9月12日(木)の給食

画像1 画像1
☆9月12日(木)の給食☆

・秋の五目まぜご飯
・鶏だんご汁
・ごま酢あえ
・牛乳

9.10 9月も、きっと10月も熱中症対策!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月中旬、朝晩には「もしかしたら秋の空気かの?」と思うようになってきたものの、日中にはそれは幻だったかのような、うだるような暑さが続いています。

上壱分方小学校では、油断することなく、保健室、職員室、校庭、体育館で熱中症指数を計測し、運動の制限、中止の判断基準としています。
そして、たとえ指数的には外に出られる場合でも、写真のように日陰を選んで集まるなどの対応を行っています。

今週も、休み時間に外で遊べないこと、体育ができないことを全校放送で周知する日が続いていますが、運動好きな子どもたちは、残念な気持ちを上手に自分で消化してくれています。

保護者の皆様、水筒、帽子、ネッククーラーの活用を!
上壱のみんな、もう少しの我慢です。頑張ろう!

9月11日(水)の給食

画像1 画像1
☆9月11日(水)の給食☆

・ジャージャー麺
・チンゲン菜のとろみスープ
・みかん缶
・牛乳

9.9 教えてくれてありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★へびや毛虫が苦手な方は、写真を注視しないでください

自然豊かな上壱分方小学校では、いろいろな生き物を目にします。
写真にはありませんが、ハグロトンボは、なぜか校舎内や校長室の中でも目にすることがあります。

いつ、どこに出てくるか分からない生き物たちは、教職員の定期的な安全点検の間隙をついて出没することで、大人よりも子どもたちが先に目にすることもあります。

【写真1.2】へびが現る!
子どもたちが登校をすると、昇降口の脇になかなか体長の長いへびが現れました。発見した子どもたちは、へびと対峙することなく、職員室に教えにきてくれました。
毒のないへびであることを確認すると、若手教員が連携をして、ビニール内にへびを生捕り!へびは北浅川の河川敷へと無事に帰ることができました。

【写真3】桜毛虫が現る!
昼休みを終えた一年生が、「毛虫がいたよ」と職員室に教えにきてくれました。5時間目の学習後、下校前にもう一度職員室に立ち寄り、その場所まで案内してくれました。
そこにいたのは桜毛虫でした。人体にも桜の木にも無害とのことですが、見た目やアレルギー対応の視点から、都事務職員がすぐさま消毒を手配するとともに、用務員がスズランテープで規制線をはってくれむした。子どもたちの安全安心のたまに職員も大活躍です。

どちらの事例でも、危険を察知した子どもたちが大人に相談してくれていることが嬉しいことです。
教えてくれた子どもたち、ありがとう!

9月10日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆9月10日(火)の給食☆

・桑都あげパン
・ウインナーと野菜のスープ煮
・わかめとツナのサラダ
・冷凍みかん
・牛乳

9月9日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆9月9日(月)の給食☆

・ごはん
・白身魚のみそマヨネーズ焼き
・けんちん汁
・五目きんぴら
・牛乳

9月6日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆9月6日(金)の給食☆

・ごはん
・マーボー豆腐
・冬瓜のスープ
・三色ナムル
・牛乳

9月5日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆9月5日(木)の給食☆

・スパゲッティミートソース
・わかめサラダ
・ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース
・牛乳

9.6 引き渡すまで、大切なお子さんをお預かりします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週月曜、大地震を想定して、お子さんを学校にで保護者に引き渡す訓練を実施しました。

八王子市立小学校では、お子さんの在校時に震度5強以上の地震が起こった場合は、Home&Schoolや学校HPによる情報発信がなくても、お子さんは自動的に学校で引き渡すこととなります。
訓練では一定時間後に下校としましたが、実際の地震の時には、保護者が事前に指定している方に引き渡すまで、学校にでお子さんをお預かりいたします。

★震災時は、サーバーへのアクセス集中でHome&Schoolや学校HP、学校の電話は使えなくなることを想定しています。学校からの情報は、災害伝言ダイヤルで確認いただくことになると思います。繰り返しですが、震度5強以上では、連絡が滞っても自動で学校引き渡しとなることをご確認ください。

多くの保護者の皆様、訓練にご参加、ご協力ありがとうございました。

9.5 発表することで確かな学びとする

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室に行くと、クラスの垣根を取り払い、夏休みに調べてきたことの発表会をしていました。担任に聞くと、この取組を行うことは、年度はじめから意図し、計画的に学習を進めてきたとのことでした。【写真1】

このワークショップ型の発表内容は、子どもたちが大人になった時に地球規模で問題となることが避けられない「環境問題」についてです。子どもたちは、調べてきたことを自分の言葉にしながら、何度も発表をしていました。【写真2 本人の了承を得て掲載をしています】

調べてポスターにまとめるだけでなく、発表まで位置付けていたのはどうしてでしょうか。
それは、発表することにより、学びが深く定着をするからなのです。
とある研究によると、学習内容の定着に最も有効な方法が発表とされており、4年担任はその場面を計画的に位置付けたのです。【写真3】

調べてまとめただけでは、「ふーん。そうなんだ。」で終わったかもしれない学びが、発表すること、また、友達の発表を聞きながら考えを比較することで、「どうしよう。何ができるかな。」と、自分ごとの学びとなっていくと考えます。

上壱分方小学校では、「発表、体験、対話」といったアクティブラーニングをどのように取り入れるかを深く考えた教育活動を進めてまいります。

9月4日(水)の給食

画像1 画像1
☆9月4日(水)の給食☆

・ごはん
・生揚げのみそ炒め
・たまごスープ
・茎わかめのにんにく炒め
・オレンジ
・牛乳

9.4 クラブ発表会にむけて(クラブ長会議)

画像1 画像1
クラブ活動の成果を発表する「クラブ発表会」を計画しています。

それぞれの取組の中で、学んだこと、身に付いたこと、できるようになったことなどを発表する機会です。

今日は、クラブ担当の先生から取り組み方を説明してもらいました。次回のクラブ活動の時には、クラブ長から部員へ説明をします。

それぞれのクラブがどんな発表をするか、今から楽しみです。

9.4 あれ! ちょっと変わった? 気が付いた?

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まって1週間が過ぎようとしています。学校で生活している皆さんはもう気付いていると思います。

そうです!! 教室や廊下が明るくなりましたよね。蛇口をひねらなくても水が出ますよね。

この夏休みの間に、照明がLED化されました。水道は自動水洗化しました。

新しくなった設備です。丁寧に大切に使っていきましょう。

9.3 専門家を教育活動に取り入れる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では、東京都の公的事業が都民の生活を支えていることについて学習をしています。
東京、日本が世界に誇れるものが地中を網の目のようにはりめぐらされている上下水道。一学期に続いて東京都水道局の方をお招きして、体感的な学習を展開しました。

とある調査によると、体験を通した学びの学習定着率は、机上の学習のそれより10倍以上効果があるとされています。そのため、上壱分方小学校では、体感的な学習とするための外部講師や専門家をたくさんお招きしています。

この日きてくださった方にお話を聞いたところ、今の時期はほぼ毎日、都内様々な学校に赴き、同じ出前授業を行っているとのことで、子どもたちの興味関心を引きつけながら、専門性の高い内容を、分かりやすく提供してくれました。

これからも、その道のプロから学ぶ学習をたくさん計画していますので、このHPで紹介したいと思います。

9月3日(火)の給食

画像1 画像1
☆9月3日(火)の給食☆

・ごまごはん
・さばの塩焼き
・野菜のおひたし
・豚汁
・牛乳

9月2日(月)の給食

画像1 画像1
☆9月2日(月)の給食☆

・チキンカレーライス
・フレンチサラダ
・りんご缶
・牛乳

8月30日(金)の給食

画像1 画像1
☆8月30日(金)の給食☆

・ごはん
・八宝菜
・たまねぎスープ
・いりこのごまがらめ
・牛乳

8月29日(木)の給食

画像1 画像1
☆8月29日(木)の給食☆

・和風きのこピラフ
・ABCスープ
・ポテトカルボナーラ
・牛乳

本日より2学期の給食が始まりました。
2学期より給食調理委託会社が東京ケータリング株式会社へ
変更となりました。
2学期もおいしく安全な給食を作っていきます。
よろしくお願いいたします。

9.2 私の学級の学級目標は(4年生)

画像1 画像1
各学級では、みんなで『なりたい自分』を具現化するために、学級目標を立てて生活しています。

子供たち一人一人の思い、先生方の願い、保護者の方々の思いや願いをもとにして、各学級で決めるのが『学級目標』です。
そしていつも意識できるように、教室内に掲示しています。

学級会では、学級目標にある児童像に少しでも近づけるようにするために、今の課題を子供たち自身で考え、解決するために話し合います。

子供たちがなりたい自分に少しずつでも近づいていけるように、支援していきます。


今後、随時、学級目標を紹介していきます。

9.2 算数の時間です(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
距離と道のりについて学習しています。

距離とは… 道のりとは… 

そして隣の学級では、単位の換算。キロメートルをメートルで表すと?

よ〜く考えて、課題に取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30