本校は来年、開校50周年を迎えます。

バスケットボール部

9月8、15、16日にかけて、71地区交歓大会があり、本校は16日の決勝戦まで進み、準優勝を果たしました。応援にきてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行に向けて、最終調整を行っています。
各班でコースの最終決定を行い、必要な金額の会計などをしていました。
修学旅行まで1か月と近づいてきたため、存分に楽しみながら学べるよう真剣に取り組んでいました。
和気あいあいとしながらもやることはやる三年生らしい様子でした。


【2年】鎌倉校外学習コース決め

2学年の総合的な学習の時間では、鎌倉校外学習に向けて、班ごとにコース決めを行っています。初めての自分たちで班行動の計画を立てるということもあり、苦戦していますが、班の学習のテーマをもとに、訪問する寺社仏閣を提案し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生赤ちゃんふれあい事業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は「命の大切さを学ぶ教室」と題して、助産師の講義や体験学習を通じて学習する赤ちゃんふれあい事業を受講しました。
 この事業は、市教委・八南助産師会の協力のもと、妊娠・出産に関する知識を学び、赤ちゃんやその家族とふれあう体験を通じて、命の大切さを再確認し、自尊感情を育む取り組みです。
 妊婦・赤ちゃん親子とのふれあいや「妊婦体験ジャケット」・「赤ちゃん人形」を使用した体験学習では、初めての体験に戸惑いながら、命の重さを身体中で感じていました。

※写真掲載について、赤ちゃん親子で来校された方の許可を得ています。

【1年理科】

気体の性質について学習しています。本日は水素を発生させ、水上置換法で集め、性質を調べました。試験管に集めた水素にマッチを火を近づけると、音を立てて燃え、水ができることを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

MSCから熱中症対策のタブレットをいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い日が続いています。本校ではクールダウンルームの設置やWBGT計測、熱中症アラートに基づく対策を続けています。今後も熱中症に気を付けながら部活動指導を行っていきます。
さて、МSCから2年前から熱中症対策の御協力をいただいています。この度、昨年に引き続き、塩分チャージ贈呈いただきました。全部活動に配布し、活動前・活動中・活動後の摂取を徹底します。
MSCの皆さん、ありがとうございました。

【3年】1学期末の学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学年は学年集会を行いました。
1学期の反省や振り返りを学級委員が劇をしながら発表していました。
とてもユニークで大反響だったように思います。
また、小牧先生の方から反省や今後に向けたお話をしていただきました。
生徒はこれからの学校生活や進路に向けた意識をもてた様子でした。
1学期の反省をうけて、夏休みを有意義なものにしてほしいと思います。

7.13青少対地域清掃

今年度1回目の地域清掃が行われました。朝から大勢の生徒が参加しました。小学生や地域の方と共に、松が谷の街の美化に頑張りました。終了後は、体育館にてスポーツレクとしてボッチャ体験を行いました。みな楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では「夏休みの予定」をテーマに対話的な学習を行いました。
限られた時間の中で互いに話し合い、話を聞き合っていました。
この活動を通してコミュニケーション能力が高まったと思います。
一人の活動時間も対話の活動の時間も集中した様子が見て取れました。

修学旅行 事前調べ・コース決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では修学旅行に向けて事前学習を行っています。
クロームブックを使って寺社仏閣について調べ学習をしていました。
また、京都の地図を見ながら自分たちが回るコースを決めていました。
各班それぞれ決めたテーマに沿って真剣に取り組んでいました。

【1年】白い粉末A〜Dの正体をつきとめよう

1年生の理科の授業では、物質の性質の調べ方を学習しています。白い粉末A〜Dが何かを判別する実験を行いました。白い粉末は片栗粉、砂糖、食塩、重曹のどれかです。役割分担をして、手際よく作業を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】酸化銅の還元

2年生の理科の授業では、酸化銅と炭素を混合して加熱し、銅を取り出す実験を行いました。酸化銅は還元され、炭素は酸化されるという化学反応を確認することができました。
画像1 画像1

7.3いのちの大切さを考える日

いのちの大切さを考える日に合わせ、学校公開を実施し、道徳授業地区公開講座としてハンセン病資料館の学芸員さんをお招きし、講演会を行いました。保護者の方にも参加いただき、講演会後は、事後授業の参観ののち、意見交換会を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.1全校朝礼

今回の全校朝礼では、道徳授業地区公開講座に向けて、ハンセン病について、校長先生が講話をしました。「知ること」が偏見や差別をなくす第一歩です。人権尊重教育推進校2年目を迎えた松が谷中ですが、生徒はより真剣な表情で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.26小中一貫教育の日

近隣の小学6年生対象にした部活動体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.29生徒会朝礼

今回の生徒会朝礼は、放送朝礼ではなく、全校が体育館に集合し、実施しました。生徒会役員も委員長も、わかりやすい言葉で活動報告や協力依頼を伝えていました。全校生徒も姿勢正しく、情報を聞き取っていました。諸活動の表彰も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】ガスバーナー実技テスト

1年生の理科の授業ではガスバーナーの使い方を学習しています。正しい手順で使うことができているか、テストを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年】物質の酸化

2年生の理科の授業では、酸化について学習しています。スチールウールとマグネシウムリボンを加熱し、その変化の様子を調べました。スチールウールが空気中で酸化する場合と、酸素を満たした容器内で酸化する場合を比較しました。マグネシウムリボンは、強い光を発する様子に驚いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年生総合】企業のSDGsを調べよう

SDGsの目標達成のために、企業がどのような取り組みをしているかを調べ、スライドにまとめました。発表の際には、声の大きさや速度、表現などを意識して行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】修学旅行ガイダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は修学旅行のガイダンスを行いました。
修学旅行は遊びに行くのではなく勉強をしにいくのだと再確認しました。
京都の様子を先生から紹介してもらい、学年全員がワクワクとドキドキの混ざったような様子でした。
今後は学びを深めるために調べ学習を行う予定です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校からのお知らせ

学校だより

学校経営計画

教育課程

体罰防止・いじめ防止基本方針

出席停止の取り扱い

5組からのお知らせ

給食からのお知らせ

小学生の保護者の皆様へ

食育だより

八王子市からのおしらせ

部活動に関する活動方針

給食献立予定表

MSC(PTA)からのお知らせ

東京都からのお知らせ

Home&School

青少対松が谷地区

シラバス【学習の手引き】