校長先生と児童との会食

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生が、給食の時間に交代で各クラスをまわり、児童たちと一緒に給食を食べています。楽しく会話をしながらおいしく給食を味わっています。

9月20日給食

画像1 画像1
9月20日(金)ごはん、マーボーなす、レタスとたまごのスープ、ぶどうまめ、牛乳

なすは夏が旬の野菜ですが、八王子では6月から10月いっぱい頃までが収穫時期になります。秋に収穫されるものは「秋なす」と呼ばれます。マーボー豆腐の中に加えて美味しくいただきました。

9月19日給食

画像1 画像1
9月19日(木)秋の彩りごはん、赤魚の香味焼き、根菜ごま汁、くだもの(みかん)、牛乳

秋の彩りごはんは、旬の栗に鶏肉・干ししいたけ・しめじ・にんじん・油揚げ・むき枝豆を使って作りました。給食から季節を感じてもらえると嬉しいです。


全校集会「増え鬼」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝は校庭で全校集会「増え鬼」を行いました。はじめは集会委員の児童や先生方が鬼になりました。はじめは赤白帽子を白にして逃げ、タッチされたら帽子を赤に変えて鬼になります。比較的涼しい校庭で、久しぶりに児童たちが楽しく走ることができました。最後まで、白い帽子で逃げ切った児童に、最後にみんなで拍手しました。

9月18日給食

画像1 画像1
9月18日(水)ミルクパン、ポテトグラタン、ABCスープ、きゅうりのフレンチドレッシング、牛乳

ポテトグラタンのホワイトルーは手作りです。具を炒め、ホワイトルーを加えてよく混ぜ合わせて、カップに入れた具の上にチーズをのせてオーブンで焼きました。ホワイトルーを味わっていただきました。

9月17日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月17日(火)こぎつねごはん、うずらの卵のからめ煮、芋の子汁、お月さまだんご、牛乳

「十五夜」にちなんだメニューです。お月さまだんごは、白玉粉(一人分16g)・豆腐(16g)・上新粉(10g)にかぼちゃ(6g)を茹でてつぶし、混ぜ合わせておだんごを作りました。たれは、調味料の砂糖(3g)・しょうゆ(3.5g)・みりん(1g)・水(5g)を煮立たせて片栗粉(0.5g)でとろみをつけました。かぼちゃのお団子を茹でて、たれをかけていただきました。

図工5年 もようの版画

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期につくった版画を展示しています。
彫刻刀で細かく彫る人、変わった形の板に彫ることを楽しんだ人、はっきりした色や掠れた色に刷った人など。
つくりながら、自分の表したいことを見付けていきました。

図工4年 幸せをよぶシーサー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期につくって、学校の窯で素焼きしたシーサーが焼き上がりました。800度で焼くと、粘土の色が変わり、爪で叩くとカンカンという音がします。
シーサーに絵の具や胡粉(貝殻からできている粉)を付けて、オリジナルシーサーの完成です。

9月13日給食

画像1 画像1
9月13日(金)ごはん、さばのおろしソース、にら玉みそ汁、ひじきの炒め煮こんにゃく入り、牛乳

ひじきの炒め煮こんにゃく入りは、昆布とかつお節でだし汁を作っておき、干ひじき・糸こんにゃく・にんじんをサラダ油で炒めたところに加え、油揚げ・干ししいたけに調味料の砂糖・みりん・酒・しょうゆを加えて弱火で煮ました。だし汁は、にら玉みそ汁にも使いましたので、だしの旨味を味わいました。



9月12日給食

画像1 画像1
9月12日(木)コーンピラフ、バーベキュードチキン、ペイザンヌスープ煮、牛乳

バーベキュードチキンは、鶏肉角切り(50g)を、たまねぎ(15g)・にんにく(少々)・根しょうが(1g)・赤ワイン(1g)・トマトケチャップ(8g)・タバスコ(少々)・砂糖(少々)・しょうゆ(2g)を混ぜてたれを作り、30分下味をつけて、オーブン200度で約15分焼きました。辛さは控えめに作りましたので、子どもたちはよく食べていました。



気持ちのよい挨拶

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝登校すると職員室前の廊下を通って、職員室にいる先生方へ向かって「おはようございます!」と元気に挨拶をしてくれる子がたくさんいます。先生方は、挨拶を交わしながら、子供たちからいっぱい元気をもらっています。

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の登校時間に合わせて児童委員の子どもたちが昇降口に立って、「ユニセフ募金」をしています。明日、13日(金)まで行っています。たくさんのご協力、ありがとうございます。。

9月11日給食

画像1 画像1
9月11日(水)じゃこわかめごはん、いかの七味焼き、呉汁、煮びたし、くだもの(冷凍みかん)、牛乳

いかの七味焼きは、いか(一人分50g)に、しょうゆ(2g)・酒(1g)・みりん(2g)・小葱(2g)・にんにく(少々)・七味(少々)・白ごま(少々)でたれを作り、30分ほど下味をつけて、オーブン200度で約15分焼いていただきました。お弁当のおかずにもおすすめです!


本の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
図書ボランティアの方々が、月に2回程度、朝の時間に本の読み聞かせをしてくださっています。2学期最初の今日は、3年生と5年生に読み聞かせをしてくださいました。子供たちはしずかに集中して聞いていました。

9月10日給食

画像1 画像1
9月10日 (火)あんかけやきそば、とうがんとたまごのスープ、ポップビーンズ、牛乳

八王子の冬瓜は、5月頃畑に植えて育てているようです。皮が厚いので包丁で厚めにむいて調理しました。水分が多い上にビタミンCが多く含まれているので、発汗によって失われた水分を補給してくれます。今の時期におすすめの食材です。

9月9日給食

画像1 画像1
9月9日(月)かてめし、桑都みそ焼き、ぐる煮、ゆず風味浅漬け、牛乳

 食育ソング「いただきます」誕生5周年記念献立でした。給食では、食育ソングを聞きながら作詞・作曲を担当したボーカル モリナオフミさんの出身地・高知県と八王子ゆかりの料理をいただきました。

6年メディアリテラシー授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日(月)5校時、LINEみらい財団の講師の先生から、6年生の児童がオンラインで授業を受けました。実際の事例をもとに、SNSのトラブルを防ぐ方法について学びました。児童たちは、講師の先生の発問を受けて、グループで話合いを行い、考えを深めていました。

ひまわりの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の時間にひまわりの観察を行いました。
子供たちが植えたひまわりは大きく育ち、夏休みには大きな花を咲かせていました。
楽しそうに観察し、その後教室で種を取りました。

9月6日給食

画像1 画像1
9月6日(金)桑都揚げパン、豆と野菜のスープ、野菜サラダ、くだもの(冷凍みかん)、牛乳

9月8日は桑の日です。八王子産の桑の葉粉を練り込んだ「桑の葉パン」をパン屋さんが特別に作ってくださいました。桑の葉パンをサラダ油で素揚げして、周りにも桑の葉粉をまぶしました。桑の葉の美しい緑と風味が感じられ一品でした。




9月5日給食

画像1 画像1
9月5日(木)チリコンカンライス、グリーンサラダ、ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース、牛乳

 恩方の農家さんの協力のもと、八王子すべての市立小・中・義務教育学校で恩方ブルーベルーをいただきました。無農薬で育てて、ひとつひとつ手でつみ、収穫したブリーベリーを味わっていただきました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

生活指導より

学校だより

給食献立表

学校要覧

教育課程

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校運営協議会

学校評価

小中一貫教育

食育だより

060621不登校児童出席ガイドライン