「引き渡し人」の追記に関するお願い

保護者の皆様
日頃から本校の教育活動に対するご協力、
誠にありがとうございます。

本日(9月2日)から、2学期が始まりました。
新学期開始早々の「引き渡し訓練」にも
ご協力いただき、感謝いたします。

本日の「引き渡し訓練」を終えて、
各ご家庭に再検討していただきたい件について
お知らせいたします。

本日、午前中に引き渡しを行った結果、
引き渡しが行えなかった児童は
約60人でした。
このことは、
日中、保護者の皆様がお勤めされている等の理由のため、
学校としても止むを得ないことと捉えております。
実際に「引き渡し」を行う際は、
引き渡し人の方がお見えになるまで、
児童は学校で責任をもって、お預かりいたしますことを
ご承知おきください。

ただし、本日いただいたご連絡の中で、
保護者自身が、急遽、引き取りに行けなくなったため、
児童を知人に引き渡していただけないだろうか、
というお話もございました。

学校としては、児童の安全な所在確認のため、
「引き渡し」に関しては、
事前に登録いただき、
引き渡し名簿に記載してある「引き渡し人」にしか
児童を引き渡すことはできません。
この点も、ご理解願います。

しかし、「引き渡し」の場面に関しては
地震や台風が想定されます。
今年度中にも、地震の発生や台風の上陸の可能性はあり、
実際に「引き渡し」を実施する可能性も否めません。
地震や台風の影響で、
交通機関が止まる想定もしなくてはならないことも、
最近の報道から、ご理解いただいていることと思います。

つきましては、
本日の引き渡し訓練を振り返っていただき、
実際の「引き渡し」の際に
保護者の方が来校できない場合でも、
児童の引き取りを頼める方が、まだいましたら、
現時点でも、引き渡し名簿に追記をさせていただきたく思います。

児童と面識のあることが前提ですが、
・友達の保護者
・近隣に住む親せき
・ご近所の方
等も追記が可能です。

万が一の状況を想定していただき、
「引き渡し人」の追記が必要な方は
災害の際に引き取りをお願いできる方の了承を取っていただいた後、
連絡帳にて
追記する「引き渡し人」の
『お名前』
『(当該児童との)関係』
『連絡先(電話番号)』
を学級担任までお知らせください。

お知らせいただき次第、
今年度の「引き渡し名簿」に
学校で追記させていただきます。

ご検討の程、
よろしくお願いいたします。


八王子市立元八王子東小学校
校長  高木 健示

2学期始業式を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日9月2日(月)

子供たちの笑顔と声が、元気に学校に戻ってきました。
2学期のスタートとなる、始業式を行いました。

始業式では、学校長から、オリンピック、パラリンピックの話を通して、大変なことがあってもあきらめずに挑戦する人に成長してほしいとの話がありました。

また、5年生の代表児童からも1学期に頑張ったことと、2学期にも色々なことに挑戦していきたいという話がありました。
保護者、地域の皆様におかれましては、2学期も引き続き、ご協力をいただきますが、どうぞよろしくお願いいたします。

明日(9月2日)の始業式について

保護者の皆様
地域の皆様

各地に被害をもたらした
台風10号は、
本日(9月1日)正午に
熱帯低気圧に変わり、
日本列島を北上しております。
被害に遭われた皆様には、
心よりお見舞い申し上げます。

さて、明日(9月2日)より
2学期が始まります。
台風の影響が少なくなったため、
通常通りの始業とさせていただきます。
子供たちの体調をととのえて、
登校させるようにお願いいたします。
8時00分〜8時15分に
学校に到着させるようにしてください。

なお、まだまだ天候の急変の可能性も否めません。
登校時に、雨が降っていたり、風が吹いている場合は、
安全を第一に考え、登校させるよう、
お願いいたします。

また、引き渡し訓練も
予定通りに実施する予定ですので、
ご承知おきください。

新学期も、皆様のご協力のほど、
よろしくお願いいたします。

八王子市立元八王子東小学校
校長  高木 健示

9月2日(月)の2学期始業式について

保護者の皆様
地域の皆様

日頃から本校の教育活動に対して
ご理解・ご協力をいただきまして、
誠にありがとうございます。

現在、八王子市に土砂災害警戒情報【警戒レベル4相当】が発表されており、
市内に避難所26カ所が開設されております。
なお、本校(元八王子東小学校)は
市のハザードマップにより
水害の際の浸水想定区域とされているため、
今後も避難所にはならないことをご承知おきください。

皆様におかれましては、
自分たちの身を守ることを第一に考え、
安全にお過ごしいただきますよう
お願いいたします。

さて、9月2日(月)から
2学期が始まります。
本日も、全教職員が出勤し、
子供たちが学校に戻って来る準備を行っております。

現時点で、台風10号の進路や進度が読みにくい状況です。
天候が回復する前提で、
9月2日(月)は予定通り、
始業式を行い、
引き渡し訓練を実施いたします。

なお、2日(月)の朝に、風雨が強く、
傘をささなければ登校できない場合は、
子供たちの荷物は、
上履き等、必要最少限のものにしていただいて構いません。
夏休み中の課題や通知表、タブレット等は、
後日、持たせてください。

また、風雨が強く、登校が危険と思われる場合は、
自宅にしばらく待機させる等、していただき、
子供たちの安全を第一に考えた対応をお願いいたします。

今後、台風10号の影響により
学校の対応を変更する場合は、
追って、ご連絡差し上げます。

繰り返しになりますが、
子供たち、そして、保護者や地域の皆様の
安全を第一に考えたご対応を、
よろしくお願いいたします。

※「引き渡し訓練」の詳細につきましては、
 この後、別に、ご連絡差し上げます。

八王子市立元八王子東小学校
校長
高木 健示

東小スタディ 宿題やりきるデー

画像1 画像1
8月26日(月)27日(火)は
東小スタディの宿題やりきるデーです。

本校卒業生の四谷中学校1年生が
支援員の皆様に混じって
ボランティアとして、宿題を見てくれます。

事前申込制ですが
まだ登校していない児童は
待っていますので、
宿題を持って登校させてください。

図書室 蔵書点検

画像1 画像1 画像2 画像2
8月6日(火)

本日、図書室の蔵書点検を行っています。

保護者、地域の方が
ボランティアとしてお手伝いしてくださいました。

作業としては、図書室で所蔵している図書に貼ってある全てのバーコードを、専用機器で一冊一冊読み取っていきます。

子供たちが、「本」と素晴らしい出会いができるよう、
陰でたくさんの方が関わってくださっています。

ご協力いただいた皆様、
誠にありがとうございました。


天井改修工事を行っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
暑中お見舞い申し上げます。

学校では、現在、校舎内の廊下天井改修工事を行っています。
学校にお越しの際は、ご不便をおかけしますが、工事車両等に十分ご留意ください。

厳しい暑さが続いていますが、日直の教員や施設開放員さんが水をあげてくれて、子供たちが植えた人権の花のマリーゴールドが咲き誇っています。

皆様も、暑さにお気を付けてお過ごしください。


本日(7月30日)の図書館開館日について《追記》

先ほど、お知らせした
本日(7月30日)の図書館開館日についてですが、
小学生だけではなく、
保護者の皆様やご家族の皆様も利用できます。

ぜひ、お子様と一緒にいらしていただき、
読書に親しんでいただきたいと思います。

開館しているのは、
午前中のみです。

よろしくお願いいたします。

本日、図書館開館日です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みに入って、10日ほどが過ぎました。
毎日、暑い日が続いていますが、
子供たちは皆、元気に過ごしているでしょうか。

さて、本日 7月30日(火)は
図書館開館日です。

9時00分〜12時00分の
午前中、図書室を開放しています。

好きな本を読んだり、
調べ学習をしたり、
本の返却や貸出もできます。

学校に来た際は、
正門を抜けて、正面玄関から入ってください。

天井工事のため、
中央階段だけしか上がれませんので
注意してください。

子供たちが来てくれるのを
待っています。

個人面談ありがとうございました。

7月23日(火)〜7月26日(金)に個人面談を実施しました。

限られた時間の中ではありましたが、お子様の学校生活の様子をお伝えしたり、家庭での様子をお聞きしたりすることができ、とても有意義な時間となりました。

保護者の皆様からいただいたお話やご意見を今後の教育活動に生かしてまいります。
ご多用のところご来校いただき、ありがとうございました。

厳しい暑さが続きますが、お身体に気を付けてお過ごしください。

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
7月19日(金)

おやじの会、PTAの主催による「キャンプファイヤー」が行われています。

今年は、四谷中学校の吹奏楽部による演奏も行われました。

開会宣言の後、

火の神が登場して点火しました。

その後、じゃんけん大会をしたり、

おやじの会の方が花火をあげてくださったりして

盛り上がっています。


この後のお迎えもよろしくお願いいたします。


「7月18日の給食」

[7月18日のメニュー]
・カレーピラフ
・八王子ハニーマスタードチキン
・コーンポテト
・たまねぎのスープ

今日の給食では八王子産の蜂蜜を使用した「八王子ハニーマスタードチキン」がでました。
蜂蜜は蜂が花の蜜を集めて作るため、花の種類によって味や色、香りが違うそうです。
八王子市高月町・滝山町・川口町の養蜂場でとれた蜂蜜をマスタードと醤油で混ぜ合わせ、鶏肉に塗ってからオーブンで焼きました。蜂蜜の香りが口の中に広がりとても美味しかったです。
画像1 画像1

1学期が終わりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月19日(金)

本日、1学期が終わりました。

終業式では、2年生の代表児童が、1学期に挑戦したこと、頑張ったことを発表しました。

また、生活指導部の教員が、安全で楽しい夏休みを過ごすために守ってほしいことを児童に話しました。

教室に戻った後は、
担任から通知表を受け取ったり、夏休みの宿題等について話を聞いたりしました。

保護者の皆様・地域の皆様には、
1学期の教育活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございました。

また、本日はおやじの会、PTA主催によるキャンプファイヤーが予定されています。
ぜひご参加ください。

1年 読み聞かせ

画像1 画像1
1年生 読み聞かせ
 
7月18日(木)
今回も、学年合同で、
保護者の方に読み聞かせをしていただきました。

「つんつくせんせいととんがりぼうし」
という絵本を読んでいただきました。
とても、ユニークなつんつく先生が主人公の本で、
シリーズものとしてあるようです。
 
この夏休みに、八王子の図書館に行って、
つんつくシリーズを探して読んでみるのもおすすめです。
 
楽しい本の読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。

【5・6年生】着衣泳を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日7月17日(水)、
5・6年生の着衣泳を行いました。

水の事故の多くは、衣服を着ている状態で起こると言われています。
万一、水の事故に遭遇してしまった時に、衣服を着ている状態でも水に浮き、浮きながら安全な場所へ移動できるよう練習しました。

子供たちは、泳ぎにくさを感じながらも、万一の時には落ち着いて水に浮くことを学んだようです。

また、今年度の水泳指導を終了しました。
今年は、本校を含め各地で「暑すぎてプールに入れない。」ということがありましたが、無事故で実施することができました。

保護者の皆様におかれましては、体調管理、準備等ありがとうございました。

また、水泳指導の声が近隣に響いていたかと思いますが、地域の皆様におかれましても、温かく見守っていただきありがとうございました。

読み聞かせありがとうございました。【2年生】

画像1 画像1
7月18日(木)
朝の時間に絵本の読み聞かせをしました。

「給食番長」というお話に、
子供たちから「今日が1学期最後の給食なので、
作ってくれた人にありがとうと言いたいです。」
などの感想が上がりました。

ご多用の中、
読み聞かせをしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。

「7月17日の給食」

[7月17日のメニュー]
・キムチチャーハン
・のりしおポテト
・コーンとたまごのスープ
・くだもの(すいか)

もうすぐ1学期も終わり、夏休みが近付いてきました。

今日は楽しい夏休みを元気に過ごすためのキーワードを子供達に伝えました。
キーワードの頭文字をつなげて、「なつやすみのしょくじ」です。

夏は普段の生活と違い、自由な時間が増えます。そのため食生活が乱れてしまうことも多くなります。
夏は暑さによる夏バテや熱中症なども心配です。

「なつやすみのしょくじ」のキーワードをしっかりと覚えて、元気に楽しく夏休みを過ごせるようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

オリンピックをイメージした折紙を飾っていただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
7月16日(火)

園芸ボランティアの武田方子様が、オリンピックをイメージした
素敵な折紙の色紙を飾ってくださいました。

毎月更新される折紙作品に、大人も子供も楽しませていただいています。

今回は、オリンピックをイメージした作品で、4年に1度開催されるオリンピックが、待ち遠しくなりました。

作品は、階段の踊り場に飾ってあります。
ご来校いただいた際に、ぜひご覧ください。

1学期も残り3日となりました。

充実した夏休みを迎えられるよう、
学習のまとめ、生活のまとめをしていきます。


「7月16日の給食」

[7月16日のメニュー]
・こくさんこむぎパン
・ポークビーンズ
・じゃこサラダ
・くだもの(れいとうみかん)

今日の給食ではSDGsについての話をしました。

学校給食で使われる野菜や肉、果物や調味料などは、
なるべく国産の物を使用しています。

海外から物を輸入する際には、飛行機やトラックなど輸送する距離が長く、排気ガスの排出量も多くなります。

そのため、国産の物を使用することで排気ガスの排出量も削減でき、環境への負担を減らすことにもつながります。

給食では国産小麦を使用した「国産小麦パン」を提供しました。

子供たちは、ポークビーンズにつけて美味しそうに給食を食べていました。
画像1 画像1

「7月12日の給食」

[7月12日のメニュー]
・ビビンバ
・たまごスープ
・ごまめナッツ

今日の給食は「ビビンバ」がでました。
ニンニクの香りがきいた甘じょっぱいタレとシャキシャキとした食感のお野菜とのバランスがよかったです。
子供たちもとても喜んで給食を食べていました。
もうすぐ夏休みです。体調を崩さないよう、早寝・早起き・朝ご飯を心がけて元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営方針

学年からのお知らせ

学校運営協議会

体罰防止・いじめ防止

PTA