小宮小の窓から【4/11その7】小宮小の窓から【4/11その6】校長 小宮小の窓から【4/11その5】小宮小の窓から【4/11その4】小宮小の窓から【4/11その3】小宮小の窓から【4/11その2】小宮小の窓から【4/11】校長 4月10日 理科室 5年
今日の5年理科、最初の学習は、「花のつくり」です。小宮小農園に咲いている菜の花(アブラナ)をいただき、観察しました。小指の先くらいの小さな菜の花。虫眼鏡を使ってよーく見ると、花びらは4枚、花びらの内側には黄緑色の細長い棒のようなものが何本かあります。ヒトの体の部分に名前があるように、花の部分にも名前があります。詳しくは次時、学びましょう。みんなとっても丁寧に観察し、色鉛筆で記録していました。本物そっくりでびっくりしました!
時間内に終わった人が理科室にある図鑑で菜の花を調べていました。それによると、私たちがよく言う「菜の花」はヨーロッパ原産の「セイヨウアブラナ」だそうです。アブラナの仲間には種や葉、根を食用に利用するものが多く、葉を食べる野菜の多くはアブラナ科で、カラシナ、ハクサイ、コマツナ、ブロッコリー、などがあります。菜の花はこの時期ならではの食べ物です。からし和えにするとおいしいですよ。ぜひ食べてみてくださいね。 小宮小の窓から【4/10その9】校長 小宮小の窓から【4/10その8】校長 小宮小の窓から【4/10その7】学校と家庭が同じ気持ちになれたら…とても力強いことです(^_^)v 小宮小の窓から【4/10その6】最初の実験は「火」を使った実験になります(^^♪ 小宮小の窓から【4/10その5】新しいクラスの仲間と伝え合って自分のペアを見つける活動が楽しそうでした! 小宮小の窓から【4/10その4】1学期の自分の役割が決まりましたね(^o^) 小宮小の窓から【4/10その3】かけ算九九のきまりやヒミツ…たくさん気づくことができるかな? 小宮小の窓から【4/10その2】小宮小の窓から【4/10その1】4月9日 理科室 6年
今日から理科の授業がスタートしました。一年間、一緒に学んでいきましょう。どうぞよろしくお願いします。
6年では、はじめに理科室の使い方を確認しました。次に5年の学習内容をワークシートを使って復習しました。みんなしっかり覚えていましたね。 6年最初の学習は「ものが燃えるしくみ」です。私たちの日常生活の中には「ものが燃える」場面はたくさんあります。ここではものが燃えるためには、何が関係しているのか調べていきます。そこで、空き缶、新聞紙、割りばし、マッチを使って実験をします。空き缶の下に穴があるものとないものを用意し、どちらの空き缶の中の新聞紙・割りばしがよく燃えるのかを調べます。今日はどちらの空き缶の中身がよく燃えるか予想しました。どうしてそう予想したのかも考えました。今まで学習したことや生活体験から理由を考えることができました。さて、実験結果はどうなるでしょう。次時、安全に気をつけて実験します。 小宮小の窓から【4/9その28】校長 小宮小の窓から【4/9その27】 |