7月16日の給食〜パリ五輪 2 〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(火)の給食〜パリ五輪〜![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日の給食〜国産小麦パン・下中たまねぎ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーンデー! 地域活動(令和6年7月16日 青少対編)PART5
令和6年7月16日(火)。
第二小学校グループ、第四中学校グループ、そして第五小学校グループも到着しました。 集めたごみを種類ごとに分けます。 受付は日かげにあります。冷たい飲み物をいただきます。 「うわああ。凍ってる!やった!」 自分たちの住む街を自分たちの手できれいにする。クリーンデーの目的です。 クリーンデー! 地域活動(令和6年7月16日 青少対編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーンデー! 地域活動(令和6年7月16日 青少対編)PART4
令和6年7月16日(火)。
暑い日でした。日差しが強かったです。 オレンジ色もボランティア袋には様々なゴミが入っています。 空き缶、たばこの吸い殻、お菓子の空き袋、マスク…。第四中学校に到着すると、ゴミを種類ごとに分けます。これが大事な作業です。 クリーンデー! 地域活動(令和6年7月16日 青少対編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーンデー! 地域活動(令和6年7月16日 青少対編)PART3
令和6年7月16日(火)。
第二小学校から第四中学校に向かいます。いくつかのグループに分かれて歩きます。 各グループには大人の方々が付き添います。 軍手をはめ、ボランティア袋やトングを持ち、ゴミを拾い集めます。 クリーンデー! 地域活動(令和6年7月16日 青少対編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーンデー! 地域活動(令和6年7月16日 青少対編)PART2
令和6年7月16日(火)。
この日、第二小学校に集まったのは、子供たち・大人たちを合わせて、約90名の方たちです。皆さん、ありがとうございました。 「暑いです。水分補給をお願いします。」 「道路を歩きます。自動車や自転車などがそばを通ることもあります。急に飛び出したり、走ったりしないでくださいね。」 クリーンデー! 地域活動(令和6年7月16日 青少対編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーンデー! 地域活動(令和6年7月16日 青少対編)PART1
令和6年7月16日(火)。
7月13日・土曜日、午前9時30分です。5年生の昇降口前に子供たち、保護者の方々、地域の方々、教員等が集まります。 青少対主催のクリーンデーです。 クリーンデーは毎学期、定期的に行っています。 クリーンデー! 地域活動(令和6年7月16日 青少対編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 洗顔しよう! スキンケア(令和6年7月16日 6年生編)PART5
令和6年7月16日(火)。
自分の体は自分が一番良く知っています。 何のために顔を洗うのか。顔を洗う時に気を付けることは何か。 専門的な見地から指導しました。潤いのある肌でいられますように。 洗顔しよう! スキンケア(令和6年7月16日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 洗顔しよう! スキンケア(令和6年7月16日 6年生編)PART4
令和6年7月16日(火)。
「自分では洗い流したつもりでも、洗顔フォームがまだ残っている時があります。」 「本当だ!」 「特に髪の毛の生え際に残りやすいです。」 顔を洗う時の注意点について説明します。 洗顔しよう! スキンケア(令和6年7月16日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 洗顔しよう! スキンケア(令和6年7月16日 6年生編)PART3
令和6年7月16日(火)。
洗顔フォームで顔を洗います。 良く泡立てます。顔全体に洗顔フォームをぬります。 大事なのはここからです。洗顔フォームを水で洗い流します。 洗顔しよう! スキンケア(令和6年7月16日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 洗顔しよう! スキンケア(令和6年7月16日 6年生編)PART2
令和6年7月16日(火)。
7月11日・木曜日、5校時です。6年生の教室の様子です。 養護教諭による保健指導です。 スキンケアの指導です。今回は「洗顔」についてです。 洗顔しよう! スキンケア(令和6年7月16日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 洗顔しよう! スキンケア(令和6年7月16日 6年生編)PART1
令和6年7月16日(火)。
今日は雲が多い朝です。 どんよりした空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「23度」くらいまで上がるようです。 雨が降ったり止んだりの予報です。 洗顔しよう! スキンケア(令和6年7月16日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難しよう! 保幼小連携(令和6年7月13日 保育園編)PART4
令和6年7月13日(土)。
発災後、素早く避難することが大事です。保育園でも避難訓練は必要です。 園児たちは泣かずに歩きます。頑張っています。 保育園のために学校を開放します。保幼小連携の一環です。 避難しよう! 保幼小連携(令和6年7月13日 保育園編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難しよう! 保幼小連携(令和6年7月13日 保育園編)PART3
令和6年7月13日(土)。
保育園から近隣の公園へ避難します。第一次避難です。 公園から第二小学校へ避難します。第二次避難です。 保育園の先生方は、園児たちを誘導します。背中には赤ちゃん姿も…。 避難しよう! 保幼小連携(令和6年7月13日 保育園編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難しよう! 保幼小連携(令和6年7月13日 保育園編)PART2
令和6年7月13日(土)。
7月10日・水曜日、午前10時を過ぎました。 正門からかわいい園児たちが中庭に歩いてきます。 近隣保育園児たちの避難訓練です。 避難しよう! 保幼小連携(令和6年7月13日 保育園編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難しよう! 保幼小連携(令和6年7月13日 保育園編)PART1
令和6年7月13日(土)。
今日は朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「30度」くらいまで上がったようです。 今日は青少対主催の「クリーン作戦」がありました。 避難しよう! 保幼小連携(令和6年7月13日 保育園編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数は楽しい! 論理的思考(令和6年7月12日 2年生編)PART7
令和6年7月12日(金)。
「やった!動いた!」 「ちゃんと1周したよ!」 複雑な線路でも、よく考える、何度も試すことで正解が見付かります。論理的思考が高まります。算数は楽しい! 算数は楽しい! 論理的思考(令和6年7月12日 2年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数は楽しい! 論理的思考(令和6年7月12日 2年生編)PART6
令和6年7月12日(金)。
「あれぇぇぇぇ。うまくいかないなぁ。」 「う〜ん。どうすればいいのかな。」 隣同士や友達同士で研究します。難易度が上がった線路は、手ごわいです。 算数は楽しい! 論理的思考(令和6年7月12日 2年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数は楽しい! 論理的思考(令和6年7月12日 2年生編)PART5
令和6年7月12日(金)。
基本の形が出来上がったら、ちょっと難易度を上げます。 複雑な形の線路を作ります。 「面白そう!」 「やりたい!」「やりたい!」 算数は楽しい! 論理的思考(令和6年7月12日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|