9月24日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
とりごぼうごはん  
牛乳
さわらのみそ漬け
小松菜と油揚げの煮びたし
かきたま汁  




 9月の八王子産の野菜は、きゅうり、にんにく、じゃがいも、玉ねぎ、キャベツ、チンゲンサイ、小松菜、なす、ピーマン、冬瓜そしてブルーベリーなどがあります。給食にたくさん登場しますので、献立表をチェックしてみてください。
 今日の八王子産は煮浸しに小松菜を使っています。小松菜は東京都江戸川区が原産の野菜です。カルシウムや鉄が多く含まれていますので、成長期の皆さんにしっかり食べてほしい野菜の1つです。八王子の旬の野菜をたくさん食べてください!


3年生 「おれ」と「はね」の筆使い

 3年生が書写で「おれ」と「はね」の筆使いについて学習しました。毛筆で「力」を書きました。友だちが書いた「力」を見て、「うまい。」「すごい。」という声が聞こえると、その作品を見に行きます。よいところを認め合い、高め合う3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 大地のつくりと変化

 6年生が理科で「大地のつくりと変化」の学習をしています。れき・砂・泥が積み重なった地層はどのようにしてできるのかを、実験を通して学習しました。れき、砂、土が入ったペットボトルを持って、予想していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ともだちのよいところをつたえよう

 2年生が図画工作で「おはながみ かさねて すかして」の学習をしてきました。今日は、友だちの作品のよいところを伝える学習です。クロムブックで写真を撮り、音声を入力していきます。子どもたちがしっかりと聞く姿勢になってから、先生がやり方を説明をしていました。

 光を通すと美しい作品です。たくさんよいところがあったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 たのしかったことをかこう

 1年生が国語で、日常生活の中から書くことを見つけ、簡単な文章を書く学習をしています。今日は作文を読み、作文には、「したこと」、「見たこと」、「話したこと」、「聞いたこと」、「思ったこと」などが書いてあることを理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭では遊べませんが

 昼休みには暑さ指数が35度を超えていましたので、校庭遊びはできませんでした。予定していた縦割り遊びも来週に延期としました。
 集まれ広場で、テナさんと一緒に、大縄をして遊ぶ子どももいました。子どもたちとよく関わってくださいました。テナさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
牛乳
白身魚のごまがらめ
3色ナムル
豚汁
果物



 日本では過剰な栄養摂取や、貧困による栄養不足、偏った食生活による栄養バランスの乱れといった問題があると言われています。生涯にわたり健康にすごすためには食生活はとても重要です。日頃から皆さんにぜひ食べてほしい組み合わせは、ごはんと汁を基本に主菜、副菜を組み合わせた和食です。自分の身体を考えて食べましょう。

イングリッシュ・ウィーク最終日

 早いもので、イングリッシュ・ウィーク最終日になりました。一週間、とてもよい経験ができました。

 写真は、5年生の教室で一緒に算数の学習をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 大きくなりました

 4年生が理科でヘチマとヒョウタンの観察をしました。ヘチマは850g。ヒョウタンは1kg300g。とても大きくなりました。

画像1 画像1

2年生 自分で おもちゃを作って みよう

 2年生が生活科の学習で、おもちゃづくりをしています。紙コップや乳酸飲料の容器を活用し、工夫しながらつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ながさくらべ

 1年生が算数で「おおきさくらべ」の学習をしています。今日はながさくらべをしました。はしをそろえることに気づいたようでした。

 2枚目の写真は、実物投影機でながさくらべをしているところをスクリーンに大きく映し、みんなに説明しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
秋なすのドライカレー
ツナと大根のサラダ
果物(りんご缶)
牛乳


 なすは夏が旬の野菜です。八王子では6月から10月いっぱいまで、なすの収穫時期になります。 秋に収穫されるなすは身がしまり、種が少なくおいしいと言われます。一般的に秋なすは9月下旬から出回りますが、八王子産のなすは9月に入ると秋なすと呼ばれるそうです。皮の紫色の色素である 『ナスニン』には、視力機能の改善作用などがあります。
 なすを使ったドライカレーを食べて、午後の授業もがんばりましょう。



5年生 英語で神経衰弱

 5年生が外国語の学習で神経衰弱を楽しみました。3つのグループに分かれ、その中の1つのグループにテナさんも入ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 たし算とひき算のひっ算

 2年生が算数で「たし算とひき算のひっ算」の学習をしています。今日は、(百何十何)−(2位数)で繰り下がりが2回の筆算の仕方について学習しました。繰り下がりのがる引き算は苦手な子どもが少なくありません。確実にできるように繰り返し練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あめがあがって

 1年生が道徳で資料名「あめがあがって」を通して、美しいものや清らかなものに感動することについて学習しました。虹を見るとどんな気持ちになるか考え、虹から感じられる美しさについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スクールDJ

 イングリッシュ・ウィークの取組として、朝の時間、校内放送を使って、「スクールDJ」をしました。英語で好きな食べ物クイズやフィリピンの文化について、話してくださいました。
 さすが5・6年生。だいぶ聞き取れるところもあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すっかり秋らしく

 もうすぐ9月下旬、彼岸の入りですが、今日も30度を超えそうです。まだまだ夏の気分ですが、図書室前の掲示板はすっかり秋らしくなりました。ご来校の際は、是非ご覧ください。
 図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
ジャージャー麵
フレンチポテト
八王子産冬瓜と卵のスープ
牛乳


 今日のスープに使っている「冬瓜」は、冬という漢字が使われていますが、夏が旬の野菜です。
 熟すと皮が厚くなり、冬まで保存しておけることから「冬瓜」と呼ばれるようになりました。カリウムがたくさん含まれていて、むくみの解消に効果があります。
 生産者の方からのメッセージです。「八王子産の「冬瓜」は、5月頃畑に植えます。広いところで上手に育てると、つるが長くのびて、1本の木から100個くらい収穫できることもあります。」



読み語り 4・5・6年生

 大人は読書する時間が減っているそうです。本に親しむ時間を大切にしていきたいと思います。

 図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み語り 1・2・3年生

 読み語りの様子です。本に触れる貴重な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

校長室より

いじめ防止基本方針

なないろ

SNSルール

トップページ指定

教育委員会より