2024年9月5日の給食![]() ![]() ・チリコンカンライス ・グリーンサラダ ・ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース ・牛乳 です。 今日は、旬のブルーベリーを甘酸っぱいソースにしました。八王子の西側にある恩方の土はくだもの栽培に適しています。無農薬で育てられたおいしい「恩方ブルーベリー」を味わいましょう! たてわり班活動 4
どの班も、6年生がしっかりと進行をしてまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() たてわり班活動 3
ほとんどの班が円形で活動する中、一班だけチーム対抗でビンゴゲームをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり班活動 2
いす取りゲームが白熱していました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり班活動 1
今日の昼休みは、たてわり班活動です。
6年生がリーダーシップをとり、学年をまたいだ活動をします。 ばくだんゲームや、なんでもバスケットをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5−2 4時間目
図工です。
版画の図案を考えていました。 消しゴムで何度も消しながら、少しずつ下絵を描いていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 4時間目
2クラス合同で、短距離走のタイムを計測していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 4時間目
生活科の授業です。
畑で収穫した野菜を先生が配っていました。 ピーマン・なすが毎日たくさんとれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 4時間目
算数の授業です。
元気よく手が挙がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 サイエンスドーム3
たくさん実験をしました。
これから学校に戻ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 サイエンスドーム2
サイエンスドームに到着し、プラネタリウムで太陽、月、星の学習しました。市内の小学校が数校来ています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 サイエンスドーム見学1
今日はバスに乗って、市内にあるサイエンスドームに行きます。理科の学習をします。
バスの中では、月や星に関するクイズをしています。 ![]() ![]() 2024年9月4日の給食![]() ![]() ・スタミナ丼 ・中華風コーンスープ ・大根の風味漬け ・くだもの(ぶどう) ・牛乳 です。 今日のくだものは「ぶどう」です。「ぶどう」には、いろいろな種類がありますが、今日は、日本とヨーロッパのぶどうをかけ合わせてつくられた「巨峰」です。紫色が濃く丸い巨峰はとってもジューシーです。ぜひ、食べてくださいね! 6−2 5時間目
校庭で体育です。
短距離走のタイムを計っていました。 良い記録が出たでしょうか? ![]() ![]() 1年生 4時間目
教室で図工です。
「はらぺこあおむし」を題材に、色がみを手でちぎったり、絵の具を指につけて画用紙に直接描いたりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 2時間目
体育館で歩行シミュレータでした。
画面の前で足踏みをすると、画面上で歩いたことになり進んでいきます。 車の影から自転車が飛び出してきたり、毎回風景が変わるので、子供たちは興味を持って画面を見ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月 おはようコミュニケーション
秋らしいよい天気の朝です。
柏木小保護者の方も含め、地域全体であいさつ運動を行いました。 ![]() ![]() 2024年9月3日の給食![]() ![]() ・五穀ごはん ・あじの辛味焼き ・さつま汁 ・五目煮豆 ・牛乳 です。 「五目煮豆」に使われている豆は「大豆」です。「大豆」には、育ち盛りのみなさんの体をつくるのに大切な栄養素の「タンパク質」や「カルシウム」、「食物繊維」がたくさん含まれています。一粒一粒しっかり箸でつまんで、残さず食べましょう! 2年生 2時間目
図工の時間です。
紙をくしゃくしゃにして、袋状にしたものに、飾りをつけていました。 ふくろうやジンベエザメ・ハムスターなど、色々なものに変身していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2024年9月2日の給食![]() ![]() ・チキンカレー ・野菜のピクルス ・わかめスープ ・牛乳 です。 8月30日から9月5日までの一週間は「防災週間」で、昨日、9月1日は「防災の日」です。きょうの給食では、災害のときに水を入れるだけ食べられるようになる「アルファ化米」を使って「チキンカレーライス」を作りました。この機会にぜひ、防災について考えてみましょう! |
|