学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

9月5日の給食。

9月5日の給食は、
・チリコンカンライス
・グリーンサラダ
・ヨーグルトの恩方ブルーベリーソースがけ
・牛乳  です。

ヨーグルトのソースに使用したブルーベリーは八王子市の恩方地域で作られたブルーベリーを使用してます。
自分たちの住んでいるまちで作られた物を消費することを「地産池消」といいます。
給食では、地産地消を推進しており、八王子市内で栽培された野菜を積極的に使用しています。

今日もおいしくいただきました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日の給食。

9月4日の給食は、
・スタミナ丼
・中華風コーンスープ
・大根の風味漬け
・リンゴのクラフティ
・牛乳  です。


今日は給食室で手作りデザートを作りました。
「クラフティ」とはフランスの家庭料理としてよく作られている卵や牛乳で作るデザートです。給食ではリンゴを入れて作りました。
子ども達にも好評でたくさん食べてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日の給食。

画像1 画像1
9月3日の給食は、
・五穀ごはん
・あじの辛味焼き
・五目煮豆
・さつま汁
・牛乳 です。

9月2日の給食。

9月2日の給食は、
・チキンカレー(アルファー化米)
・野菜のピクルス
・わかめスープ
・牛乳 です。

8月30日〜9月5日までの期間は防災週間となっています。
9月1日が防災の日ということに因んで、給食では八王子市で実際に備蓄している非常食のアルファー化米を給食でいただきます。
アルファー化米の説明をすると、気がつかなかったという子や、いつもよりおいしいなんていう子もみられました。

いつ起こるか分からない災害時に日頃からそなえていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日の給食。

画像1 画像1
2学期の給食が始まりました。
今学期も安心・安全でおいしい給食を提供できるよう頑張って参りますのでよろしくお願いいたします!!

8月30日の給食。
・卵とレタスのチャーハン
・カムジャタン
・エスニックスープ
・冷凍みかん
・牛乳  です。

7月18日の給食。

画像1 画像1
7月18日の献立は、
・国産小麦のパン
・ポークビーンズ
・下中玉ねぎのドレッシングサラダ
・りんごヨーグルト
・牛乳  です。

6年日光移動教室(3日目:列車レストラン)

最後の食事は、わたらせ渓谷鉄道を見ながらの昼食です。この後は、一路八王子を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年日光移動教室(3日目:富弘美術館)

最終見学先である富弘美術館では、真剣に作品鑑賞をする子どもたちの姿がありました。星野さんの生き方からいろいろなことを感じたようでした。
画像1 画像1

6年日光移動教室(3日目:足尾銅山)

400年の歴史があり「日本一の鉱都」と呼ばれた足尾銅山を見学しました。トロッコ電車に乗って採掘坑道に入っていく見学コースに大興奮しながら、日本の産業を支えた足尾銅山の光と影について学んだ子どもたちでした。




iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

6年日光移動教室(3日目:閉校式)

湯乃湖壮での生活が終わりました。仲間との共同生活のなかで友情を深めるとともに、自己管理能力も高めることができた子どもたちでした。
画像1 画像1

6年日光移動教室(2日目:華厳の滝)

例年になく水量が少なかったようですが、このところの雨でだいぶ戻ってきた華厳の滝。子どもたちは、その迫力に興奮していました。
画像1 画像1

7月17日の給食。

7月17日の給食は、
・ゴーンピラフ
・鶏肉のロティ
・ラタトゥイユ
・カボチャのポタージュ
・牛乳  です。

今月26日に開幕をするパリオリンピック・パラリンピック日並み、フランスで有名な料理を給食にアレンジしました。
かぼちゃは今が旬で、甘みの強いかぼちゃを使い、ポタージュにしました。

本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日の給食。

画像1 画像1
7月16日の献立は、
・ごはん
・いかの薬味焼き
・やさいのおかか和え
・具だくさんみそ汁
・牛乳 です。

6年日光移動教室(2日目:ハイキング)

あいにくの雨でしたが、天気予報や現地のガイドの方から情報を得て、決行に判断をしました。途中から天気も回復し、大自然を満喫することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光移動教室(2日目:朝の散策)

冷んやりとした避暑地の朝、湯の湖を散策する子どもたちです。今日は一日中、日光で過ごすことができる日ですので、自然を満喫する予定です。雨が心配ですが・・
画像1 画像1

6年日光移動教室(1日目:共同生活)

子どもたちは、食事もよく食べて、元気に過ごしています。また、相手意識を大事に共同生活を送っていることは、トイレのスリッパからも伝わってきます(写真は男子トイレ)。普段の学校生活でも取り組んでいる「靴を揃えて心を揃える」がこういう場面でも生きていることを嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年日光移動教室(1日目:開校式)

いろは坂を上がり、奥日光の宿に無事に到着しました。開校式では、宿の方から「挨拶が素敵な学校さんですね!」と早速にお褒めの言葉をいただきました。子どもたちは、相手意識を大事にしながら、仲間と協力して、楽しい宿での生活を目指します!
画像1 画像1

6年日光移動教室(1日目:東照宮)

子どもたちは元気に世界遺産を満喫しました。私たちの郷土の先人たちである八王子千人同心たちが守ってきたことをあらためて誇りに思ってくれたようです。小雨のなかでしたが、歴史のロマンをたっぷりと味わうことができました。
画像1 画像1

6年日光移動教室(1日目:大谷石資料館)

最初の見学先は「大谷石資料館」。11℃という冷んやりしたなか、採掘跡のスケールに驚く子どもたち。江戸時代から採掘がはじまり、日本の都市づくりに貢献した大谷石について、学ぶことができました。
画像1 画像1

日光移動教室(1日目: 出発式)

小雨のため、体育館にて出発式を行いました。スローガン「メリハリを意識しながら、積極的に行動しよう」を大事にしながら自分たちらしい3日間にしようと決意を新たにした子どもたちでした。
保護者の皆さん、お見送りありがとうございました!あいにくの雨ですが、心は晴れやかに行ってまいります。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

地域運営学校関係

別所会

学校いじめ防止基本方針

学校評価

サタデースクール

登校許可証

八王子市より