学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

運動会に向けた係の準備

画像1 画像1
運動会の週になりました。5時間目は4、5、6年生の係児童による準備です。4年生にとっては初めての内容。頼れる高学年生に教えてもらいながら、運動会を支える学年になった緊張感が伝わってきます。みんな大きな声が出て、生き生きと取り組んでいました。本番、ご期待ください。

5年生 社会科見学JQAの見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は社会科見学として(一般社団法人)日本品質保証機構(JQA)の見学に行ってきました。JQAは南大沢小学校の西側に隣接した立地の企業で、地域連携の一環として本校と関係を築いてくださっています。今回の見学では、JQAの取組む「計量と校正」という内容について、座学と計量現場の見学で学びを深めることができました。物を測定すること、その測定する「基準」が正確であること、の意味を考えながら、これまで算数や理科で学んできた量や計測、物の変化の知識を、実社会とつなげるとても意味のある時間。またキャリア教育の観点からも、「ものづくり」の中に「品質を保証する」という大切な役割として存在している業種の在り様について、多くの児童にとって初めて認識する機会となりました。大変お忙しい中、たくさんの職員の皆さんに丁寧に解説していただき、子供たちはとても充実した表情で学校に(あっという間に)戻ってきました。職員の皆さん、ありがとうございました。10月にももう一度、今度は検査の実際を学びに訪問させていただく予定です。

南大沢保育園の運動会

画像1 画像1
 本校の運動会より1週間早く、南大沢保育園の運動会が本校体育館で行われました。雨予報は当たらず、屋外も明るい天気になりましたが、体育館の中を裸足で元気いっぱい走り回る園児の姿と、目を細めて見守る保護者の皆様の素敵な姿がありました。兄弟関係で見に来ていた在校生も、懐かしそうに先生方に声をかけていました。お疲れさまでした。

教育実習生と一緒に学んでいます。

画像1 画像1
4年生の教室では教育実習生が子供たちと一緒に学びを深めています。朝の時間、休み時間、運動会の練習…子供たちと一緒に全力投球する爽やかな姿が印象的です。この日は国語の授業の導入を実際に教壇に立って進行していました。運動会を含めてあと3週間、教員になる夢をみんなで応援しています。

5年6年 南大沢中学校陸上部による走り方教室

画像1 画像1
今日は南大沢中学校の陸上部の部員のみなさんが5時間目に来てくれて、運動会を前に走り方教室を開催してくれました。最初に陸上部ならではのウォーミングアップを行いました。どの部位のためのトレーニングかの説明もしてもらいました。その後、中学生に続いてトラックを走りました。中学生の速さに歓声が上がり、走る楽しさを感じているようでした。運動会本番も楽しみです。南大沢中学校陸上部のみなさん、今日はありがとうございました。

5年生稲刈りの様子「大豊作!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の稲刈り、天気にも恵まれ無事終了しました。
毎年ご指導いただいている地域の皆様改めて長時間ありがとうございました。
お陰様で子供たちは貴重な経験ができました。まだまだこの後お米粒になるまでは様々な工程がありますが、ひとまず稲刈りが終わりました。子供たちの様子を紹介します。

5年生 稲刈り

画像1 画像1
今日は5年生の稲刈りの日です。毎年お世話になっている地域の方々といっしょに稲を刈っていきます。使った経験のない鎌の使い方、刈るときの注意、稲穂の束ね方を教えていただきながらいっしょに行いました。猛暑や大雨の多い夏でしたが、十分に実った南小米が収穫できそうです。地域の皆様、今年もありがとうございました。

3年生 柏木小学校との交流「多摩織体験授業」

画像1 画像1
 市内巡り、社会科見学とこのところ大忙しの3年生。今日はお隣の柏木小学校の3年生との交流で「多摩織体験」の特別授業を受けました。1学期の蚕の授業では南大沢小学校に来てもらいましたが、今回は柏木小を訪問しての体験授業となりました。日本の伝統工芸として八王子が世界に誇る多摩織物。その歴史や伝統を学び、実際に織り機を使って平織りなどに挑戦します。八王子織物工業組合の皆様のご指導で、初めての体験を楽しんでいました。蚕の飼育からつながる郷土愛を深める学習になります。

運動会定番 「歌合戦」練習

画像1 画像1
 運動会の定番と言えば「運動会の歌」の歌い合い。紅組白組に分かれて、それぞれチームを鼓舞する歌唱を繰り広げます。音楽の時間にも少しずつ練習してきた成果を出して今日は初めての歌い合わせ。1番紅組…静かな声、2番白組…少し元気な声、3番…お互い負けたくないのでどちらも元気な声。という感じで一回目の今日はまだまだおとなしい歌声でした。この後本番に向けて、気持ちの高まりとともに、音量も上がっていくことでしょう。

3年生、4年生は徒競走の練習

画像1 画像1
 時折雨がぱらつくなどはっきりしない空模様ですが、涼しい!秋はスポーツにもってこいの季節だったことを改めて思い出しました。体育館では保育園の園児たちが運動会に向けて練習していますが、校庭では小学生も熱のこもった練習を続けています。3年生4年生は80m走。コーナーの走り方やゴールラインでも力を緩めずに駆け抜ける大切さなど、実際に近い状況で練習しています。今日の練習では雷管も使い、スタートから真剣な表情で走っていました。

南大沢保育園のお友達、体育館で練習!

画像1 画像1
 幼稚園、保育園との連携の中で本校とつながりのある南大沢保育園の皆さんが、本校の体育館で実施する運動会に向けて練習に来てくれています。保育園は現在園舎を建て替え中。園庭が無いので練習も大変な中、可愛い園児たちは一生懸命走ったり踊ったり、本番に向けて練習をしています。素敵な思い出ができますように。

3年生 社会科見学

画像1 画像1
今日3年生は社会科見学に行きました。商店の仕事を見学するという目的で、近隣のスーパーを見学させていただきました。スーパーのお店の方から仕事の内容やお客様に買ってもらえるような工夫について教えていただきました。またお店の裏側も見学させていただき、商品の倉庫や魚屋さんの準備の様子なども見せていただきました。ふだん利用するスーパーにこんなしくみや工夫があることが学べました。ご対応いただきましたお店の皆様、お忙しい中、ご対応いただきありがとうございました。

秋の交通安全運動

画像1 画像1
 毎年春と秋の一週間、全国で一斉に「交通安全運動」が実施されること、知っていますね。春は学校やお仕事などで新しい場所に通うようになる人が多いことから、交通事故が増えてしまうことがあります。では、秋はなぜ交通安全運動を行うのでしょうか。それは、夏が終わって秋になると太陽が沈む「日没」がとても早くなり、皆さんが出かけたり遊んだりしている間に暗くなってしまうことでやっぱり事故が増えてしまうからなんです。たとえばひと月前の8月24日は18:19でしたが、今日9月24日の日没は17:35、来月10月24日になると16:54とどんどん暗くなり、交通事故が起きやすくなってしまうのです。
 今週は特に交通事故に気を付けて過ごし、この先も安全に過ごせるように習慣づけてください。昨年令和5年に交通事故でけがにあった人の数は368273人。そのうち約3000人もの方がなくなってしまっています。本人は勿論、家族も友達も、みんな悲しい気持ちになるのが交通事故です。交通事故に遭わないようにするには、一人一人がルールとマナーを守る心がけをするしかありません。しっかり意識をしていきましょう。
今回の交通安全運動で特に気をつけることは次の3点です。
1 子供と高齢者をはじめとする歩行者の安全の確保。
2 夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転などの根絶。
3 自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
 少し難しい言葉もありますが、皆さんに絶対に守ってほしいことは次の3つです。
 一つ目…交通ルールをしっかり守る、ということです。実はお年寄りや子供たちの中で横断歩道や信号を守らない人が大変多いのだそうです。
 二つ目…反射板などの付いたカバンや上着を身につける、ということです。車からよく見えるように、反射板などの付いたカバンや上着を着ることも大変有効です。黄色い帽子、黄色いランドセルカバー、そのほかにも「反射板」などを使うことで、車からよく見え事故を防ぐことができるんですね。学校の行き帰り以外も、身につけられるものを考えておきましょう。
 三つ目…自転車に乗るときは必ずヘルメットをかぶる。そして暗くなる前にライトをつける、ということです。一番大切な頭を守るヘルメットをかぶるのは当然ですが、自転車にのるということは、誰かにぶつかってけがをさせてしまうかもしれない、だから、ライトをつけ、ルールを守って自転車には乗ってください。
 今日から、しっかり心がけて過ごしていきましょう。

教育実習、栄養実習スタート!

画像1 画像1
今週から教育実習と栄養実習がスタートします。それぞれ4週間、1週間という期間、南大沢小学校で教師や栄養士などになるための勉強をします。今朝は別の行事で挨拶ができなかったので、お昼の時間にMeetを使って挨拶をしていただきました。子供たちと過ごす中で楽しい経験をたくさんして、ぜひ将来の夢をかなえてください。みんなで応援しています。

館小学校の3年生がやってきました!

画像1 画像1
 南大沢小学校は、ニュータウンエリアを一望できるその立地から市内の小学校で市内巡りの見学先になる場合があります。今回は舘小学校の3年生がニュータウンエリアの見学の一環として来てくれました。本校と同じように小規模な学校なので17名の子供たちは、「うわ!校庭が広い!」「ビルがいっぱい」「屋上もキレイ!」と楽しそうに屋上からの風景を眺めていきました。「風が気持ちいい!」という児童のつぶやきが印象的でした。季節は一気に秋に進んできました。

3年生 社会科見学「市内巡り」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は社会科で八王子市について学んでいます。
桑都八王子について「観て」「聴いて」「もっとよく知ろう」と市内巡りに行ってきました。市役所、八王子博物館、夕焼け小焼けふれあいの里、そして都内唯一の養蚕農家長田さん、と盛りだくさんの訪問地。見学マナー、目的などをしっかり理解して、元気に勉強してくることができました。

2年生の教室から「八王子!」の大合唱

画像1 画像1
運動会に向けて、暑さ、豪雨、なかなか練習が進まないのかと思っていましたが、どの学年もしっかり準備を進めています。2年生の教室からは「八王子!」という元気のいい声が響きました。のぞいてみると、八王子観光大使「ゲンキダーJ」さんの動画を見ながら、子供たちは元気に「僕らの八王子」を踊っていました。昨年とは一味違った演出もあるそうです。高学年は体育館での練習に熱がこもっています。上級生が下級生に教え、踊りを仕上げていく。本校の伝統が受け継がれています。

あらしの後に…5年生米作り

画像1 画像1
木曜日午後の雷雨、南大沢一体にも嵐が吹き荒れました。ヒョウが降ったエリアもあり、農作物への被害が心配されえるところですが、今朝になって、本校の田んぼもこうべを垂れて実った稲穂がずいぶん倒れてしまいました。登校してきた5年生はこのところ真っ先に田んぼを確認しています。「先生!稲が倒れてる!」心配そうな表情の子供たち。今日は水を抜きます。その後どうするか、みんなの知恵を集める場面がやってきました。

運動会に向けて「石拾い」「草取り」集会

画像1 画像1
運動会に向けて、体育員会が中心になり「石拾い」「草取り」集会を実施しました。久しぶりに曇り空の「少し」涼しい朝、最初はおしゃべりしていた子供たちも、最後には夢中になって小石や草を集めていました。日頃から草刈りや整地の作業を行い、安全な施設管理に努めている用務員さんの作業にも思いをはせて、みんな頑張りました。

40周年のスローガンを掲示しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会まであと3週間となりました。来週の3連休も含め、意外にあっという間にその日がやってきます。暑さに気をつけながら、子供たちの練習もスタートしました。
さて、そんな中校舎の4階には、40周年のスローガンが掲示されました。「やる気!協力!笑顔あふれる南小」の言葉は、1学期から子供たちが考え温めてきたものです。今日から11月22日の本番に向けて、この気持ちをさらに高めて、運動会、音楽会を成功させ、記録と記憶に残る素敵な一年にしていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

教育課程

学校経営計画

地域運営学校

いじめ防止基本方針

学校評価

子ども見守りシート

生活指導の方針・体罰防止の取組

学校運営協議会

教育委員会文書

日本語学級だより