学校生活 10/1 その2
朝の時間に美化委員会が中心となり、全校で校庭の整備をしました。
たてわり班で力を合わせ、校庭にある石拾いや落ち葉をほうきで集めました。運動会に向けてもよい準備にもなりました。 全員で一生懸命掃除する姿が素敵でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日の給食![]() ![]() ・あんかけやきそば ・きのこスープ ・大学芋 ・牛乳 八王子市でとれたさつまいもを使用し、大学芋を作りました。さつまいもの皮をよく洗い、乱切りにし、油カラッと揚げています。しょうゆや砂糖などで作ったたれと黒ごまと合わせます。 学校生活 10/1 その1
昨日、運動会の表現で使用するポンポン作りを行いました。
放課後、1・2年生の保護者の皆様に集まっていただき、学生時代以来のポンポン作りです。 お忙しい中、子どもたちのためにご協力ありがとうございます。 心から感謝いたします。 いよいよ運動会が近づいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活 10/1 その3
2年生の生活科見学です。
COOP・シマムラ・カインズホーム・交番・寿司一心に見学に行きました。 子どもたちの質問にお店の方々が優しく答えてくださいました。 快く見学を引き受けていただいた地域の方々、ありがとうございます。また、保護者の方々も各グループの見守りをしてくださいました。重ねて感謝を申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日の給食![]() ![]() ・ごはん ・夕焼小焼やき ・ごまじゃこあえ ・すまし汁 ・牛乳 本日は市政施行記念日になります。童謡の夕焼をイメージして作った夕焼小焼やきです。マヨネーズににんじんを入れた夕焼色のソースを魚にかけて焼きました。 学校生活 10/1 その2
1年生で算数の研修授業がありました。
今日は3つの数の足し算です。 問題のお話に合わせて算数ブロックを動かしていました。 驚いたのは式をみんなで考えた時。足し算を3つ使ってはいけないという気持ちがあるようです。3つの数でできると自分たちでわかったという達成感が勉強の意欲につながるのでしょうか。頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活 10/1 その1
2年生の図工でどろだんご作りをしました。
大事そうに少しずつ土や砂を付けて作りました。 みんなで作りやすい土の場所を探してまわり一生懸命でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |