9/3 給食・ジャージャー麺 ・フレンチポテト ・にらたまスープ ・牛乳 にらには、「アリシン」という香り成分が含まれています。 これは、にんにくの香り成分と一緒で、疲労回復に効果が あるビタミンB1を助ける働きがあります。ビタミンB1は、 ジャージャー麺に使っている「豚肉」に多く含まれている 栄養です。ジャージャー麺とスープをしっかり食べれば、 疲労回復にぴったりですよ。 小学部4年生 八王子市こども科学館見学2小学部4年生 八王子市こども科学館見学1色々な体験をしながら、科学について学習しました。 朝学活現在、創価大学より実習として大学院生が2人来ています。 授業や、学活、部活動等様々な場面で生徒たちにかかわってくれています。 小学部5年生 理科の学習生徒会朝礼先日の専門委員会を受けての各委員会からの連絡、 選挙管理委員会から生徒会本部役員選挙について、 生活指導担当から安全指導を行いました。 9/2 給食・やきとり丼 ・切り干し大根とひじきのサラダ ・高野豆腐のみそ汁 ・巨峰 ・牛乳 8月30日から9月5日は防災週間です。9月1日は、 災害についての認識を深め、災害に備えることを目的と する「防災の日」です。約100年前に発生した関東大震災 に由来しています。 皆さんの家庭では何日分の食品を備蓄しているでしょう か。3日から1週間分を家族の人数分、準備しましょう。 備蓄は賞味期限前に食べ、食べた分を買い足す日常備蓄が おすすめです。今日の給食は、備蓄品にもなるツナやコー ンなどの缶詰、切干大根、高野豆腐などの乾物を使った 料理です。備蓄品の賞味期限に注意を払いながら、備蓄 している食品を使った食事を家庭でも考えてみましょう。 |