ミニコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月17日(水)のお昼休み、ミニコンサートが開かれました。
昨日と本日、お昼休みを「清掃なし」のロングのお昼休みとしてのミニコンサート開演です。
本当は体育館で開催する予定でしたが、「この暑さでは実施できないかもしれない。急には変更できない。」ということで、リハーサルの段階から、音楽室と家庭科室を使っての開催となりました。

中休みの様子から(7月17日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の男児から「校長先生サッカーやる?」と声をかけてもらったので入れてもらいました。(写真上)
しかし、一回もボールに触れないうちにチャイムが鳴ってしまいました。
この次また入れてね!
写真下:チャイムが鳴ってみんな教室に戻っていきました。

中休みの様子から(7月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月17日(水)の中休みの様子です。
このところ出張や対応が多くて、また、天候の影響などで、なかなか休み時間に外に出られなかったのですが、久しぶりに中休みに校庭に出てみました。

7月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ジャージャー麺
☆わかめスープ
☆コーンポテト
☆牛乳

 ジャージャー麺は、中国の家庭料理が発祥です。日本の中華料理屋さんでもおなじみのメニューですが、日本では茹でたもやしを添えて食べることが多いそうです。今日の給食でも、もやしを添えていただきました。コクのある肉みそ、めん、もやしがとても相性がよく、教室でも「おいしい〜!」とたくさん食べてくれました。

都情研 研究会

画像1 画像1
7月16日(火)午後、狛江市立緑野小学校で都情研(※)多摩南ブロックの研修会が開かれました。
※東京公立学校情緒障害教育研究会の略。都内の小学校中学校の特別支援教室(通級)や特別支援学級(固定級)の先生方が主に集う研究会です。

今日は70分間情報交換を行い、各市の特別支援教育の行い方の違いを学び合いました。
また、各先生方の苦労や悩み、疑問に思っておること、指導方法についてなどさまざまなことについて小グループで話し合いました。
そのグループ編成は、特別支援教育の初任者、3年目まで、2校目など経験年数ごとに分かれて意見が述べやすい状況を意図的に作り出しました。
司会者役の本部委員も進行に徹し先生方で話し合いが進むよう心がけました。

今回は椚田小からの参加は平田だけでしたが、椚田小や八王子市における特別支援教育のますますの発展に活かしていきたいと思います。

7月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ごはん
☆ししゃもの辛味焼き
☆塩肉じゃが
☆ごまあえ
☆冷凍みかん
☆牛乳

 今季2回目の、「小田原・下中たまねぎ」を使ったメニューの登場です。下中たまねぎの甘さを活かす為に、「塩肉じゃが」の中に入れました。塩味と、甘みがマッチしてとてもおいしく仕上がりました。下中たまねぎは、とても柔らかく、少し煮ただけでもとろけてしまうので、最初に半量を炒め、じゃがいもを入れる時の残りの半量を入れ、形をしっかりと残しつつ、甘さを引き出しました。

校内研究会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の後、研究協議会を開きました。
講師には、昭島市立小の校長先生をなさっているM砂野先生に、昨年度に引き続き今年度もお願いしています。

授業について、今年度の研究について、2月20日に向けてなどお話していただきました。
体育についての造詣の深さだけでなく、研究の仕方・まとめ方についても豊富な経験や知識をおもちで、これから椚田小学校が向かうべき道筋が、さらに明確になりました。

授業を行った中学年分科会の先生方、講師のM砂野校長先生、大変お世話になりました。

写真下:各自→各ブロック内で「成果」「課題」「疑問点」などをまとめ、協議会での話し合いに活用しました。

校内研究会4

画像1 画像1
画像2 画像2
さらに、持ち上げてもらったり、回してもらったり・・・。
友達と一緒に活動する楽しさや、水の中だからできる動きなどを体験し楽しみました。

校内研究会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人で浮くことを楽しんだら、今度は友達と協力して浮いてみました。

校内研究会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水慣れが終わったら、浮くことの学習を行いました。
一通りの浮き方を知り(確認し)練習したら、抽選で指定された浮き方をしたり、各自で取り組んでみたい浮き方をしたりして、浮くことを楽しみました。

写真上:浮くといってもさまざまな浮き方があります。
中:お楽しみボックスから引いて、浮き方を選びました。
下:ビート版を使ったり、自分で浮いたり、各自の能力や興味関心に合わせて、浮くことを楽しみました。

校内研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日(水)5時間目に校内研究会の研究授業を行いました。
3年生の水泳指導の時間でした。
椚田小学校は令和5年・6年度の「東京都体育健康教育推進校」の指定を受け、研究を進めています。
令和6年2月20日に公開授業や研修会を行い、2年間の成果をまとめます。

写真:授業の様子
昨年度の研究授業は暑さのため急遽中止になったそうです。
今年は暑すぎず、もちろん寒くもなく実施することができました。
水慣れをしている様子です。

7月の学運協

画像1 画像1
画像2 画像2
7月8日(月)17:30〜18:30 第4回の学校運営協議会が開催されました。
写真:あいさつに立つY木会長
R6第四回学校運営協議会議事録

椚田小のアイドル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い日が続きますが、椚田小のアイドルたちは負けずに頑張っています。

写真上:ココアがいないと思って慌てたら、扉のすぐ近くから飛び出してきました。

中:扉の近くに穴を掘ってその中にいました。
少しでも暑さをしのごうという工夫なのでしょう。

下:池の鯉たちもパワフルです。
近寄ると餌をもらえると思って近寄り、口をパクパクします。

来週の予定(7月15日から)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月
 15日(月)海の日
 16日(火)月曜時程5時間授業
      クラブ(4回目)
       ALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー)来校
      ミニコンサートミニコンサート(1日目 昼休み)
 17日(水)ミニコンサート(2日目 昼休み)
 18日(木)大掃除
      着衣泳(5・6)
      給食終了
 19日(金)終業式
      水泳指導終わり

いよいよ、1学期最終週となりました。
まとめのまとめ、お楽しみ会やミニコンサートなど、1学期にがんばったごほうびがいくつも準備されています。
レベルはいろいろあるにしても、1学期間みんながんばりました。
後もう少し。
終わりよければすべてよし!
「今の自分が好き!」と思える行動、活動、思考を、最後まで行って行きたいものです。
子供はもちろん、大人も。

写真は記事とは関係ありません。
上:虹
下:JCのU11のサッカー大会に審判で参加しました。

サタデースクール(後半)3

11:45に活動終了の放送があり、片付けが始まりました。
子供たちは大満足でした。

次回は9月28日(土)
3回目は令和7年1月18日(土)です。

しかし、これだけの規模を動かせるPTAはなかなかないのではないでしょうか。
片付けも手早く、元の状態を写真にとって在ったので完全に元に戻せていました。
掃除も行ってくださいました。

ありきたりの言葉にはなってしまいますが、計画、準備、運営と、本当にありがとうございました。

サタデースクール(後半)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一番最後に、中学生のお姉さんたちと、なんと椚田小の教員チームが対戦しました。

中学生の見事な連係プレー、巧みな技術、すばらしかったです。
先生方もいい動きで負けていないところもすごかったです。
怪我無く終わったことが一番良かったです。

サタデースクール(後半)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半の体育館はドッチビーに代わってバスケットボールの体験教室でした。
初心者というよりは「腕に覚えがある人」が参加している感じで、みんな上手でした。

小学生同士が分かれて対戦したり、中学生のお姉さんたちと対戦したりもしました。

サタデースクール(半ば)9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭での野球教室
 八王子ホークスさんが体験教室を開いてくださっています。
 ノックの練習にI藤先生が参加していました。
 大谷グローブも人気です!

サタデースクール(半ば)8

画像1 画像1
画像2 画像2
さかなつり
ステージ上は風が通らないので、体育館の中でさらに暑かったです。
賞品をじっくり選ぶ姿も見られました。

サタデースクール(半ば)7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッチビー
体育館の中は熱気でムンムンしていました。
フロアーには冷たい風が流れてはいたのですが・・・。
M野先生が、仕切ってくれていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

子ども見守りシート

学校だより

GIGAスクール

教育課程

特色のある教育活動

年間行事予定

学校評価

学校経営情報

いじめ防止基本方針

体罰防止

生活指導

その他

学校運営協議会