6年生 日光移動教室 東照宮
心配していたのは暑さと混雑でしたが、東照宮につくと、まず涼しい。そして時間帯のせいか混雑もそれほどではなく、見たかったものをしっかり見ることが出来ました。ガイドさんの巧みな話術と楽しいお話に引き込まれ、疲れも吹き飛びました。この後は有名ないろは坂、そして奥日光に移動します。こどもたち、みんな元気です。
【行事】 2024-07-06 14:52 up!
お昼は宇都宮餃子!
大谷資料館からわずかのところで昼食。宇都宮名物の宇都宮餃子です。これを楽しみにしていた児童も多かったので、みんなテンション高め。ジューシーで美味しい餃子定食、ペロリと食べている子が沢山いました。この後は東照宮に移動します。
【行事】 2024-07-06 12:06 up!
大谷資料館
往路高速道路も順調に進み予定の時刻に大谷資料館に到着。この季節坑内の温度は11℃。ヒンヤリを通り越して寒いくらいでした。東京ドームくらいの広さがあるという坑内は神秘的な異国情緒たっぷり。子どもたちも大満足でした。
【行事】 2024-07-06 11:11 up!
日光移動教室 バスレク
圏央道、東北道と高速道路も空いているので、今のところ順調です。バスレクは色ビンゴが始まりました。かなりマニアック。
【行事】 2024-07-06 08:10 up!
6年生 移動教室 出発
6年生は待ちに待った日光移動教室の日がやってきました。週末の出発になりましたが、昨日一日休みがあったので、集合時間からみんな元気いっぱい。沢山の保護者の皆さん、先生達に見送られて出発しました。出発式では児童代表の挨拶で、学ぶことも大切ですが、最高の思い出を作りましょう、の言葉がありました。安全に気をつけて、行ってきます!
【行事】 2024-07-06 07:26 up!
2年生活科
生活科「ぐんぐんそだて わたしの野さい」の一環として、自分たちで育てた枝豆を収穫し、みんなで試食しました。
子供たちからは「すごく美味しい!」「がんばって育ててよかった!」といった声が次々とあがっていました。
学習を通し、植物を育てることのよさを実感し、積極的に生き物と関わろうとする子供たちの姿を多く見ることができました。
【授業・生活】 2024-07-05 12:50 up!
中野北小学校3年生の来校
今日は中野北小学校の3年生が南大沢小学校に見学にきました。社会科見学のひとつとして南大沢小学校の屋上から多摩ニュータウンの風景を実際に見るためです。ニュータウンとして開発された団地群や計画的に残されている緑地などを見ていました。同じ市内でも自分たちの住んでいる地域との成り立ちの違いなどを見ることができたのではないかと思います。暑い中、ありがとうございました。
【その他】 2024-07-04 13:41 up!
七夕飾り
校内のあちこちに笹が飾られました。日曜日の七夕の日を前にして、一人一人の願いの短冊が下がっています。この竹は、いつもお世話になっているひなた緑地遊学会の皆さんが寄贈してくださったものです。ありがとうございました。
【その他】 2024-07-04 10:50 up!
1年生 6年生にテルテル坊主のプレゼント!
6年生は土曜日から二泊三日の日光移動教室に出発します。移動教室の無事と好天を願って、一年生が素敵なプレゼントをしてくれました。紙ではなく布で作ったテルテル坊主。一つ一つにメッセージが書かれている世界に一つだけの宝物です。プレゼントをもらいながら一人一人に優しいまなざしでお礼を伝えている六年生の姿が素敵でした。下級生の思いを胸に移動教室に行ってきます!
【授業・生活】 2024-07-04 10:45 up!
セーフティ教室(南大沢警察署)
今日は、南大沢警察署スクールサポーターの皆様に来校いただき、日常の安全管理のために大切なことをわかりやすく教えていただきました。高学年はネットの使い方、低学年は不審者への対応についてです。また、4時間目は、スクールサポーターの皆様と地域の方、校長、副校長で、意見交換会を行いました。日常の安全で健康な過ごし方について、ご家庭でも話していただければと思います。
【授業・生活】 2024-07-03 14:17 up!
7月のオハコミ
7月3日はおはようコミュニケーションデー。南大沢小では登板の4年生、代表委員会の他にもたくさんの児童や教職員が挨拶に出て、とても賑やかになりました。朝から元気な笑顔で大きな声を出す、という習慣は、やる気にスイッチを入れ、気持ちを安定させるうえでもとても大切ですね。
【その他】 2024-07-03 14:01 up!
4年生 小山内裏公園ホタル観察
4年生は年間を通じて小山内裏公園と連携し、里山の環境保全について学んでいます。今回は事前に参加希望のあった親子を招いてホタルの観望会を開催していただきました。数年前にはほとんど見られなかったホタルが、レンジャーの皆さんの地道な努力でかなり回復し、昨年度に引き続き今年度も20匹近い蛍が飛び回る様子を見ることができました。清流、カワニナという貝の生息などホタルの生息そのものが環境保全の度合いを測るスケールとなることなどを学び、普段は入れないサンクチュアリの中での観察を堪能することができました。観察用にゲンジボタルを網の中に入れ、じっくり観察することもでき、子供たちにとって忘れえぬ体験ができました。公園関係者の皆様、ありがとうございました、
【その他】 2024-07-03 13:17 up!
4年生 プラネタリウム鑑賞
4年生は理科で「夏の夜空」「月と星」という宇宙について学んでいます。学習をさらに深めるために、八王子市子ども科学館に行ってきました。昨年度から市に申請してあったので、科学館までは貸し切りの路線バスを利用し、スムーズに移動できました。会場もほぼ貸し切り状態で、科学実験体験コーナーや宇宙開発シュミレーターなどをたっぷり楽しむっことができました。プラネタリウムでは、八王子市の夜空を再現していただき、星座に詳しくなりました。サイエンスドームでは、夏休みにも多数の親子イベントなどを企画しているようです。この学習をきっかけに宇宙への興味を広げてほしいと願っています。
【授業・生活】 2024-07-02 14:14 up!
避難訓練(地震・火災・防火シャッター閉鎖訓練)
今日は避難訓練の日でした。地震による火災の発生からの避難と実際に防火シャッターが閉まるという訓練でした。あいにく雨が降ってきましたが、全児童が避難誘導に従って、防災頭巾をかぶりを校舎の外に避難しました。万が一に備えての訓練ですが、防火シャッターが閉まるとどうなるのかも含めて、実際に確認することができました。
【授業・生活】 2024-07-01 11:54 up!
1学期クリーンデー
土曜日に1学期のクリーンデーが行われました。青少対(八王子市青少年対策南大沢地区委員会)主催によるこのイベントは、毎学期に一度、南大沢小学校、柏木小学校、南大沢中学校の児童、保護者、地域の皆さんが学区内に分かれ通学路周辺のごみを拾って街をきれいにしようというイベントです。今回南大沢小学校から参加した児童は30名以上になり、総勢では70名ほどの大きな規模となりました。様々ご都合もあり忙しい土曜日の午前中に、これほど多くの皆様が集まってくださったこと、改めてこの町を大切にしたい、という思いの強さを感じました。空き缶、ペットボトル、吸い殻、紙屑、お菓子おふくろなど、一見きれいに見えた学校周辺の遊歩道からは大量のごみが回収されました。中学生の活躍も頼もしいものでした。企画運営に携わってくださった皆様、お疲れさまでした。ありがとうございました。
【その他】 2024-07-01 10:54 up!
7月の避難訓練講話より〜防火シャッター〜
皆さん、今日の訓練はいつもと少し違いました。今年度になって4回目の訓練ですが、早くも総合力が問われる上級の訓練です。まず今回は地震、それがきっかけで家庭科室から火災が起きた、というものでした。素早い避難が必要ですが階段下は防火シャッターが閉まっています。こんな状況で、皆さんが気をつけることはいくつもありました。地震では、机の下などにもぐって頭を守る行動が必要。火災では煙を吸わないように姿勢を低くしてハンカチを口元に当てて避難する。火元はどこでしたか?家庭科室。ということは西階段は使えません。中央か東の階段を使うことになります。そして防火シャッターが閉まると、出口は外につながる小さな扉一つです。出口が狭いので、階段はとても混雑します。この時、いつも心がけている「おさない」「かけない」がとても大切なんですね。また混雑した状況で、大きな声を出す人がいると、先生の指示が聞こえないだけでなく、とても不安な気持ちになります。「しゃべらない」も必要です。
さて、今回は避難の前に「防火シャッター」が閉まる様子を観察してもらいました。すごい音で降りてきますね。一枚の重さは200キロを超えるそうです。人間の手では持ち上げられません。これまでもこの防火シャッターに挟まれて亡くなる、大けがをする、という事故が全国で起きています。今日皆さんに見てもらったのは、迫力があって凄いからではありません。実際の火災の時には、副校長先生の放送などないままに、ブザーと共にシャッターが下りてきます。その時、シャッターの下にいたり、閉まっているところを滑り込んで通ろうとしたりしたら、どうなるかは、分かりますね。シャッターが閉まっても、今日通ってきた扉が使えるので、皆さんが閉じ込められることはありません。「絶対に」シャッターの近くによってはいけません。「おかしもち」の「ち」が出てきましたね。「近づかない」。このこともよく覚えておいてください。
今日の訓練は、これまで学習してきたことがみんな出てくるような難しい訓練でした。自分とみんなの命を守るために、正しい行動をしっかり覚え、判断する力をつけていきましょう。
【校長室より】 2024-07-01 10:45 up!
4年生 水道キャラバン
大雨の金曜日、4年生は理科室で水道キャラバンで水道の仕組みや飲み水が届くまでについて学びました。事前に環境学習で水の大切さについて学習していたこともあり、地球規模で水の循環も考え、意識を高くもっていたので、実験にも熱心に取り組んでいました。東京の水、とっても美味しいと評判だそうです。ありがたいことですね。
【授業・生活】 2024-06-28 15:23 up!
2年生 みんなで輪になって、楽しい給食
給食の時間、2年生の教室は児童のアイデアで大きな輪を作りみんなで向かい合って楽しく食事をしていました。今日のメニューは「さごちのみそマヨ焼き」と「葛切りのスープ」。普段あまり食卓に載らないおかずですが、「おいしい!」「ツルっと食べちゃた」とおいしいコメントがたくさん聞かれました。
【授業・生活】 2024-06-28 13:54 up!
1年生 国語の授業より
3時間目。プールの後でやや眠たい時間でしたが、1年生はしっかり頑張っていました。今日の平仮名は、いよいよラストの最難関「ふ」。「うわ!ラスボスだ!」と言っている児童もいてみんなやる気十分です。「お手本書いてください!」の声がたくさん上がっていましたが、先生が丁寧に見て回り「大丈夫!とってもきれいにかけているよ」と言われると何とも嬉しそうな表情になっていました。
【授業・生活】 2024-06-27 13:21 up!
3年生養蚕授業
東京都で唯一の養蚕農家である長田さんを講師にお招きし、3年生の総合的な学習の時間として「カイコ名人になろう」の授業を行いました。
子供たちも育てている蚕について、実物やパネルを使って詳しく教えていただくとともに、大切に育てた蚕の命を頂戴することの重みについても真剣に伝えてくださいました。
今回の授業は、小小連携として柏木小学校と合同で実施しました。今後も、地域で共に学びを深めていきたいと考えています。
【授業・生活】 2024-06-26 18:02 up!