2年生 漢字の学習
2年生が漢字の学習をしました。今日は、「形」と「黄」でした。読み方、書き順、その漢字を使った言葉などを学習してから、ノートに丁寧に書いていました。
6月5日の給食ごはん いかのねぎ塩焼き 3色ナムル マーボー大根 くだもの 牛乳 「野菜を1日350g摂りましょう」は『健康日本21』が目標として掲げる野菜摂取量です。 ひと口目を野菜から食べ始めると、食べすぎや病気を防いだりしてくれる良い効果があります。苦手な野菜がある人は、お腹がすいているときに野菜から食べると美味しく感じやすいですよ。 今日は、八王子産の大根、小松菜を使っています。野菜料理もしっかり食べましょう。 給食試食会
1年生の保護者の皆様を対象とした給食試食会を行いました。栄養士が学校給食の目標、安全食品の取組、衛生について等の説明をし、その後、試食の時間となりました。
ご多用の中、ご参加いただきありがとうございました。 5年生 代かき
昨年度から、5年生が陸稲の栽培をしています。今年は、陸稲の栽培に加えて、校舎の南側の花壇に小さな水田もつくることにしました。水が漏れないように、ベントナイト((粘土鉱物モンモリロナイトを主成分とした粘土)や波板を使いました。この方法でうまくいけば、来年度以降、大きな水田にすることもできます。
今日は、5年生が腐葉土を混ぜ、代かきをしました。来週には田植えができそうです。 3年生 光サンドイッチ
3年生が図画工作で、色セロハンなどをトレーシングペーパーではさみ、光を通すときれいな飾りをつくりました。
2年生 「おれたものさし」
2年生が道徳で、資料名「おれたものさし」を通して、いじめについて考えました。
読み語り 4・5・6年生
今日は、学童の先生も読み語りをしてくださいました。ありがとうございました。
読み語り 1・2・3年生
水曜日の朝は、図書ボランティアの皆様による読み語りです。
6月4日の給食ごはん 牛乳 ししゃもの磯辺焼き 切干大根とツナのごま和え 肉じゃが 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。「ひみこのはがいーぜ」という言葉を聞いたことありますか?よくかんで食べるといいことの頭文字を並べた言葉です。肥満予防、味覚の発達、言葉の発音はっきり、脳の発達、歯の病気予防、がん予防、胃腸快調、全力投球の8つのいいことがあります。よくかんで食べるコツの一つに「ひと口を小さめに」があります。たくさん口にほおばってしまうと、よくかまずに飲み込んでしまいがちです。よくかめる量を一口にしましょう。 6月3日の給食とりそぼろ丼 牛乳 具だくさんみそ汁 ゆかり和え とりそぼろ丼のそぼろは、鶏の挽肉だけではなく、大豆も使っています。大豆は、『畑の肉』と呼ばれているように、良質なたんぱく質だけでなく 鉄分や食物繊維も含んでいます。意識して食べるようにしましょう。具だくさんのみそ汁の材料は、じゃがいも、玉ねぎ、もやし、にんじん、油揚げ、ながねぎなど6種類使っています。今日は、SDGsです。最初によそった分は、残さないで食べるようにしましょう。 1年生 たのしいゲーム集会をしよう
1年生が学級活動で、楽しいゲーム集会をしました。担任の先生が一つ一つルールを確認しながら、みんなが楽しめるように進めていました。
さつまいもも順調
5月21日に苗を植えたさつまいもも、順調に育っています。
5・6年生 ソフトバレーボール
5・6年生が体育でソフトバレーボールをしています。ネットを挟んで攻撃を組み立てる練習、防御する練習をしていました。
6年生スピーチ
全校朝会の最後は、6年生スピーチでした。下級生をリードしていこうとしていることが伝わってくるよいスピーチでした。
代表委員会 今年のスローガン
代表委員会から、今年のスローガンの発表がありました。
<みんな仲良くあいさつをし、夢のある中山小を造り上げよう。> このスローガンを実現するために何をしたらよいのか。何ができるか。代表委員会で全校児童を対象としたアンケート調査を実施します。 全校朝会 いのちの大切さ
全校朝会で「いのちの大切さを共に考える日」の取組として、校長先生の講話がありました。全校児童が、ある小学生が書いた詩をもとに、いのちの大切さについて考えました。
5年生 調理実習
5年生が調理実習で、ゆでる調理の仕方について学習しました。調理をしている場面が撮れればよかったのですが、私の到着が遅れ、子どもたちがほぼ食べ終わっている場面でした。残念!
そのかわり、食べた感想を聞くことができました。 「おいしい〜。」 5月31日の給食はち大根おろしスパゲティ 牛乳 ズッキーニのサラダ りんごヨーグルト 旬の八王子産の春大根、略して「はち大根」を使った献立第2段、はち大根おろしスパゲティです。 生産者の宮城さんからメッセージです。 八王子の農家の方から、小中学校の皆さんへメッセージです。給食で新鮮な野菜を美味しく食べてもらうために、毎日がんばって野菜を作っています。皆さんの給食を作るために、野菜を作る農家だけでなく、運ぶ人などいろいろな人たちが日々がんばっていることを忘れずに、残さずおいしく食べてください。 5月30日の給食ごはん ホキのごまがらめ ピリ辛キャベツ 豚汁 果物 牛乳 皆さん、自分のお盆の上を見てみましょう。ごはんと汁物は右左どちらに置いていますか? ごはんは左手前、汁物は右手前に置くのが正しい置き方です。和食は、食器を置く位置が決まっています。ごはんを左手前に置くのは、もっとも食べやすい位置だからだと考えられています。食べる人のことを考えてこのような置き方になりました。 ごはんと汁物を逆に置いてしまうと「逆さ膳」といって、亡くなった方への置き方になるので気を付けましょう。 正しい置き方を身に付けて、給食の時も自分で自然に直せるようにしましょう。 体力テスト その2
3時間目には、1・2年生がソフトボール投げと反復横跳びを行いました。1・6年生、2・5年生がペアになり、6年生が1年生、5年生が2年生の記録補助をしました。
1枚目の写真は先生が1年生に反復横跳びの仕方を教え一緒にしているところです。2枚目の写真は、6年生が1年生と手をつなぎ、反復横跳びの動きを教えているところです。3枚目の写真は、2年生がソフトボール投げをしているところです。ボールは5年生が拾います。体力テストでも、高学年が低学年のお世話をするようにしています。 5・6年生は、それぞれ4時間目にソフトボール投げと反復横跳びを行いました。今日行った2種目以外は各学年の体育の時間に行います。 |