9月6日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パンには桑の葉粉が練り込んであり、さらに桑の葉粉をきな粉などに混ぜてまぶしています!昔、養蚕や織物が盛んだった八王子市にちなんだこの特別メニューは、子どもたちにも大好評でした♪ 9月5日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 9/5あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 八王子産の食材 ・長ねぎ ・根しょうが ・卵 9/4 あいさつ運動が始まりました![]() ![]() 自分から先にあいさつができると良いですね。 9月3日の給食![]() ![]() ![]() ![]() いまが旬のサツマイモをたっぷりと使ったさつま汁は、ほんのり甘くて美味しかったです。 あじは、少し骨があるものもありましたが、みんな上手に箸を使って食べていました。 八王子産の食材 ・長ねぎ 9/3 身体計測の様子![]() ![]() ![]() ![]() 計測では身長と体重を測ります。また、怪我の予防についても養護教諭からお話がありました。 9月2日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の献立は、チキンカレー、野菜のピクルス、わかめスープ、牛乳でした。 2学期最初の給食は、9月1日の防災の日にちなんでアルファ化米を使用したチキンカレーでした。お湯でふやかすことで、いつものお米のように食べることができます。 給食室では、沢山のアルファ化米をふやかすために大釜を使用しました。 給食を通して子どもたちの防災意識や備蓄食品への関心が少しでも高まると嬉しいです! お米の食感など、ぜひお家で感想を聞いてみてください♪ |