3年社会科お店見学1

3年生は今日の2.3時間目にカインズホーム八王子長房店にお店見学にいきました。
お店の方から挨拶をしていただきお店の中やバックルームを見てまわります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
・セサミトースト
・八王子産キャベツのクリームシチュー
・パプリカのさっぱりづけ
・ジョア

本日は、八王子産のキャベツを使ったシチューを提供します。シチューには、他にも具材として鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・しめじ・パセリが入っています。じゃがいも・たまねぎも八王子市で採れた野菜を使用しています。

2枚目の写真は、セサミトーストを作っている場面です。ごまをフードプロセッサーですりごまにし、砂糖とバターを合わせてパンにぬり、オーブンで焼きました。

学校生活 6/19 その1

4年生の習字の学習です。
習字は筆遣いや字全体のバランスを考えて取り組んでいきます。
練習した筆遣いは子どもたちの技能となってその後の字体につながっていきます。
一喜一憂しながら取り組む姿勢が大人になった時の成果になりますよ。
片付け方もとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨上がりの後

昨日は大雨の心配がありましたが、予想よりも落ち着いたようで一安心でした。
本日は晴れ。朝から子どもたちの元気な声が亀池のあたりで聞こえて来ました。
事情を聞くとカエルが生まれたよ。とのこと。前からあったモリアオガエルの卵から孵化したようです。2人いるよ!と言っているので探しましたが見つかりません。子どもたちの目は何か特別な力でもあるのでしょうか。
とにかく一日中、鳴き声が聞こえて来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日の給食

画像1 画像1
*献立名*
・キムチたまごチャーハン
・ワンタンスープ
・豆黒糖
・果物
・牛乳

キムチは八王子市で採れた白菜を使用したものを使っています。子どもが食べやすいように辛さを控えてあります。

6月17日の給食

画像1 画像1
*献立名*
・むぎごはん
・さばの塩焼き
・ビーフン炒め
・みそ汁
・牛乳

本日は、おはし名人ウィークのはし使五つ目の「ほねをとる」になります。魚の骨をとります。学校で練習するはし使いはこれで終わりです。正しい箸の持ち方を意識して、練習をしていました。

学校生活 6/18 その3

3年生の社会科では、スーパーなどのお店の仕事や工夫について学んでいます。
そんな工夫をしているのかみんなで意見を出し合っていました。
1年生では国語の学習で、赤鉛筆と青鉛筆を使います。赤と青のリバーシブルなので、子どもたちの筆箱からも見付けけやすい色鉛筆です。
また、1年生でもタブレットを上手に活用してドリル学習です。今後の人生でICTなどのツールを利用して学ぶことが増えると同時に社会でも使っていかなければなりません。しっかりと使い方を学んでくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活 6/18 その2

体力テストです。
本日は雨天が予想されたため、校庭で実施する内容は、昨日の内に行っています。
6年生や5年生が下級生に優しく教えながら、しっかりと取り組むことができていました。
今日は、体育館の反復横跳びや立ち幅跳び等です。
現状の自分の力を把握して、これからの目標に向かって頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活 6/18 その1

日光移動教室事前検診です。
6年生はいよいよ6月20日木曜日から日光へ行きます。
天候も心配ではありますが、6年生なら大丈夫!
状況に応じた対応や行動を心がけ、いい思い出を残してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日は一日雨の予報です。

子どもたちはどんな天候であっても、元気よく遊びたいと願っています。
本日の朝フネダーでは、校庭が雨天で使用できないだけでなく、体力テストのため、体育館も使用できませんでした。ゆったりプレースペースなどを使用し、子どもたちは元気に過ごします。大人の皆様の見守りに感謝をいたします。
雨足の強くなりそうな午後の下校、12年生(14時10分頃〜)3年以上(15時頃〜)の時間にも見守りをしながら下校させることにしました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活 6/17 その4

朝の集会では、代表委員会からの提案でした。
「いじめをなくすために自分たちで何ができるのか。」取り組んできた成果や課題をこれから各学級で話し合います。
今後、長房中や長房小の代表たちとその内容について話し合い、夏に開かれる「はちおうじっ子サミット」で代表者が発表をします。
子どもたちの自治的な力は将来の社会での力につながります。船田小の子どもたちがよりよい大人になるよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活 6/17 その3

体力テストも6月に実施です。
ソフトボール投げのラインを引いています。
明日は雨天が予想されるため、急遽朝早くからライン引きです。
記録更新を目指し、子どもたちには一生懸命取り組んで欲しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活 6/17 その2

水泳指導の準備です。
毎日、朝早くから塩素濃度を調べたり、水質を調べたりとプールの水の管理をしています。
先生たちも子どもたちが今日は入れるかどうか同じようにやきもきしています。
どうやら今日は入れそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活 6/17 その1

船田小学校では、先生方や地域の方々、保護者の方々が朝早くから子どもたちのために準備や支援ををしています。
朝フネダーでは、朝の気温が一番快適。子どもたちも元気に遊んでいます。
支援の皆様あろがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活 6/14 その3

今日は暑い日になりました。
2年生の町探検では、たくさんの保護者の方々に協力者として来ていただきました。
心より感謝です。
しかし、今年初めての暑さということもあり、急遽コースを短くし、時間も短くいたしました。子どもたちは、頑張って歩きながら学とともに、歩き方も学んでいました。また、休み時間は、風が爽やかでおにごっこで走り回る多くの子どもたちが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活 6/14 その2

2年生と1年生の音楽の時間です。
低学年には中学年以上の音楽の先生とは違う先生が来て教えてくださいます。
1年生は鍵盤ハーモニカも初めて。緊張しながら弾いているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活 6/14 その1

5年生メダカの観察コーナーです。自主的な学びを促すため、メダカの水槽の近くにはメダカのたまごをじっくり見ることができるコーナーがあります。休み時間や5分休みなどちょっとした時間が学びになるのはよいですね。
3年生はマリーゴールドやホウセンカ等、自分で種を選んで植物を育てています。天気はよいのですが、日陰になってしまうため、自分たちで移動させました。
一日の中でも子どもたちはいろいろと考えて生活しています。




画像1 画像1
画像2 画像2

算数の時間

学校で学ぶ教科は様々な内容がありますが、子どもたちにとってももっとも苦手でもっともやりがいのある学習が国語や算数なのではないでしょうか。
全ての学年で、計算のやり方を階段を上るように少しずつ学んでいきます。
1年のたし算で数と数が合体する場面。
2年で十の位と一の位を意識して計算する場面。
6年生で分数や小数など複雑な計算のやり方を考える場面。
たくさんありますが、船田小の子どもたちはこつこつ取り組めています。
ご家庭で復習することで定着につながります。頑張っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
・ひじきごはん
・大豆の揚げ煮
・かきたま汁
・果物
・牛乳

本日は、おはし名人ウィークのははし使四つ目の「つまむ」になります。大豆の揚げ煮の大豆をつまみます。

2枚目の写真は、大豆の揚げ煮の調理場面になります。大豆に片栗粉をつけて、油で揚げています。そのあと、しょうゆなどで作ったたれと合わせて煮ます。

学校生活 6/13 その2

1年生がてるてる坊主を作りました。梅雨のシーズンですが、子どもたちは校庭で遊ぶのが大好き。雨が降らないように願いながら作りました。
3年生です。花壇にあるキャベツにいるモンシロチョウの卵を採取しています。教室の中で育てるのですが、どのように育つのかわくわくしています。
そして、4年生小さな小屋の外に外履きが置いてあります。そうです。やっとプールに入れました。てるてる坊主の効果が明日からも続くといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

教育課程

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

生活指導

その他

いじめ・体罰防止