生活「いきものだいすき」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の畑近く、校舎の裏の草むらで虫探しをしました。
バッタやキリギリス、コオロギなどたくさんの虫を見つけることができました。

9月24日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月24日(火)スパゲティーミートソース、キャベツとベーコンのスープ、スイートポテト、牛乳

 スイートポテトには、先週18日に2年1組が畑で収穫したさつまいもを使用しました。学校の畑で育てたさつま芋を給食で使えるのは、とても素晴らしいと思いました。2年1組に感謝していただきました。次回は、2年2組が収穫しますので楽しみにしていてください。



図工3年 けずるLABO〜あんなものがこんな粉に?〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 石鹸や乾燥した土粘土などを、紙やすりやぼかし網で削りながら、自分のやりたい活動を見付ける造形遊びです。

削り続ける人、水を足してみる人、スプーンで削って形を作る人、、。
それぞれのやり方で、1時間集中して粉と過ごしました。
 

図工5年 コロコロローラーダンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ローラーと材料を組み合わせたり転がし方を工夫したりしながら、楽しく表す題材です。
 アクリル絵の具を使って、色のどんどん重ねます。
ローラーで表すうちに、やってみたいアイディアが浮かんできます。

図工6年 あんなものがこんなものに見えてきた(造形遊び)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、校内にある色や形に注目して、材料を工夫してつくりかえる活動をしています。
今日は3組が活動し、昼休みに学校の人たちに鑑賞してもらいました。
1枚目 掃除道具置き場でスカイダイビング
2、3枚目 靴箱の中にはおしゃれカフェ

由木フェス用の材料を集めています!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日に、由木っ子フェスティバルという行事があります。3〜6年生の各学級がお店やさんになって、お客さんをもてなします。児童全員がお客さんにもなります。
 プラ板やさんをやる学級があり、厚手のプラスチック容器を集めています。お惣菜パックの蓋のような厚さで、形や大きさの制限はありません。由木フェス当日まで、図工室前に回収箱を置きますので、ご協力いただける方は、お子さんに持たせてください。
お手数ですが、中性洗剤で洗って乾かしていただきますようお願いいたします。シールもはがしていただけると助かります。
 プラスチック容器の厚みが足りなくても、図工で使いますので、お気になさらず、ご協力よろしくお願いします!

校長先生と児童との会食

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生が、給食の時間に交代で各クラスをまわり、児童たちと一緒に給食を食べています。楽しく会話をしながらおいしく給食を味わっています。

9月20日給食

画像1 画像1
9月20日(金)ごはん、マーボーなす、レタスとたまごのスープ、ぶどうまめ、牛乳

なすは夏が旬の野菜ですが、八王子では6月から10月いっぱい頃までが収穫時期になります。秋に収穫されるものは「秋なす」と呼ばれます。マーボー豆腐の中に加えて美味しくいただきました。

9月19日給食

画像1 画像1
9月19日(木)秋の彩りごはん、赤魚の香味焼き、根菜ごま汁、くだもの(みかん)、牛乳

秋の彩りごはんは、旬の栗に鶏肉・干ししいたけ・しめじ・にんじん・油揚げ・むき枝豆を使って作りました。給食から季節を感じてもらえると嬉しいです。


全校集会「増え鬼」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝は校庭で全校集会「増え鬼」を行いました。はじめは集会委員の児童や先生方が鬼になりました。はじめは赤白帽子を白にして逃げ、タッチされたら帽子を赤に変えて鬼になります。比較的涼しい校庭で、久しぶりに児童たちが楽しく走ることができました。最後まで、白い帽子で逃げ切った児童に、最後にみんなで拍手しました。

9月18日給食

画像1 画像1
9月18日(水)ミルクパン、ポテトグラタン、ABCスープ、きゅうりのフレンチドレッシング、牛乳

ポテトグラタンのホワイトルーは手作りです。具を炒め、ホワイトルーを加えてよく混ぜ合わせて、カップに入れた具の上にチーズをのせてオーブンで焼きました。ホワイトルーを味わっていただきました。

9月17日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月17日(火)こぎつねごはん、うずらの卵のからめ煮、芋の子汁、お月さまだんご、牛乳

「十五夜」にちなんだメニューです。お月さまだんごは、白玉粉(一人分16g)・豆腐(16g)・上新粉(10g)にかぼちゃ(6g)を茹でてつぶし、混ぜ合わせておだんごを作りました。たれは、調味料の砂糖(3g)・しょうゆ(3.5g)・みりん(1g)・水(5g)を煮立たせて片栗粉(0.5g)でとろみをつけました。かぼちゃのお団子を茹でて、たれをかけていただきました。

図工5年 もようの版画

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期につくった版画を展示しています。
彫刻刀で細かく彫る人、変わった形の板に彫ることを楽しんだ人、はっきりした色や掠れた色に刷った人など。
つくりながら、自分の表したいことを見付けていきました。

図工4年 幸せをよぶシーサー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期につくって、学校の窯で素焼きしたシーサーが焼き上がりました。800度で焼くと、粘土の色が変わり、爪で叩くとカンカンという音がします。
シーサーに絵の具や胡粉(貝殻からできている粉)を付けて、オリジナルシーサーの完成です。

9月13日給食

画像1 画像1
9月13日(金)ごはん、さばのおろしソース、にら玉みそ汁、ひじきの炒め煮こんにゃく入り、牛乳

ひじきの炒め煮こんにゃく入りは、昆布とかつお節でだし汁を作っておき、干ひじき・糸こんにゃく・にんじんをサラダ油で炒めたところに加え、油揚げ・干ししいたけに調味料の砂糖・みりん・酒・しょうゆを加えて弱火で煮ました。だし汁は、にら玉みそ汁にも使いましたので、だしの旨味を味わいました。



9月12日給食

画像1 画像1
9月12日(木)コーンピラフ、バーベキュードチキン、ペイザンヌスープ煮、牛乳

バーベキュードチキンは、鶏肉角切り(50g)を、たまねぎ(15g)・にんにく(少々)・根しょうが(1g)・赤ワイン(1g)・トマトケチャップ(8g)・タバスコ(少々)・砂糖(少々)・しょうゆ(2g)を混ぜてたれを作り、30分下味をつけて、オーブン200度で約15分焼きました。辛さは控えめに作りましたので、子どもたちはよく食べていました。



気持ちのよい挨拶

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝登校すると職員室前の廊下を通って、職員室にいる先生方へ向かって「おはようございます!」と元気に挨拶をしてくれる子がたくさんいます。先生方は、挨拶を交わしながら、子供たちからいっぱい元気をもらっています。

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の登校時間に合わせて児童委員の子どもたちが昇降口に立って、「ユニセフ募金」をしています。明日、13日(金)まで行っています。たくさんのご協力、ありがとうございます。。

9月11日給食

画像1 画像1
9月11日(水)じゃこわかめごはん、いかの七味焼き、呉汁、煮びたし、くだもの(冷凍みかん)、牛乳

いかの七味焼きは、いか(一人分50g)に、しょうゆ(2g)・酒(1g)・みりん(2g)・小葱(2g)・にんにく(少々)・七味(少々)・白ごま(少々)でたれを作り、30分ほど下味をつけて、オーブン200度で約15分焼いていただきました。お弁当のおかずにもおすすめです!


本の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
図書ボランティアの方々が、月に2回程度、朝の時間に本の読み聞かせをしてくださっています。2学期最初の今日は、3年生と5年生に読み聞かせをしてくださいました。子供たちはしずかに集中して聞いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

生活指導より

学校だより

給食献立表

学校要覧

教育課程

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校運営協議会

学校評価

小中一貫教育

食育だより

060621不登校児童出席ガイドライン