-->

6月24日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ごはん
・ふりかけ
・白身魚の香り揚げ
・ごま和え
・けんちん汁
・牛乳

 白身魚の香り揚げは、ホキにしょうが、にんにく、しょうゆ、ごま油、で下味をつけ衣をつけて揚げています。
子どもたちにとても好評でした。

6月21日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】<めざせ!おはし名人ウィーク〜きりわける〜>
・ごはん
・さごちのみそマヨ焼き
・キャベツのしょうが風味
・くずきりのすまし汁
・冷凍みかん
・牛乳

おはし名人ウィーク最終日でした。今日はお箸を使って魚を切り分ける練習です。
ナイフで切って食べる国もありますが、日本ではお箸を上手に使い魚を切って食べます。
米も汁もおかずもすべて箸のみを使う国は日本だけだそうです。
ユネスコ無形文化遺産に登録され世界中から注目されている和食。その和食に欠かせない箸と正しい箸使いも、日本の大切な文化の一つです。



第1回研究授業(校内研究)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方の授業改善を図るため、テーマを決めて授業を行い、その授業を全教員で評価し、そこから学ぶという研修を行っています。今日は、その一回目がありました。3年生(中学年)が授業を提案し、講師の方も呼んで、そこから学び合いました。

こすもす学級3組生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
自分が住んでみたいと想像した町の様子を地図にして、それを発表し合いました。自分が考えたことが伝わるように、地図記号を使ったり、分かりやすく説明したりしました。

4年算数少人数

画像1 画像1
画像2 画像2
「垂直・平行と四角形」の単元で、今日は「ひし形」を対角線で切り分けるとどんな形になるか、一人一人実際にやってみることで、確かめることができました。

なごやか教室中学年

画像1 画像1
画像2 画像2
小集団指導プログラムで、「なゴムだん」という、ステップを踏みながら、ゴムを飛び越える活動をしました。いろいろな飛び方にチャレンジして「なゴムだん」を楽しむことができました。

ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間、全校で集まって、体育館でゲームを楽しみました。集会委員会の人からの「〇×クイズ」を皆で答えました。正解すると「やったー!」の声が上がりました。月曜日の朝を楽しく過ごすことができました。

5年生障害理解教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
共生社会を実現するために、障害のある人と障害がない人が共に理解し、協力して生きることを目指すものです。障害のある人の気持ちや感じ方を体験を通して知ることができました。

4年図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
「木の車」を作ろうの学習で、のこぎり等の用具を安全に使いながら、材料の使い方を工夫して、思い思いの車を作成中です。

こすもす学級 おたんじょう会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月のおたんじょう会は、「お店屋さん」です。「くっしょんや」、「おりがみや」、「くーぽんや」、「おえかきや」、それに「アメリカンドッジや」です。みんなで、お買い物やドッジボールを楽しみました。

こすもす学級低学年体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
天候が悪くプールに入れませんでしたが、体育館でフラフープを使った運動をしました。フラフープを腰の周りで回したり、みんなでくぐったり、縄跳びみたいに飛んでみたりしました。

6月20日 おはなし会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は1年生に、「八王子おはなしの会」の皆さんが本の語りや読み聞かせをしてくださいました。いつも楽しい本をいろいろと紹介してくださり、本当にありがとうございます。子どもたちも夢中になって、おはなしに耳を傾けていました。

6月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】<めざせ!おはし名人ウィーク〜はさむ〜>
・あんかけ焼きそば
・揚げじゃが
・わかめスープ
・牛乳

 おはし名人4日目でした。今日はお箸で麺を挟んで食べる練習をしました。給食では、あんかけ焼きそばの麺を挟んで食べる練習だけでなく、あんかけに入っているうずらの卵も突き刺さずにお箸で挟んで食べる練習をしました。ついつい突いてしまいそうになりますが、お箸が上手に使えるとツルツルしたうずらの卵もお箸で挟んで口に運ぶことができます。
 また、揚げじゃがは子どもたちにとても好評でした。

<食材の産地>
・玉ねぎ:八王子
・きゃべつ:八王子
・にら:八王子
・じゃがいも:八王子
・人参:千葉県
・もやし:栃木県
・えのき:長野県
・ながねぎ:千葉県


6月19日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】<めざせ!おはし名人ウィーク〜つまむ〜>
・やきとり丼
・五目煮豆
・小松菜のみそ汁
・牛乳

 今日はお箸で五目煮豆の豆をつまむ練習をしました。五目煮豆には、豆以外にも、鶏にく、ちくわ、にんじん、こんにゃく、さやいんげん等が入っています。

<食材の産地>
・大根:八王子産
・じゃがいも:八王子
・玉ねぎ:八王子
・小松菜:八王子
・しょうが:高知県
・ながねぎ:茨城県
・人参:千葉県

こすもす学級中学年国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
「国語力を伸ばそう」ということで、詩の音読・文章の読み取り・漢字の学習を行いました。文章の読み取りでは、「〜ような」の表現を使えば、相手に分かりやすく言いたいことが伝わることを理解できました。

こすもす学級音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
廊下を歩いていると、素敵な「風になりたい」の歌声が聞こえてきました。リズムに注意しながら、楽しみながら歌っていました。

1年生図工の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
「きせつをかんじて」の単元で、和紙を使って、画用紙に「あじさい」を表現しました。和紙を丁寧にちぎって、それを一枚ずつ画用紙に糊付けをして、あじさいの花を咲かせました。

6月18日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】<めざせ!おはし名人ウィーク〜ほねをとる〜>
ごはん
さばのおろしソース
筑前煮
呉汁
牛乳

 おはし名人ウィーク2日目です。
 今日は魚の骨を取る練習をしました。魚は骨があり苦手意識が強い人も多いですが、正しいお箸の持ち方ができるようになると、お箸で骨を取り除きやすくなります。またよく噛んで食べると口の中に骨があった時も気付きやすく、間違えて飲み込むことを防ぐことができます。
 毎日少しずつ意識しながら練習を重ねておはし名人を目指しましょう。

3年生国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
「物語の世界を想像しよう」の単元で、今日は登場人物の「ミーク」と「キリリ」がどんな性格をしているか、物語の叙述から考えました。グループでもクラス全体でも、しっかり自分の考えを発表することができました。

4年生理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
「電気のはたらき」の単元で、モーターを速く回すにはどうすればよいか、実験をしながら考えました。みんな真剣に実験に取り組み、そこから分かったことをノートにまとめました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

教育課程

学校運営協議会

学校評価

保健だより

学校経営計画

学校経営報告

学力定着・向上に向けた取組計画

生活時程表

年間行事予定

食育便り

予定献立表

いじめ防止基本方針と体罰防止のための取組

第1学年

第3学年

第2学年

第4学年

第5学年

第6学年

こすもす

なごやか

用紙ダウンロード(子供見守りシート)

八王子市教育委員会からのお知らせ

こすもす学級要覧

なごやか教室要覧

東京都教育委員会からのお知らせ

文部科学省・厚生労働省より

学校便り

放課後子ども教室からのお知らせ

小中一貫教育の取組

みやかめタイムス

みやかみ会規約等

学校施設開放

-->