「9月25日の給食」・チキンカレーライス ・フレンチサラダ ・くだもの(りんごかん) 今日の給食では大人気メニューの「チキンカレーライス」が出ました。 授業の最中から廊下やグランドにもカレーのいい匂いがしていました。 教室を回った際にはおかわりをする子供達で列ができていました。みんな「今日のカレーライス美味しい!」と楽しそうに給食を食べていました。 「9月24日の給食」・ミルクパン ・なすととうふのグラタン ・ジェリエンヌスープ ・くだもの(フルーツミックス) 今日は「茄子」についての話をしました。 茄子はとても古くから作られている野菜であり、日本では約1300年も前から作られていたそうです。 茄子の紫色は「アントシアニン」という色素によるものです。「アントシアニン」には眼の疲れをやわらげたり、視力の回復を助ける効果があります。 八王子では、6月から10月いっぱい頃までが茄子の収穫時期になります。 秋に収穫される茄子は「秋なす」と呼ばれ、身がしまり、種が少ないのが特徴です。 今日の給食では「茄子と豆腐のグラタン」を提供しました。 たてわり班活動第5回のたてわり班活動を行いました。 暑さが少し和らぎ、久しぶりに外で思い切り遊ぶことができました。 6年生が考えた遊びで、1年生から6年生までの児童が 楽しそうに交流する姿が見られました。 折り紙の飾り物を届けてくださいました。3連休明けの今日は、先週までの厳しい残暑が嘘のように涼しいですね。 やっと秋らしい気候になってきて、これから過ごしやすくなるといいなと思います。 園芸ボランティアの武田方子様が、 素敵な折り紙の飾り物を作って届けてくださいました。 秋らしい飾りで、見ていると心が癒されます。 いつも学校のためにお力添えいただきありがとうございます。 「9月20日の給食」・ごはん ・チキンビーンズ ・カラフルサラダ ・くだもの(バレンシアオレンジ) 今日の給食では「チキンビーンズ」を提供しました。 鶏肉・玉ねぎ・人参・じゃがいも・グリンピースと具沢山で、玉ねぎも飴色玉ねぎと具材用の2種類使用して作っています。また、ブラウンルーも薄力粉・油・バターで丹精込めて作っていただきました。 子供達も「美味しい!」と喜んで給食を食べていました。 ※本日、停電の影響により給食提供が遅くなる可能性がありますとメールをさせていただきましたが、予定時間通りに提供いたしました。 「9月19日の給食」・ごはん ・マーボーどうふ ・とうがんのスープ ・アーモンドこくとう 今日の給食では八王子産の冬瓜を使った「冬瓜のスープ」がでました。 冬瓜は6月から9月が旬の野菜です。熟すと皮が厚くなり、冬まで保存しておけることから「冬瓜」と呼ばれるようになりました。 生産者の方からのメッセージを動画にして給食時間に流しました。 電気の復旧につきまして8時58分 電気が復旧いたしました。 エアコン等も 無事に作動しております。 ご心配をお掛けしまして、 誠に申し訳ございません。 この後は、予定通りに 授業を行います。 なお、給食の準備開始が遅れましたので、 提供までに、多少、時間を要する可能性があることを ご理解願います。 元八王子東小学校 校長 高木 健示 校内の停電について 続報
保護者の皆様
停電について、 ご心配をお掛けしております。 8時40分時点で 業者が復旧作業を行っております。 本日、曇っているため 教室内の気温も現在30度未満であり 子供たちも教室内で過ごしております。 停電の原因が 校地内にある キュービクル(電圧を調整する設備)内に ヤモリが入り込み、 感電死したためと、 業者から説明がありました。 復旧作業が終わりましたら、 また、お知らせいたします。 まだ、学校の電話は不通ですので、 ご承知おきください。 校舎内停電のお知らせ(9月20日)
保護者の皆様
おはようございます。 昨日の雷雨時の対応につきまして、 ご協力いただき、 誠にありがとうございます。 本日(20日)早朝、 警備会社から 学校校舎内が停電している旨、 連絡がありました。 管理職が出勤し、 復旧作業を試みておりますが 改善せず、 電気会社がまもなく到着する予定です。 児童の登校前の復旧に全力を尽くしますが、 遅れることも想定されます。 登校時刻はいつも通りですが、 念のための暑さ対策として、 うちわや手持ち扇風機等を 持たせていただけますと助かります。 電動も可能です。 よろしくお願いいたします。 なお、現在、学校への電話も 通じませんので、 ご承知おきください。 進捗状況については 追ってお知らせいたします。 元八王子東小学校 校長 高木 健示 本日(9月19日)の下校について 続き2
少し雨が弱まってきましたので、
15時50分頃に 児童を下校させる予定です。 よろしくお願いいたします。 本日(9月19日)の下校について
保護者の皆様
日頃からたいへんにお世話になっております。 現在、 空模様が怪しくなってきました。 6校時終了しましたので、 早めに下校させます。 なお、雷が心配な子供等は 学校に留め置いております。 可能なご家庭におかれましては、 途中までお迎えに出ていただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。 「9月18日の給食」・ぶたキムチどん ・ツナポテトぎょうざ ・ワカメスープ 今日の給食ではスタミナ満点の「豚キムチ丼」がでました。 豚キムチの豚肉には筋肉をつけるためのたんぱく質が沢山入っています。 また、ニラやニンニクなどに含まれる「アリチアミン」は免疫力を高める効果があると言われています。 まだまだ暑い日が続いています。しっかりと給食を食べて元気に過ごしましょう。 「9月17日の給食」・こぎつねごはん ・いものこじる ・おつきみだんごのくろみつがけ 今日の給食では「十五夜」について話をしました。 「十五夜」とは、旧暦という昔の月日の数え方で、毎月15日を「十五夜」と呼びます。 現在は旧暦の8月15日を「十五夜」と呼ぶことが多く、今年は9月17日の今日がその日にあたります。 「お月見」は秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味もあります。 ススキを飾り、団子や里芋をお供えして、豊作を祈ります。里芋をお供えすることから「芋名月」とも呼ばれています。 今日の給食は「十五夜」にちなんで小ぎつねご飯、芋の子汁、お月見団子の黒蜜がけを提供しました。 学校公開・道徳授業地区公開講座を行いました。本日、学校公開・道徳授業地区公開講座を行いました。 多くの保護者、地域の皆様にご来校いただき、子供たちの学習に取り組む姿や休み時間に過ごす様子をご覧いただけたかと思います。 子供たちはお家の方が来てくださることが嬉しかったようで、いつも以上に学習に集中して取り組んでいる様子が見られました。 3校時は全学級で道徳の授業を公開しました。「人との関わり」を大きな主題として、日頃の自分たちの生活を振り返り、話し合いました。 4校時は講演会を行いました。 東京都都民安全推進部ファミリeルール事務局から山本啓史様を講師としてお招きし、「ネットのトラブルから子供たちを守るために〜家庭で大切にしたいポイント〜」という演題でお話をしていただきました。 残暑が厳しい中、ご来校いただきました 保護者の皆様、地域の皆様、 誠にありがとうございました。 本日(9月14日)の学校公開に関して
保護者の皆様
地域の皆様 おはようございます。 本日(9月14日)の 学校公開について お知らせいたします。 本日も厳しい暑さになることが予想されます。 保護者の皆様、地域の皆様におかれましても、 暑さ対策を行った上で、 ご来校願います。 なお、本日、 4階の家庭科室とスタディールームに空調を入れて 保護者・地域向けの休憩室として 開放いたします。 一時的な休憩場所として ご利用ください。 また、4校時の講演会は 体育館から 空調のある図書室に場所を替えて行います。 講演会にも、どうぞご参加願います。 本日の公開は以下の通りです。 2校時(9:15〜10:00) 授業公開 3校時(10:15〜11:00)道徳授業公開 4校時(11:05〜11:50)講演会・意見交換会(図書室) 講演会 「ネットのトラブルから子供たちを守るために 〜家庭で大切にしたいポイント〜」 講師 東京都都民安全推進部ファミリeルール事務局 篠原 正 様 それでは、本日一日、どうぞよろしくお願いいたします。 元八王子東小学校 校長 高木 健示 「9月11日の給食」・ジャージャーめん ・ちんげんさいのとろみスープ ・くだもの(みかんかん) 今日の給食は、本校の人気メニューの一つ、「ジャージャー麺」がでました。 ジャージャー麺にはキノコ・きゅうり・たまねぎなど、実はたくさんの野菜が入っています。子供たちは「美味しい!」と好き嫌いせず給食を食べていました。 「チンゲン菜のとろみスープ」もさっぱりとしており、食欲を引き立たせてくれていました。 「9月10日の給食」・桑都あげパン ・ウインナーとやさいのスープに ・わかめとツナのサラダ ・くだもの(れいとうみかん) 9月8日は桑の日(9(く)8(わ))にちなんで今日の給食では「桑都あげパン」を提供しました。 今日の給食では、特別に八王子産の桑の葉を練り込んだ「桑の葉パン」を使用して、周りにも桑の葉粉をまぶして提供しました。 いつもと違った色合いで子どもたちも最初は戸惑っていましたが、一口食べてみると「甘くて美味しい!」と喜んで給食を食べていました。 「9月9日の給食」・ごはん ・しろみざかなのみそマヨネーズやき ・ごもくきんぴら ・けんちんじる 今日の給食では、今が旬の里芋を使用した「けんちん汁」を提供しました。 けんちん汁は具だくさんでとても食べ応えがありました。 第4回 たてわり班活動第4回のたてわり班活動を行いました。 暑さが厳しく、室内での活動となりました。 6年生が中心となり、 「何でもバスケット」「ハンカチ落とし」「じゃんけんゲーム」 などの遊びを考えました。 1年生から6年生までの児童が 楽しそうに交流する姿が見られました。 人権の花の草取り人権の花の草取りを行いました。 1,6年生、2,5年生、3,4年生のペア学年ごとに 花壇に生えてしまっていた草を取りました。 上の学年が、下の学年に対して優しく声を掛け、 交流する姿が見られました。 |