学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

2学期身体計測

画像1 画像1
夏休みを終えて、一回り逞しくなった子供たちが学校に戻ってきました。学期の初めは身体計測があります。子供たちにとっても大変関心の高い行事ですが、身長や体重の数値の変化だけに注目するのではなく、発育には個人差があり、目には見えない身体の変化も起きていること、栄養、運動、休養の三つのバランスが大切なこと等、学びの機会として捉えられるよう指導しています。この日の保健指導では、養護教諭からはいくつかの色水の入ったペットボトルが示されました。汗、おしっこ、うんこ、そのほか呼吸に関わる水蒸気など体外に排出される水分について視覚的に確認した後、健康な体を維持するために水分補給がいかに大切かについて考える内容。子供たちは目を丸くして驚きつつも、「俺いっぱい水飲んでいるよ!」「さっきも飲んだよ!」と意欲を高めている様子がありました。この機会に、ぜひご家庭でも、身体の成長、水分補給の大切さなど話題にしてみてください。

平成6年度2学期始業式講話

 おはようございます。今朝は登校してくる皆さんから元気な挨拶をされて、とっても元気をもらいました。そして、体育館に来たら、5年生、続いて6年生がびしっと並んで待っている姿がありました。上級生、かっこいい、立派、と嬉しくなりました。今日から始まる二学期には、たくさんの行事が待っていますね。40周年という記念の年に、みんなで南大沢小学校の新しい歴史を創っていきましょう。
 さて、この夏休み、世界中の注目を集めた大きな出来事がありました。フランスのパリで行われたオリンピックです。夜中に目をこすりながらテレビで応援していた人もいるかもしれません。たくさんの努力を重ねてたどり着いた夢の舞台で大きな成果を上げた選手たちは本当に素晴らしい、と思います。と同時に、オリンピックの価値はメダルだけじゃないな、ということも感じました。
スケートボードの四十住さくら選手は、誰かが失敗すれば決勝に残れたかもしれない状況で、「決勝には行きたいけれど、人の失敗を期待したくない」という言葉を残しました。選手一人ひとりへの尊敬の気持ちがよく表れていてとても爽やかでした。体操の橋本選手は、団体戦の最後の場面で、日本が逆転して会場が騒然とする中、ライバルの中国選手の演技のために身振りで会場が静かになるように努めていました。試合後も、中国選手に声をかけ、友情の深さを感じさせました。
日本とは違い、国によっては代表選手が数名、という国もあります。そうした国の人々は、テレビを見ながらどんなことを考えていたのでしょう。メダルの数の多い少ないではなく、世界の中で自分の国の旗が振られている嬉しさを感じていたのかもしれません。今日からはパラリンピックが開幕します。ぜひ、スポーツに、世界の国々に、障害のあるなしに関係なく全力で挑戦する人々に、関心を深めていきましょう。
さて、2学期のスタートにあたり、皆さんに詩を紹介します。聞いたことのある人もいることと思います。蒔田晋治さんという学校の先生が書いた「教室はまちがうところだ」という詩です。校長先生はこんな教室、学校にしたい、と思っています。長い詩なので、はじめの部分だけ、ちょっと聞いてください。

『教室はまちがうところだ』蒔田 晋治
教室はまちがうところだ みんなどしどし手をあげて 
まちがった意見を 言おうじゃないか まちがった答えを 言おうじゃないか
まちがうことをおそれちゃいけない まちがったものをわらっちゃいけない
まちがった意見を まちがった答えを ああじゃあないか こうじゃあないかと
みんなで出しあい  言いあうなかで  ほんとのものを見つけていくのだ
そうしてみんなで伸びていくのだ…(後略)

これから始まる2学期、ちょうど100人の南大沢小学校の子供たちみんなが、ほんのちょっとの勇気と、たくさんの優しさで、「ほんとのもの」を見つけていきましょう。

画像1 画像1

2学期始業式

画像1 画像1
2学期がスタートしました。台風10号の接近が心配されるところですが、登校時間帯には何とか雨が降らず、子供たちの元気な声が学校に帰ってきました。始業式では、4年生の代表児童が2学期の決意をしっかり述べました。「お箸の使い方を引き続きがんばります」「ありがとう、をたくさん使えるようにしたいです」等々、ほっこりする内容に聞いている児童にも笑顔が広がり大きな拍手がわきました。保護者、地域の皆様、今学期も南大沢小学校の教育活動へのご理解、ご支援をよろしくお願いします。

スクールロイヤーによる研修会、GIGA端末活用研修

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み最終日は先生たちも研修会。
午前中は八王子市のスクールロイヤー辻本愛子弁護士をお招きしての特別研修会。午後は職員OJTとしてGIGA端末に新しく加わったオクリンクプラスの活用についての勉強会を行いました。窓の外は突然の雷雨など荒れ模様の天気でしたが、研修会場の家庭科室ではグループワークや実際の授業スタイルでの実習など、充実した研修ができました。
いよいよ明日は始業式。台風の動向が気になるところですが、安全に登校してきてください。宿題終わっていない人、大丈夫ですよ。まずは元気な顔を見せてください。

2学期直前!オンライン朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みも残りあと二日間。今朝はオンラインの朝の会がありました。画面越しでも友達や先生の顔が見られて、みんな笑顔になっていましたね。ドキドキとワクワクと、いろんな気持ちがまぜこぜになるのは大人も子供も一緒。焦らず、ゆっくりスタートできるよう、先生たちも準備を進めています。(4年生のオンライン朝会は明日ですね。)

夏休みの宿題終わらせちゃおう!放課後子供教室

画像1 画像1
放課後子供教室では、夏休み終盤の3日間、午後に涼しい環境で大学生やボランティアスタッフのサポートによる学習会を開催しています。1日目、2日目と、集中して頑張っている子供たちの姿がありました。自由研究について質問したり、漢字の書き取りをしたり、読書に没頭したり、思い思いの過ごし方をしています。最終日の今日も13時半から開催しています。

日本語学級 後期サマースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みも残りわずか。気になるのはみな同じ、宿題ですね。日本語学級でも、在籍する児童が宿題の仕上げを兼ねて、学習会に参加しています。時にポケトーク(翻訳機械)も使いながら、夏休みの様子や2学期楽しみなことなどを尋ねるなど、楽しく勉強しています。

サタデー教室 アップサイクル工作

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みも終盤になってきました。学校も閉庁日が終わり、2学期に向けて少しずつ動き出しています。この日は家庭科室でサタデー教室が開催されました。着古したTシャツなどを再利用し、シュシュやブレスレットに生まれ変わらせるアップサイクルの工作。サタデー教室のスタッフの皆さんと中央大学の学生さんたちがサポートし、楽しい時間になりました。

5年生 田んぼ青々

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の田んぼは夏休み中の成長が大きなカギ。5年生の児童も時々観察に来ています。鮮やかな黄緑色稲の葉は、猛烈な暑さにも負けずで空に向かって屹立しています。よく見ると花も咲いています。近づくと、ムワッと田んぼの香りが鼻に届き、顔を近づけると、一斉にイナゴが飛び立ちました。ううむ、でも、小々かじられても、元気に育っています。写真の中にイナゴ、見つけられますか?

校内照明LED化工事まもなく完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
この夏休み、南大沢小学校の照明はすべてLEDに切り替わります。ESCOという八王子市のCO2削減プロジェクトの一環。教室内は照度も上がり、子供たちの学習の助けにもなります。2学期の学校、ご期待ください。

開校40周年記念式典に向けて

画像1 画像1
開校40周年記念式典に向け、6月に撮影した航空写真が本日学校に届きました。
校長室前の廊下に掲示してありますので、ご来校の際にはぜひご覧ください。

さて、11月22日(金)に行う記念式典の中で、全校児童と保護者・地域の皆様からアンケートを取り、「南大沢小学校のよいところ」について紹介しようという企画が進んでいます。
お時間がありましたら、先日Home&schoolで配信済みの「開校40周年式典に向けたアンケートご協力のお願い」から、ご回答いただければ有り難いです。
よろしくお願いいたします。

既にご回答いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。いただいたご意見を記念式典に生かさせていただきます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

教育課程

学校経営計画

地域運営学校

いじめ防止基本方針

学校評価

子ども見守りシート

生活指導の方針・体罰防止の取組

学校運営協議会

教育委員会文書

日本語学級だより