小学部6年生 日光移動教室 17
安全に注意して室内肝試しをしました。宿中に悲鳴がたくさん響いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年生 日光移動教室 16
みんな元気に最後の夕食を食べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年生 日光移動教室 15
宿に着いてから、日光彫の体験学習を行いました。日光彫の先生から褒めてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年生 日光移動教室 14
華厳の滝の見学を終え、日光自然博物館で見学をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年生 日光移動教室 13
2日目の昼食です。みんなでカレーライスを食べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/6 給食![]() ![]() ・桑都あげパン ・はちっこポトフ ・わかめサラダ ・牛乳 9月8日は「く(9)わ(8)」(桑)と読むごろあわせから、 「桑の日」になりました。八王子市は、蚕のえさとなる、 桑畑が広がる様子から「桑の都(桑都)」とよばれ、古く から養蚕や織物が盛んでした。 今日は、桑の日にあわせて、桑の葉粉をねりこんだ八王子 オリジナル「桑の葉パン」を、あげパンにして食べました。 桑都・八王子の歴史を感じながら味わってみてください。 小学部6年生 日光移動教室 13
2日目の昼食です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年生 日光移動教室 12
天気にも恵まれ、気持ちよくハイキングをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期中間考査 2日目![]() ![]() 3年生は大切なテストであり、いつも以上に 集中している生徒が多かったと感じます。 小学部6年生 日光移動教室 11
これから戦場ヶ原のハイキングです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年生 日光移動教室 10
2日目の朝食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年生 日光移動教室 9
2日目、朝の散歩と朝の会の様子です。みんな元気に起床しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年生 日光移動教室 8
その3
最後はクラス全員で踊りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年生 日光移動教室 8
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年生 日光移動教室 8
実行委員さん企画、マイム・マイム大会 3つのグループによる対抗戦形式で行いました。かなり盛り上がりました。その1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年生 日光移動教室 7
1日目の夕食、みんな笑顔で食べました。元気です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年生 日光移動教室 6
泊まる宿、スパビレッジカヤマに到着しました。開校式の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年生 日光移動教室 5
竜頭ノ滝を見学しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/5 給食![]() ![]() ・豚キムチ丼 ・ツナときゅうりのポテトサラダ ・冬瓜の春雨スープ ・オレンジ ・牛乳 朝ごはんをしっかり食べてから登校していますか?勉強も運動も 頑張れる1日を過ごすために、まずはしっかり朝ごはんを食べるこ とが基本です。集中力・やる気をアップさせて1時間目からしっか り学習ができるように、エネルギーを補給しましょう。 また、体には体温や血圧、ホルモンを調整する「体内時計」があ ります。体内時計は毎日ずれてしまいますが、日の光と朝ごはんを 食べることでリセットされます。体の調子を整え、毎日元気に過ご すためにも、「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけましょう! 小学部6年生 日光移動教室 4
東照宮に到着。これから見学をします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |