昭和記念公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(土)国営昭和記念公園(※)に出かけました。
22日(月)に3年生が遠足に行くのでその実地踏査に行きました。

当日は、学校→狭間駅→高尾駅→立川駅→西立川駅と電車を乗り換えて昭和記念公園に向かいます。
バスだと便利なのですが費用の面から考えると電車ですね。

※国営昭和記念公園
同じような名前で、昭島市立の昭和公園も近くにあります。
動物園が併設されていたり、野球上や陸上競技場(人工芝のサッカー場)もあります。

椚田小の自然(藤・桜)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
藤の花が咲き始めました。(写真・上中:4月17日撮影)
まだまだではありますが蔓(つる)が伸び、少しずつ花も咲き始めました。
藤棚があるので、きっと見事な景色を見せてくれることでしょう。

写真下:校庭北側の八重桜も今が見頃です。(4月17日撮影)
学童さん側(校庭南側)の八重桜とはまた趣が違います。
中休みの様子から4月18日(木)

4年生保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日(金)4年生の保護者会が行われました。

姫木平の宿泊施設が利用できなくなってしまったので、来年度5年生での移動教室の話も触れさせていただきました。

本日の4年生の保護者会をもって、今年度始めの保護者会はすべて終了いたしました。
参加してくださった皆さま、お忙しい中ご出席ありがとうございました。
今回は参加が叶わなかった皆さまも含め、1年間どうぞよろしくお願いいたします。
(校長 平田 英一郎)

5年生保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月18日(木)体育館で5年生の保護者会を行いました。
姫木平の移動教室についても触れさせていただきました。
バス代の値上がり、物価高騰で参加費用の値上がりが懸念されます。
また、宿泊先であった姫木平青年の家も使えなくなり、例年以上に気を使います。
十分に準備し、安心安全で例年通り有意義な移動教室にすることをお約束しました。

4月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆たけのこごはん
☆ちくわの石垣揚げ
☆わかめのすまし汁
☆香りキャベツ
☆牛乳

 今日は春が旬のたけのこの登場です!たけのこは漢字で表すと、「筍」。まさに旬を味わう食べ物です。レトルトパウチや、缶詰など、保存ができるので、1年中食べることができますが、なんといってもおいしいのはこの時期で、香りが高く、柔らかいです。今日はたけのこ料理の王道、「たけのこ料理」を作りました。とてもおいしくできあがりました!!

委員会紹介集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生以上の教室では、タブレットの画面を大型モニターに映し出して、みんなで見ました。
(写真は4年生の各教室の様子)

高学年の皆さん

学校全体のみんなのために今年一年間よろしくお願いします。

休み時間などの遊びたい時間に活動しなければならないこともあります。
自分のしたいことを我慢(がまん)して取り組まないければならないこともあると思います。
それでも、しなければならないことは責任をしっかりと果(は)たしてください。
人のためだけではなく自分のためにもきっとなると思います。

決して、ほめられるために(あるいは、しかられないために)行うのではありません。
でも、きっと誰かが見てくれています。
他人(ひと)のためにがんばることは、とても尊い(とうとい)ことです。
がんばった人は、必ず成長できます。
自分の力になります。
そう信じて、活動してみましょう。
自分に何ができるか、自分なりにも考えて活動してみてください。
一歩踏み出してください。

よろしくお願いします。
(校長:平田 英一郎)

委員会紹介集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会の委員長の紹介や、活動内容の紹介、委員会からのお願いなどをオンラインで放送しました。

委員会紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日(金)委員会紹介集会を昼休み・掃除の時間を活用して行いました。
図書室からオンエアーしました。

写真上:お昼休みに打ち合わせ。
担当の山森先生からの説明を真剣に聞く各委員会の委員長たち。
岩田先生も冷やかしに、いえいえ、委員長たちの緊張をほぐしに駆けつけてくださいました。

中:カメラマン、亘先生も準備万端!

下:撮影(放映)中の図書館はこんな感じです。

授業の様子から(4月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月18日(木)3時間目5年生の教室では外国語の授業が行われていました。
5年生では教科担任制で、1組の伊井先生が2組の授業を行っていました。
ALTのニコール先生との掛け合いもスムーズで、5年生の子供たちも授業にのめりこんで参加していました。
イングリッシュ・ティーチャー

廊下の掲示から(保健室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室前の掲示がすてきです。

「清潔に過ごすには」
「保健室の正しい使い方」などが掲出されています。
文字情報だけでなく、カラフルでイラスト等もあって読みやすいです。
また、クイズもあるので楽しみながら学ぶことができます。

「保健室では静かにしなさい!」と注意するのではなく、あらかじめ正しい情報、正しい使い方を示して、「すばらしい! 上手な使い方ができています!」とほめてあげる「先回りの指導」は、自己肯定感の育成にはとても有効です。

廊下の掲示から(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生「すきなもの なあに」の掲示がかわいらしいです。
1年生ならでは柔軟な発想でかかれています。

学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
4月19日(金)中休み、2年生が校長室に取材に来てくれました。
17日(水)の昼休みにも来てくれました。
「学校探検をしよう」という生活科の学習での取り組みです。
1年生を案内して回るために、「まずは自分たち(2年生)が椚田小学校のことに詳しくなっておこう!」というものです。

「失礼します。」から始まって、一生懸命お話をして、メモを取って・・・。
2年生としてかっこいいところを1年生に見せるためにも、主体的な取り組みになっています。
「やらされている」感は全くなく、「よし! 1年生に椚田小のことを教えてあげるぞ!」という使命感に燃えている感じです。
まさに「1年生の役に立つ」という「自己有用感」の育成に役立っています。
上手に説明や案内ができたら「自己有能感」も高まることでしょう。
友達と一緒に、緊張しながら取材して、助け合いながらメモを取ったことで「絆感」も大いに高まりました。
「自己肯定感」を高めるための3要素「自己有能感」「自己有用感」「絆感」の育成が取り込まれたすてきな活動になっています。

2年生のみなさん
しっかりしらべておいて(校長室以外ももちろん調べています)、「2年生はこんなに椚田小のことをしっているんだ!」と1年生をびっくりさせちゃいましょう!
がんばれ2年生!
(校長:平田 英一郎)

写真上:2−1(4月19日中休み)
    2−3(17日()昼休み)
今後2−2も今後予定されています。

4月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆スパゲティミートソース
☆ジュリエンヌスープ
☆くだもの(清見オレンジ)
☆牛乳

 スパゲティミートソースは給食で大人気を誇るメニューです。1年生もとても楽しみにしていてくれたようでした!!食べてみてどの子も「おいしい!!」と喜んでくれて、給食室もとても嬉しく思いました。ミートソースはおいしいだけではなく、野菜もたくさん使っています。椚田小全員分でたまねぎ50Kg、にんじん10Kg、給食室の大きなお釜いっぱいになるぐらいです。それを煮込んで作ります。体の調子を整えるビタミンもたっぷりのミートソース、これからもたくさん食べてくださいね。

学力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
4月18日(木)6年生が学力調査(※)を受けました。
真剣に・集中して取り組む姿が立派でした。(写真上:6-1、下:6-2の様子)
全員が受けたということで、一人もお休みがいない(もっと言うと不登校の児童がいない)ことが、すばらしいと思います。

結果が戻ってきたら、自分の得意・不得意に気付き、重点的に取り組む(教員側から言えば取り組ませる)単元等を明確にし、今回の調査を有効活用できるようにしていきます。
具体的な目標をもち、取り組み、達成することにより「今の自分が好き」と実感できる子供たちをより多く育てていきます。

※正式名称 = 文部科学省 令和6年度 全国学力・学習状況調査【小学校】

1年生の給食が始まっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
ボランティアさんが、毎日、1年生の給食準備等のお手伝いに来てくださっています。
担任だけでは初めのうちは手が回りません。

お忙しい中お手伝いに来てくださりありがとうございます。

中休みの様子から4月18日(木)2

画像1 画像1
画像2 画像2
バスケットボールを楽しんで切るグループが二つ、サッカーも4グループ。
たくさんの子供たちが遊んでいますが、ゴールも場所もあるのでちょうどいい感じで遊べていました。

どう見ても動きが違った(上手だった)ので、「バスケット習っているの?」と声を掛けたら、「〇〇(チーム名は聞き取れなかったですが)に入っている!」とのこと。
やっぱりね!(写真上)

ドウダンツツジの花を集めて見せに来てくれました。(写真下)
「『ドウダンツツジ』っていうんだ」と初めて名前を知ったようです。
名前なんかどうでもよくって、「きれいなものはきれい!」と、いろいろなもの・ことに興味をもってもらえるといいと思います。
いろいろなことに興味をもつ自分。「今の自分が好き」って思ってもらっていいと思います。

中休みの様子から4月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月18日(木)の中休みの様子です。
明日までの仕事が終わらず、中休みに外へ出るか悩みましたが、「気分転換した方が仕事がはかどる!」と理由をつけて外に出ました。

学童さん西側の八重桜
「こんなに花をつけるのか!」と思うぐらいたくさんの花が開いています。
1年生に「わあーすごい。きれいだねえ!」と投げかけました。
1年生は桜より、落ちていた棒の方に興味があり「〇〇みたい(なんて言っていたか忘れてしまいました。)」と棒で遊ぶのが忙しかったようです。
感動するものはみんなそれぞれ。「みんな違ってみんないい!」そんな感じでした。

(写真下は次にコメントを載せました。)

春の遠足4

画像1 画像1
画像2 画像2
前述以外の校外学習
〇5・6年生は移動教室があるので遠足には行きません。
〇3・4・6年生は社会科見学に出かけます。
〇5年生の社会科見学はオンラインで行う予定です。
〇4年生は理科見学でサイエンスドーム、総合的な学習の時間で湯殿川にでかけます。
〇6年生は心の劇場にもでかけます。

写真:湯殿川にて(令和6年4月8日月曜日)
地元の方が私費で環境保全・整備のためチューリップを植えていらっしゃるとのこと。頭が下がります。

春の遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そのほかの校外学習を、椚田小に新しく赴任した平田は自分用に整理してみました。

春の遠足
 4月22日(月)3年生 昭和記念公園
   23日(火)2年生 陵南公園
   26日(金)4年生 高尾山
   30日(火)1年生 殿入中央公園
秋の遠足
 10月29日(火)1・2年生 多摩動物公園

写真:湯殿川(総合的な学習の時間に3年生が校外学習を行う予定地)
令和6年4月8日(月)椚田中学校の入学式の帰りに撮影

春の遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
前任の船田小の学区内に今回2年生が出かける陵南公園がありました。
そのため、船田小では1年生から6年生まで全校遠足で、毎年訪れていた公園です。

お天気がいいといいですね。
良すぎるのも熱中症が心配ですが・・・。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

子ども見守りシート

学校だより

GIGAスクール

教育課程

特色のある教育活動

年間行事予定

学校評価

学校経営情報

いじめ防止基本方針

体罰防止

生活指導

その他

学校運営協議会