洗顔しよう! スキンケア(令和6年7月16日 6年生編)PART5
令和6年7月16日(火)。
自分の体は自分が一番良く知っています。 何のために顔を洗うのか。顔を洗う時に気を付けることは何か。 専門的な見地から指導しました。潤いのある肌でいられますように。 洗顔しよう! スキンケア(令和6年7月16日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 洗顔しよう! スキンケア(令和6年7月16日 6年生編)PART4
令和6年7月16日(火)。
「自分では洗い流したつもりでも、洗顔フォームがまだ残っている時があります。」 「本当だ!」 「特に髪の毛の生え際に残りやすいです。」 顔を洗う時の注意点について説明します。 洗顔しよう! スキンケア(令和6年7月16日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 洗顔しよう! スキンケア(令和6年7月16日 6年生編)PART3
令和6年7月16日(火)。
洗顔フォームで顔を洗います。 良く泡立てます。顔全体に洗顔フォームをぬります。 大事なのはここからです。洗顔フォームを水で洗い流します。 洗顔しよう! スキンケア(令和6年7月16日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 洗顔しよう! スキンケア(令和6年7月16日 6年生編)PART2
令和6年7月16日(火)。
7月11日・木曜日、5校時です。6年生の教室の様子です。 養護教諭による保健指導です。 スキンケアの指導です。今回は「洗顔」についてです。 洗顔しよう! スキンケア(令和6年7月16日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 洗顔しよう! スキンケア(令和6年7月16日 6年生編)PART1
令和6年7月16日(火)。
今日は雲が多い朝です。 どんよりした空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「23度」くらいまで上がるようです。 雨が降ったり止んだりの予報です。 洗顔しよう! スキンケア(令和6年7月16日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難しよう! 保幼小連携(令和6年7月13日 保育園編)PART4
令和6年7月13日(土)。
発災後、素早く避難することが大事です。保育園でも避難訓練は必要です。 園児たちは泣かずに歩きます。頑張っています。 保育園のために学校を開放します。保幼小連携の一環です。 避難しよう! 保幼小連携(令和6年7月13日 保育園編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難しよう! 保幼小連携(令和6年7月13日 保育園編)PART3
令和6年7月13日(土)。
保育園から近隣の公園へ避難します。第一次避難です。 公園から第二小学校へ避難します。第二次避難です。 保育園の先生方は、園児たちを誘導します。背中には赤ちゃん姿も…。 避難しよう! 保幼小連携(令和6年7月13日 保育園編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難しよう! 保幼小連携(令和6年7月13日 保育園編)PART2
令和6年7月13日(土)。
7月10日・水曜日、午前10時を過ぎました。 正門からかわいい園児たちが中庭に歩いてきます。 近隣保育園児たちの避難訓練です。 避難しよう! 保幼小連携(令和6年7月13日 保育園編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難しよう! 保幼小連携(令和6年7月13日 保育園編)PART1
令和6年7月13日(土)。
今日は朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「30度」くらいまで上がったようです。 今日は青少対主催の「クリーン作戦」がありました。 避難しよう! 保幼小連携(令和6年7月13日 保育園編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数は楽しい! 論理的思考(令和6年7月12日 2年生編)PART7
令和6年7月12日(金)。
「やった!動いた!」 「ちゃんと1周したよ!」 複雑な線路でも、よく考える、何度も試すことで正解が見付かります。論理的思考が高まります。算数は楽しい! 算数は楽しい! 論理的思考(令和6年7月12日 2年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数は楽しい! 論理的思考(令和6年7月12日 2年生編)PART6
令和6年7月12日(金)。
「あれぇぇぇぇ。うまくいかないなぁ。」 「う〜ん。どうすればいいのかな。」 隣同士や友達同士で研究します。難易度が上がった線路は、手ごわいです。 算数は楽しい! 論理的思考(令和6年7月12日 2年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数は楽しい! 論理的思考(令和6年7月12日 2年生編)PART5
令和6年7月12日(金)。
基本の形が出来上がったら、ちょっと難易度を上げます。 複雑な形の線路を作ります。 「面白そう!」 「やりたい!」「やりたい!」 算数は楽しい! 論理的思考(令和6年7月12日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数は楽しい! 論理的思考(令和6年7月12日 2年生編)PART4
令和6年7月12日(金)。
タブレット型端末は画面上を指で触っても操作できます。 子供たちは指で動かす方が扱いやすいようです。 「画面の図形を回転させるには…。」 「同じような図形を出すには…。」 算数は楽しい! 論理的思考(令和6年7月12日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数は楽しい! 論理的思考(令和6年7月12日 2年生編)PART3
令和6年7月12日(金)。
子供たちの画面には、様々な形の線路が映っています。 この線路を上手に並べて、1本の線路にします。 どうやったら1本の線路になるかな。よく考えます。 算数は楽しい! 論理的思考(令和6年7月12日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数は楽しい! 論理的思考(令和6年7月12日 2年生編)PART2
令和6年7月12日(金)。
講師は、ICT支援員の方です。タブレット型端末を操作するプロフェッショナルです。 今回は、図形の学習としてタブレット型端末を使用します。 四角形、三角形…ではなく、子供たちがゲーム感覚で楽しみながら学習できる内容です。 算数は楽しい! 論理的思考(令和6年7月12日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数は楽しい! 論理的思考(令和6年7月12日 2年生編)PART1
令和6年7月12日(金)。
7月10日・水曜日、2・3校時です。2年生の教室の様子です。 算数の学習中です。 子供たちの机の上には、タブレット型端末が準備されています。 今から学習するのは…。 算数は楽しい! 論理的思考(令和6年7月12日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語だよ! 英語活動(令和6年7月12日 1・2年生編)PART6
令和6年7月12日(金)。
「隠した数字は何かな?(英語)」 「みんなで数字を言ってみよう!(英語)」 「1、2、3・・・9!(英語)」 「10(英語)!」「10がないよ!」 ゲームをしながら英語を覚えていきます。大学生の言葉も理解していきます。 英語活動は第二小学校の特色ある教育活動の一つです。 英語だよ! 英語活動(令和6年7月12日 1・2年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語だよ! 英語活動(令和6年7月12日 1・2年生編)PART5
令和6年7月12日(金)。
「なくなった数字を当てよう」。 1から10までの数字を英語で覚えます。発音にも気を付けます。 代表の子供が、ある数字を隠します。隠した数字をみんなで当てます。 英語だよ! 英語活動(令和6年7月12日 1・2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語だよ! 英語活動(令和6年7月12日 1・2年生編)PART4
令和6年7月12日(金)。
英語活動は、ゲームをしたり、歌を歌ったり、絵本を読み聞かせたりします。 子供たちは英語の言葉を少しずつ理解していきます。 子供たちがすごく楽しそうに活動に参加します。 英語だよ! 英語活動(令和6年7月12日 1・2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語だよ! 英語活動(令和6年7月12日 1・2年生編)PART3
令和6年7月12日(金)。
授業中は、日本語は使いません。2名の大学生は英語だけを授業を展開します。 身振り手振りを使いながら、英語で語りかけます。 子供たちは大学生の表情や動作を見ながら考えます。これがいいのです。 英語だよ! 英語活動(令和6年7月12日 1・2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|