「給食の献立 9月9日(月曜日)」*桑都あげパン *ウインナーと野菜のスープ煮 *わかめとツナのサラダ *冷凍みかん *牛乳 八王子市は、蚕のえさとなる、桑畑が広がる様子から「桑の都(桑都)」とよばれ、古くから養蚕(蚕を育ててまゆを取ること)や織物が盛んでした。 今日は、「桑都あげパン」をいただきます! 八王子産桑の葉粉を練りこんだ「桑の葉パン」を使用し、周りにも桑の葉粉をまぶしています。「桑の葉パン」は、はちおうじっ子のために給食のパン屋さんが特別に作ってくださいました。 「給食の献立 9月6日(金曜日)」*豆ひじきごはん *うずらの煮卵 *いりどり *えのきのみそ汁 *牛乳 いりどりとは、とり肉を炒める(いりつける)ところからついた料理名です。 とり肉とにんじん、ごぼう、れんこん、しいたけなどを油で炒めてから甘辛く煮た料理です。 「給食の献立 9月5日(木曜日)」*ごはん *生揚げのみそ炒め *たまごスープ *茎わかめのにんにく炒め *みかん *牛乳 今日の生揚げのみそ炒めは、甘辛のみそ味でごはんのおかずにぴったりです。 「給食の献立 9月4日(水曜日)」*スパゲティミートソース *わかめサラダ *ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース *牛乳 今日は、恩方の農家さんの協力のもと、八王子市すべての市立小・中・義務教育学校で恩方ブルーベリーを食べます。 恩方の土は石が多く、水はけがいいので果物を育てるのにぴったりな地域です。 「給食の献立 9月3日(火曜日)」*ごまごはん *さばの塩焼き *豚汁 *野菜のおひたし *牛乳 今日の給食は、ザ・和食です。 主食・主菜・副菜(汁物)・副菜 「給食の献立 9月2日(月曜日)」*チキンカレーライス *フレンチサラダ *りんご缶 *牛乳 9月1日は防災の日です。 アルファ化米は、地震などの災害が起きて、ガスや電気が使えなくなっても、水をそそぐだけで食べることができます。 八王子市では、避難所などにある防災倉庫にいつも保管しています。 今日は、アルファ化米を食べます。 |