【5/2】5年生 道徳その1
「見えた答案」というお話です。解けない算数テストの問題。困っていた花子は、隣のよし子の答案が見えてしまいます。
校長
【学校日記】 2024-05-03 06:30 up!
【5/2】6年生 音楽その3
【学校日記】 2024-05-02 16:47 up!
【5/2】6年生 音楽その2
【学校日記】 2024-05-02 16:47 up!
【5/2】6年生 音楽その1
音楽室の前からリコーダーのきれいな音色が聞こえてきました。音の重なりを感じながら演奏しています。
校長
【学校日記】 2024-05-02 16:47 up!
【5/2】3年生 理科その6
【学校日記】 2024-05-02 16:38 up!
【5/2】3年生 理科その5
(「小さい種だけど、ルーペでよく見て大きく描こうと」先生からアドバイス)
【学校日記】 2024-05-02 16:38 up!
【5/2】3年生 理科その4
【学校日記】 2024-05-02 16:37 up!
【5/2】3年生 理科その3
【学校日記】 2024-05-02 16:37 up!
【5/2】3年生 理科その2
【学校日記】 2024-05-02 16:36 up!
【5/2】3年生 理科その1
「たねをまこう」の学習です。今日は、このあと種まきする予定の「たね」の観察をするようです。まずは観察のやり方を先生が説明します。
校長
【学校日記】 2024-05-02 16:36 up!
【5/2】1年生&6年生
1年生も6年生も、とても楽しそうでした\(^o^)/
どんなことをしたのか、ぜひお子さんに聞いてみてください!
副校長
【学校日記】 2024-05-02 14:33 up!
【5/2】1年生&6年生
体育館では、1年生と6年生のふれあいタイムを行っていました。
6年生の「いつもと違う様子」がたくさん見られて、異学年交流の良さを感じました(・∀・)
副校長
【学校日記】 2024-05-02 14:31 up!
【5/2】1年生 国語その5
(「てんてん」がつく字を読んだり書いたりしてみましょう)
【学校日記】 2024-05-02 11:33 up!
【5/2】1年生 国語その4
(そうですね。「てんてん(濁音)をつける」箱だったんだね)
【学校日記】 2024-05-02 11:31 up!
【5/2】1年生 国語その3
【学校日記】 2024-05-02 11:23 up!
【5/2】1年生 国語その2
(「たい(鯛)」の絵を入れたら「だい(台)」の絵になったよ)
【学校日記】 2024-05-02 11:21 up!
【5/2】1年生 国語その1
「かきとかぎ」の学習です。スクリーンに先生が不思議な箱を映し出しました。「かき」の絵を箱の中に入れたら「かぎ」の絵が出てきたよ。
校長
【学校日記】 2024-05-02 11:19 up!
【5/2】学校公開日
雨も上がり、これからいい天気になりそうです。ゴールデンウィーク後半前の今日は、学校公開日です。朝からたくさんのみなさんにご来校いただき、ありがとうございます。
校長
【学校日記】 2024-05-02 11:05 up!
5月1日 理科室 八十八夜
今日5月5日は八十八夜。八十八夜は立春から88日目という意味です。毎年5月2日ごろにあたりますが、その年の立春の日付によって八十八夜もずれます。
八十八夜は「農作業に本腰を入れる日」の目安とされてきました。そのため米農家ではこの時期から苗代づくりの準備などを始めていました。また「米」の字を分けると八十八になること、末広がりの「八」が重なることから、「農業にとって縁起のいい吉日」ともされてきました。また、夏じたくを始める吉日ともされています。夏用のガラスの器を出したり、夏用の日傘、帽子、手袋を出したり、玄関のサンダルやスリッパを夏用に替えるなど、夏に向けての準備をするのもいいですね。
八十八夜といえば、茶摘み。春の陽気に満ち溢れ、植物がすくすくと育つころ、お茶の新芽が生えそろいます。自然の力をしっかりと蓄えた新芽は「長寿のお茶」といわれる縁起物で、香りも格別です。遅霜にやられないように農家総出で茶摘みが行われます。新茶はテアニンという旨味成分をたっぷり含み、リラックスさせたり、集中力を高めたりする効能があるといわれています。風味も抜群なので、柏餅や粽(ちまき)といっしょにぜひ味わってください。
理科室にいるメダカが卵をうみました。(写真上、どこに卵があるかわかりますか?)無事に赤ちゃんメダカがうまれますように。紫陽花の花も、もうすぐ咲きそうです。みなさんは、何色の紫陽花が好きですか?
【理科室】 2024-05-01 17:20 up! *
【5/1】2年生 書写その5
【学校日記】 2024-05-01 16:00 up!