2学期 始業式暑さ対策で放送で始業式を行いました。 校歌斉唱の後、校長より「オリンピックの感動から、自分の意欲を高めて、充実した2学期にしてほしい」と話がありました。続いて代表生徒(2年生)が「3年生から代表の立場を引く継ぐので、これまで以上に行事や委員会活動を通して、仲間と協調して取り組みたい」と抱負を述べました。 三者面談
7/22から1週間に渡り三者面談が行われました。
面談では、生徒達がキャリアパスポートを使って1学期の振り返りを発表してくれました。ここでの内容を2学期からのそれぞれの学校生活に取り入れてくれるものと期待しています。 鑓水塾(リトルティーチャー)24日まで続きます。 評価評定質問教室1学期 終業式終業式後はテニス部と学校HPの新コーナー「鑓中生のEnglish Dairy」を命名した生徒の表彰と校章付きベスト・セーター・カーディガン等の使用についての変更についての説明と生活指導主任からの話がありました。 リトルティーチャー(鑓水塾)説明会教えることで、さらに算数や数学への理解が深まります。学力向上も期待できるので。頑張ってきてほしいです。 社会「租税教室」(3年生)先生:あなたは税金を納めたいですか? 生徒:普通。義務だから。 先生:たしかにね。国民の三大義務の一つですね。 生徒:納めたくない。何に使われているのか分からないから 生徒:納めたくない。税金が多くて不公平だと思うから。 先生:では税金の使い道や集め方について調べて、最後にもう一度、税金を納めたいかどうか、考えましょう。 先生:まずは税金の使い道について調べます。A〜Dはすべて税金で行われている事業です。有料になったら困るランキングを作りましょう。 A:教科書が有料 B:交番が有料 C:救急車が有料 D:病院の医療費が高額に 生徒:私と同じだ。どうしてこのランキングにしたの? 生徒:医療費は高くなると困るけど、交番はあまり利用しないから。 ※生徒たちはランキングを作り、級友と意見交換や対話 先生:では八王子市の税金の使い方を調べましょう。八王子市中学校社会科学習資料「わたしたちの生活と税金」を見てください。 生徒:衛生費(ごみ処理、下水処理場等)、土木費(道路、橋、公園の整備等)… 先生:私たちの生活になくてはならないものに使われていることが分かりましたね。ここからは都税事務所の方にバトンタッチします。 都税事務所の方からは、税の集め方を説明します。 (税の集め方についてワークショップを行いました) 授業の振り返りでは、「税金は私たちの生活を支える大事なものだと分かった」と話す等、授業を受ける前よりも「納税したい」と答える生徒が増えていました。 税金の集め方や使い方は政治にも直結します。今回の「租税教室」をきっかけにして、税金の理解だけでなく、生徒の主権者になる意識も高まることを期待しています。 小中一貫教育の日授業後の全体会では、9年間で育てたい児童生徒について、ワールドカフェ方式で対話をしました。出てきたキーワードは「誇り」「地域」「自身」「夢・目標」等です。今後は児童生徒の意見も取り入れて、鑓水中学校グループの9年間で育てたい児童生徒像を作っていきます。 7月16日の給食〜小田原市の名産「下中たまねぎ」〜小田原市では、有機肥料の確保が年々課題になっていました。昨年7月に、八王子市内の小中学校の給食で下中たまねぎを使ったことをきっかけに、八王子の肥料も取り入れて栽培されるようになりました。 今回提供される下中たまねぎは、八王子の有機肥料をふんだんに使った畑で育てられたものです。 7月10日の給食〜しっかり食べよう!野菜350〜野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に過ごし、病気も予防しましょう!という取り組みです。 🍅今日は、野菜たっぷりの献立です! ジャージャー麺138g・のり塩ポテト0g・チンゲン菜と卵のスープ➡給食で食べる野菜の量186g 野菜350gまで残り164gは、家で食べましょう! 7月生徒会朝会7月8日の給食〜7月8日のイチオシ! みそ汁〜野菜やきのこ、海藻など好みの食材を使用してみそ汁として飲めば、いろいろな栄養素をとることができます。 If you have much money , what do you want to do?〜もしお金をたくさん持っていたら、何をしたいですか?〜
I want to go to Disneysea.I want to eat delicious food, I want to ride the attractions there.(2年生)
ディズニーシーに行きたいです。ディズニーシーで、おいしいものを食べたり、アトラクションに乗りたいです。 「to不定詞を使用した英作文」 校章付きベスト・セーター・カーディガン等の使用の是非についての意見交換会(保護者向け)意見交換会の内容を材料の一つとして、「生活の決まり」の改訂を検討していきます。 セーフティ教室(全学年)7月5日の給食〜七夕〜今日は、八王子産の桑の葉粉で色付けした笹かまぼこのマヨネーズ焼きと、七夕汁です。七夕汁は、そうめんで天の川、にんじんで短冊、かまぼこで星を表しています。 7月4日の給食〜未来はみんなで変えられる 知ろう!やってみよう!SDGs〜-わたしたちにできること- きょうは、国産小麦100%のパンです。小麦の自給率は、17%です。私たち消費者が、国産の食品を購入することで、食料自給率アップに貢献することにつながります。 英語「Is this(that)~?」 (1年生)※ALTとは、assistant language teacherの略で、外国語を母語とする外国語指導助手を指します。 授業のねらいは「『Is this〜?』を使うことができる」です。初めはALTのプリシダさんの出身地の郷土料理を紹介しました。初めて見る料理に生徒たちは思わず「これは何?」。そう英語では「Is this~?」です。 続いて「Is this~?」の使い方や返事の仕方等、文法を確認しました。そして最後に、「落とし物を見つけよう」のアクティビティで、生徒たちは「Is this〜?」をたくさん使って、落とし物を見つけていました。 プリシダ先生の授業を受けた生徒は「緊張してけど、会話出来て嬉しかった。」と話していました。伝える楽しさを感じることができた授業でした。 七夕鑓中サッカーインターンシップ(特色ある部活動)今後も鑓水地域の児童生徒がスポーツに親しむことができる環境づくりを進めていきます。 |