道徳の授業3道徳の授業25/20 給食・三番叟ごはん ・鶏の桑都みそ焼き ・定式幕和え ・ろくろ車のすまし汁 ・サマーきよみ 八王子市の「霊気満山 高尾山 〜人々の祈りが紡ぐ桑都物語〜」 は、東京都内で初めて日本遺産に認定されました。それを記念 して、給食では5種類の日本遺産献立を考えています。 今日は、その中の「八王子車人形御膳」です。八王子車人形 は、国重要無形民俗文化財に指定されました。養蚕や織物で発展 した桑都・八王子で江戸時代から育まれた伝統芸能です。舞台の 幕開けに舞う「三番叟」は舞台の幕開けに五穀豊穣の祈りをこめ て舞います。車人形の衣装の色を4つの穀物と青のりで表現しま した。「定式幕」は黒、萌黄(緑)、柿(茶)の3色の幕のこと です。ひじき、小松菜、にんじんで表現しました。「ろくろ車」 は車輪の形の麩をすまし汁に浮かべました。 道徳の授業15/17 給食・国産小麦食パン ・手作りいちごジャム ・ポークビーンズ ・茎わかめのサラダ ・牛乳 昨日、2年生がさやむきをしてくれたグリーンピースが ポークビーンズに入っていました。美味しかったですね。 今日のいちごジャムは手作りです。さとうをまぶした いちごを煮詰め、レモン汁を加えて作りました。国産小麦 食パンとあわせて、とても人気でした。 5/16 給食・ごはん ・鮭の塩焼き ・野菜の彩り和え ・呉汁 ・美生柑 ・牛乳 大豆をすりつぶした「呉」を入れたみそ汁を「呉汁」と いいます。大豆はしょうゆ、みそ、豆腐など昔から日本人 の生活を支えてきた食材ですが、自給率は20%にとどまり、 80%は輸入に頼っています。国産大豆製品の売り上げが多 くなってきたことから、農地面積が増えてきているそうで す。国産を意識して食べましょう。給食の大豆は国産です。 2年生が、グリーンピースのさやむきをしました。とても 上手にむいてくれました。明日の給食に出ます。楽しみで すね。 創価大学生による英語教室授業風景(美術)上履きの絵を描いています。 タブレットで写真をとり、デッサンしています。 光の当たり方を考え、陰影をつけるなどの、工夫をしながら 一生懸命描いていました。 5/15 給食・ドライカレー ・はち大根のフレンチサラダ ・りんごヨーグルト ・牛乳 八王子市は、農産物の生産量が都内一なので、たくさん の野菜が生産されていますが、中でも大根の生産が一番 多く、5〜6月頃に収穫される春大根と、10月〜11月に 収穫される青首大根があります。今日は、旬の八王子産の 春大根、略して「はち大根」を使った「はち大根サラダ」 です。みずみずしくておいしいですよ! 4年生社会科見学5
可燃物処理場も見学しました。
4年生社会科見学4
不燃物処理センター内で作業の様子を見学しました。
4年生社会科見学3
不燃物処理センターで選別を行い、埋め立てる物はないそうです。
4年生社会科見学2
工場の煙突は59mあるそうです。
4年生社会科見学1
戸吹清掃工場に見学に出かけました。
5/14 給食・わかめごはん ・厚焼き卵 ・野菜の南蛮漬け ・じゃがいものそぼろ煮 ・牛乳 八王子市は、給食での地場野菜利用割合30%以上を目 指しています。小中学生のみなさんに地元でとれた新鮮 な野菜を味わってもらうとともに、八王子市の農地を守 り、農家の皆さんを支えることにもつながります。昨年 度、給食センター元八王子で使用した地場野菜の年間平 均は55%でした。今年度も地場野菜をたくさん取り入れ ていきます。 今日の給食では、野菜の南蛮漬けの大根、きゅうり、 厚焼き卵とじゃがいものそぼろ煮に玉ねぎを使っています。 【小学部】分校舎での授業【小学部】全校朝会5/13 給食・ごはん ・ホキのごまがらめ ・ピリ辛じゃこキャベツ ・豚汁 ・サマーきよみ 今日は、自分のトレーの上の置き方を意識して食べました。 ごはんは左手前、汁物は右手前に置くのが正しい置き方です。 和食は、食器を置く位置が決まっています。ごはんを左手前に 置くのは、もっとも食べやすい位置だからだと考えられていま す。食べる人のことを考えてこのような置き方になりました。 左利きの人は、箸の向きを逆にしましょう。 ごはんと汁物を逆に置いてしまうと「逆さ膳」といって、亡く なった方への置き方になるので気を付けましょう。 道徳授業地区公開講座(3)友達との関わり方をグループで話し合うなど、様々な意見を聴いて考えを深めていました。 中学生となり、社会の中での人との関わり方を考える良いきっかけにしてくれたと思います。 道徳授業地区公開講座(2)男女の平等や、相互の理解の大切さなど、真剣に考えていました。 |