今日のできごと

たてわり班活動 1

今年度最初のたてわり班活動です。

まずは各班とも自己紹介からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 3時間目

教育実習生の先生が算数の授業をしていました。
みんなが分かりやすいように、とても工夫されています。
画像1 画像1

1年生 3時間目

図工です。
粘土を切っていました。
写真ではわかりにくいですが、机の上にはお手本のシーサーがいます。
どんなシーサーができるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−1 2時間目

体育館で体育です。
マット運動をしていました。
前転を練習しています。
回った後の決めポーズもばっちりです!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 2時間目

図工です。
「絵の具で夢もよう」〜宇宙編〜

水彩絵の具で宇宙を描いていました。
色々な道具を使います。段ボール・キャップ・スポンジ・スポイト・網とブラシ等々。

近づくと
「見て見て!これどれを使って描いたと思う?」「こっちも見て!」
とたくさん声をかけられました。
どの子も生き生き、楽しんで自分の宇宙を表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年6月11日の給食

画像1 画像1
11日のこんだては、

・キムチチャーハン
・中華風たまごとコーンのスープ
・ポップビーンズ
・くだもの(メロン1/16)
・牛乳

です。


今日のくだものは、メロンです。少し小ぶりのメロンですが、しっかり熟れていて甘いのでおいしくいただきましょう!

球技クラブ

今日は校庭で、ラケットベースをしていました。
たくさん声を出して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動クラブ

ペットボトルロケットを飛ばしていました!
残念ながら向かい風、なかなか飛距離が伸びません・・・
高く上がったロケットは、風を受けてしまいます。
それでもロケットが発射するたびに、歓声が上がっていました!

かしかしで遊んでいる1年生が、気になってしょうがないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−1 4時間目

まずは「茶つみ」歌を歌い、音あそびをしました。

今日の授業は、「リコーダーのひびきに親しもう」です。「シ」と「ラ」の指使いを覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−2 3時間目

「雪は新しいエネルギー」という単元を学習していました。
画像1 画像1

5年生 3時間目

1組と2組の担任が入れ替わって授業をしていました。

1組は裁縫です。
なみ縫いと本返し縫いを習っていました。

2組は社会です。
自然条件と人々の暮らしについて考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6−1 3時間目

家庭科室で、トートバッグ作りの続きです。
完成した児童は、ポケットティッシュケースを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 3時間目

図書の時間でした。
司書の先生が読み聞かせをしてくれていました。
話に引き込まれているようで、とても静かに聞いています。
画像1 画像1

3年生 3時間目

1組は地図記号のテストをしていました。

2組は国語でした。
「めだかについて」という単元です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 3時間目

校庭で体育です。

実習生の先生から教わっているようですね
暑くなってきましたが、風が吹いて気持ち良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2024年6月10日の給食

画像1 画像1
10日のこんだては、

・梅ごはん
・いかの松かさ焼き
・具だくさんみそ汁
・かわりきんぴら
・牛乳

です。


今日の給食で、先日2年生が収穫してくれた大根33キログラムを使い切りました!とても新鮮で、とてもおいしい大根でした。育ててくださった地域の方々、収穫してくれた2年生、おいしく調理してくれた調理員さんに感謝して美味しくいただきましょう!




1年生 さつま芋の苗 3

1人2本ずつ苗を植えたら、お水をあげました。
最後に地域の方へご挨拶をして、植え付け完了です!

これから草むしりと水やりを頑張って、秋には美味しいさつま芋がたくさんとれるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 さつま芋の苗 2

先生の説明通り、苗を寝かせた状態でななめに植えていきました。
みんな上手にできたかな。
難しいところは、先生や地域の方がお手伝いしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 さつま芋の苗 1

1年生3時間目は、地域の方をお迎えして、さつま芋の苗を植えました。

1人につき2本ずつ植えていきます。
始めに先生からどのように植えるか説明がありました。
みんなしっかり聞けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

由木あすなろ保育園 大根収穫 2

「よいしょ よいしょ 誰か〜助けて〜」
みんなで力を合わせ、手の空いた子が助っ人になって、たくさんの大根を収穫しました。
ちょうど、3時間目のさつま芋植えの為に地域の方が来たので、ご挨拶ができました。

中休みになり、卒園した柏木小の児童も様子を見に来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/24 個人面談
ラジオ体操(青少対)
7/25 個人面談
7/26 個人面談

学校だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

保健だより

学校経営計画

柏木スタンダード

いじめにおける基本的な考え方

登校許可連絡カード

体罰防止に向けた取り組み

スクールカウンセラーだより

学校経営報告

柏木小のきまり

学校運営協議会 議事録