授業風景です! 4校時(令和6年6月10日 全学級編)PART3
令和6年6月10日(月)。
3年2組の様子です。道徳の学習中です。 教師養成塾生による授業です。将来、小学校の教員を目指す大学生です。 第二小学校で1年間、実習を行います。 がんばれ、養成塾生! 授業風景です! 4校時(令和6年6月10日 全学級編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 4校時(令和6年6月10日 全学級編)PART2
令和6年6月10日(月)。
3年1組の様子です。国語の学習中です。 ローマ字入力について勉強しています。 パソコン等では、ローマ字入力が中心になります。覚えちゃおうね! 授業風景です! 4校時(令和6年6月10日 全学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 4校時(令和6年6月10日 全学級編)PART1
令和6年6月10日(月)。
6月10日・月曜日、4校時です。いつものように校舎内を歩きます。 各教室の授業の様子を見て回ります。 c 算数教室です。4年生の子供たちが学習中です。 図形の学習です。 授業風景です! 4校時(令和6年6月10日 全学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてきな図書室! 図書ボランティア(令和6年6月10日 作業編)PART3
令和6年6月10日(月)。
図書室の入り口のガラス棚には、季節に合わせた装飾や掲示物が展示されています。 図書室に行くのが楽しみになります。 図書ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。毎回、楽しみにしています! すてきな図書室! 図書ボランティア(令和6年6月10日 作業編)PART3 ![]() ![]() すてきな図書室! 図書ボランティア(令和6年6月10日 作業編)PART2
令和6年6月10日(月)。
6月7日・金曜日、午前10時30分です。図書室の様子です。 図書ボランティアの方々が作業をされています。 第二小学校の図書ボランティアの方々は定期的に図書室の整備をしてくださっています。 蔵書点検、本棚の整理、図書室内の掲示等…。いつもありがとうございます。 すてきな図書室! 図書ボランティア(令和6年6月10日 作業編)PART2 ![]() ![]() すてきな図書室! 図書ボランティア(令和6年6月10日 作業編)PART1
令和6年6月10日(月)。
今日は雨の朝です。早朝の雨は上がったようです。 どんよりした空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「23度」くらいまで上がるようです。 新しい1週間の始まりです。 すてきな図書室! 図書ボランティア(令和6年6月10日 作業編)PART1 ![]() ![]() 学力向上! パワーアップタイム(令和6年6月9日 1年生編)PART3
令和6年6月9日(日)。
たくさんの大人が個別指導をすることで、児童一人一人とかかわる時間が増えます。 丁寧な指導を実施できます。 子供たちには地域の方々の顔や名前を覚えることで、地域で会った際に挨拶をしたり、自分自身が地域で育てられていることを意識したりできます。 パワーアップタイムは第二小学校の特色ある教育活動の一つです。 学力向上! パワーアップタイム(令和6年6月9日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 学力向上! パワーアップタイム(令和6年6月9日 1年生編)PART2
令和6年6月9日(日)。
6月7日・金曜日、1年生の教室の様子です。 算数の学習中です。大人の姿がたくさん見えます。 パワーアップタイムです。地域の方々や空き時間の教員等が授業をサポーターします。子供たちに個別指導を行います。 学力向上! パワーアップタイム(令和6年6月9日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 学力向上! パワーアップタイム(令和6年6月9日 1年生編)PART1
令和6年6月9日(日)。
今日は雲が多い朝でした。 校庭での地域の方々が、グラウンドゴルフを楽しんでいます。 天気予報によると日中の最高気温は「24度」くらいまで上がるようです。 明日(6月10日)は月曜日、登校日ですよ! 学力向上! パワーアップタイム(令和6年6月9日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 本を読もう! 児童集会(令和6年6月8日 図書委員会編)PART4
令和6年6月8日(土)。
読書月間の期間中、3日間は図書委員による読み聞かせを行います。 図書室で行います。毎回、子供たちがたくさんやってきます。嬉しいですね。 図書委員の子供たちも読み聞かせする相手がいると、意欲も大きくなります。 図書委員のみんな、今回も頑張ろうね! 本を読もう! 児童集会(令和6年6月8日 図書委員会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 本を読もう! 児童集会(令和6年6月8日 図書委員会編)PART3
令和6年6月8日(土)。
体育館の舞台には大きなスクリーンが設置されています。 スクリーンには絵本が映し出されました。 図書委員による読み聞かせが始まります。 本を読もう! 児童集会(令和6年6月8日 図書委員会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本を読もう! 児童集会(令和6年6月8日 図書委員会編)PART2
令和6年6月8日(土)。
毎週木曜日は児童集会があります。6月6日・木曜日、今回は図書委員による集会です。 「図書集会」です。 第二小学校では毎年、読書月間を計画しています。今年度は、6月6日から6月28日までの約1ヵ月間です。 本を読もう! 児童集会(令和6年6月8日 図書委員会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本を読もう! 児童集会(令和6年6月8日 図書委員会編)PART1
令和6年6月8日(土)。
今日も朝から、すごくいいお天気でした。 太陽がギラギラ輝いていました。 天気予報によると日中の最高気温は「28度」まで上がったようです。 暑い日でした。 本を読もう! 児童集会(令和6年6月8日 図書委員会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 見学しよう! 市役所(令和6年6月5日 3年生編)PART5
令和6年6月5日(水)。
ガラスケースの中には、八王子の特産物等が飾られています。 子供「あっ!このお菓子は食べたよ。」 子供「お酒もあるね。」 八王子のことをしっかり学習できました。良かったね! 見学しよう! 市役所(令和6年6月5日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見学しよう! 市役所(令和6年6月5日 3年生編)PART4
令和6年6月5日(水)。
市役所の1階です。八王子市の人口や面積を教えていただきます。 職員「今日現在、約56万人の方々が住んでいます。」 子供「僕もそうだよ!」 子供「私も!」 先生「その通り。みんな、八王子市に住んでいるね。」 見学しよう! 市役所(令和6年6月5日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見学しよう! 市役所(令和6年6月5日 3年生編)PART3
令和6年6月5日(水)。
市役所の渡り廊下からは、浅川や高尾山が見えます。 浅川では化石も発掘されているそうです。 子供たちは職員の方の説明を急いでメモします。いいですね! 見学しよう! 市役所(令和6年6月5日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見学しよう! 市役所(令和6年6月5日 3年生編)PART2
令和6年6月5日(水)。
市議会の議場を見学しました。 八王子市民の代表が市議会議員に方々です。議場で様々な事案について話し合います。 より良い八王子市を創造するために話し合います。 見学しよう! 市役所(令和6年6月5日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見学しよう! 市役所(令和6年6月5日 3年生編)PART1
令和6年6月5日(水)。
6月4日・火曜日、午前中です。こだま学級と3年生の子供たちが市役所見学に出かけました。 青空の下、歩いて市役所に向かいました。 市役所に到着するとすぐに職員の方々が出迎えてくださいました。ありがとうございます。 見学しよう! 市役所(令和6年6月5日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|