4年生 「いっしょになって,わらっちゃだめだ」

 4年生が道徳で資料名「いっしょになって,わらっちゃだめだ」を通して、よく考えて、自分にできることをすることについて考えました。この授業は、「いじめ防止」の授業でもあります。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
牛乳
鮭の塩焼き
野菜とわかめのごま和え
はっちくんみそ汁
くだもの



 6月は食育月間、そして、毎月19日は「食育の日」です。「食育」は、科目ではありませんが、生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるものとして、皆さんが「食」に関する知識と「食」を選ぶ力を身に付け、健康な食生活を送れるように育むものです。給食は、教育、食育の一つとして毎日食べています。献立そのもの、食育メモやこの放送も「食育」です。給食を味わいながら、ぜひ聞いてください。
 今日のはっちくんみそ汁には八王子産の野菜が8種類入っています。何が入っているか考えながら食べてみてください!


長池公園での活動 その2

 最後に集合し、田んぼにいたいろいろな生き物について、中島先生から教えていただきました。3枚目の写真には2匹のおたまじゃくしが写っています。写真では同じように見えるかもしれませんが、違う種類のおたまじゃくしだそうです。参加者は子どもも大人も貴重な経験ができました。ありがとうございました。

 この活動は、タウンニュースの取材を受けました。後日、掲載されるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長池公園での活動 その1

 午後、希望者は、保護者同伴で長池公園自然館に集合し、中島先生と桜美林大学リベラルアーツ学群遠山弘法ゼミの学生たちと一緒に生き物の捕獲や観察をしました。自然館から田んぼに向かって出発しました。田んぼに着くと、早速生き物探しを開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 その2

 中山小学校は、緑豊かな自然に囲まれた場所にあることから、豊かな自然を活かした環境教育の一環として、学校運営協議会、保護者、教育機関等と連携してビオトープ作りに取り組んでいます。
 これからの環境教育をより一層充実させるとともに、児童の動植物を含めた生命を尊重する気持ちや自然を大切にしようとする思いを育てたいと考え、このたび桜美林大学リベラルアーツ学群遠山弘法ゼミの協力の下、淡水魚や水生昆虫を対象とした基礎研究と生物多様性保全に貢献する応用研究をされている中島 淳先生をお迎えして、水辺の生き物と里山の保全について児童向け講演会と保護者・地域等向けの講演会を開催いたしました。

 子どもたちの質問にも、一つ一つ丁寧にお答えくださいました。中島 淳先生、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 その1

 今日は、道徳授業地区公開講座です。1時間目は全学級で道徳の授業を公開します。動植物を含めた生命を大切にすることについて考える授業をしています。

 写真は、1・2・3年生の授業の様子です。朝早くから多くの保護者の方、地域の方にご来校いただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

 八王子税務署の方を講師としてお招きし、6年生を対象とした租税教室を行いました。一億円の重さを体験する場面では、その重さに驚いたようでした。
画像1 画像1

6月14日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
彩りごはん
牛乳
白身魚のみそマヨ焼き
わかめとツナのサラダ
豚汁



 「おはし名人になろうweek」5日目です。箸の持ち方は鉛筆の持ち方にもつながります。また、お箸を使いこなせると、手先が器用になったり、頭の回転が速くなるといわれています。
 今日は白身魚を「切りさく」に挑戦です。よく、箸を食べ物に刺して持ち上げて食べている人がいますが、刺して食べるのは「刺しばし」といって、お行儀の悪いことです。白身魚を箸でひと口大に切って食べましょう。今日でお箸名人チャレンジWeekは終わりますが、これからも家庭でも、学校でもお箸の持ち方、マナーに気をつけて食事をしてみましょう。


セーフティ教室

 今回はファミリーeルールの方に講師をお願いしセーフティ教室を行いました。2校時に高学年、3校時に低学年、4校時に地域保護者の方を交えた意見交換会を行いました。インターネットやスマートフォンの危険性、オンラインゲームやSNS利用の危険性について学ぶことができました。

「ネットのおやつ」についても学びました。

お・・・おくらない!  自分や友だちの個人情報!
や・・・やりすぎない! スマホ、ゲーム、タブレット!
つ・・・つくってみう! インターネットのルール!

 是非ご家庭でもこれらのことについて話題にしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開中

 6月14日(金)、15日(土)の2日間、学校公開を行います。今日は昨日と比べるとかなり気温が上がるようです。暑さ対策、熱中症対策のご準備が必要かと思います。

 ご来校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 花や野菜を育てよう

 3年生が総合的な学習の時間に「花や野菜を育てよう」の学習をしています。ミニトマトの苗を支柱に結んだり、ナスやピーマンの収穫をしたりしました。収穫ができ、笑顔でいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 6月13日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
あんかけ焼きそば
揚げじゃが
キムチスープ
牛乳



 「おはし名人になろうweek」4日目です。
 麺などを丼を持たずに食べる時、顔を突き出して食べたり、麺を口に入れてから、口で麺を引っ張るように食べると「犬食い」と言われ、お行儀の悪いことです。箸で上手に麺をはさみ、姿勢を正して、口元まで運んで食べましょう。


5年生 小数のわり算

 5年生が算数で「小数のわり算」の学習をしています。今日は、小数の加減や乗除についても、整数と同じ計算の間の関係が成り立つことを学習しました。6年生になると、分数についても同じような学習をすることになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 おはし検定

 3校時に1年生が「おはし検定」に挑戦しました。お箸を正しくもつのは難しいのですが、頑張っていました。4校時は2年生が「おはし検定」に挑戦しました。おはしマスターがたくさん誕生しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 電気のはたらき

 4年生が理科で「電気のはたらき」の学習をしています。今日は、回路をつくってプロペラつきモーターを回しました。子どもたちは実験が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中一貫教育の日の取組

 6月12日(水)、中山中学校グループ(中山中学校、高嶺小学校、中山小学校)の小中一貫教育の日の取組が行われました。
 この日は、中山中学校の授業を参観してから、国語科部会や社会科部会など教科ごとの部会に分かれ、表現力の育成に特化した指導方法の工夫や9年間の指導の重点などについて協議しました。そして、全体会では部会ごとに協議内容を発表し、まとめに中山中学校の校長先生のお話がありました。
 各校の児童・生徒の様子や教育活動について、理解を深めることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
やきとり丼
五目煮豆
小松菜のみそ汁
くだもの
牛乳


 「おはし名人になろうweek」3日目です。
 箸使いができると、手先が器用になったり、頭の回転がはやくなると言われています。小さな豆などもつまめるように、箸を正しく持って、正しく動かせるように練習しましょう!



2年生 見方・考え方をふかめよう

 2年生が算数で「見方・考え方をふかめよう」の学習をしています。今日は、テープ図の見方・かき方の学習も丁寧にしました。テープ図をかき、説明するのはなかなか難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび週間 今日は校庭で

 なわとび週間です。今日の中休みは、天気がよく、校庭でなわとびをすることができました。いろいろな跳び方に挑戦する子どももいれば、同じ跳び方に何度も挑戦する子どももいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 垂直・平行と四角形

 4年生が算数で「垂直・平行と四角形」の学習をしています。今日は、平行と垂直の意味を学習し、身近にある平行と垂直を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長室より

いじめ防止基本方針

なないろ

SNSルール

トップページ指定

教育委員会より