5月13日の給食・ごはん ・マーボ豆腐 ・ゆでそらまめ ・春雨スープ ・牛乳 1年生がそらまめのさやむきをしました。そらまめはゆでて提供します。 春雨スープには、鶏肉・にんじん・たまねぎ・たけのこ・きくらげ・こまつな・はるさめが入っています。 1年生がそらまめのさやむきをしました。そらまめの名前の由来やそらまめの黒い線の名前をクイズにして学びました。一人5本ずつさやむきをしました。その後、そらまめのさやとそらめを絵に書いて観察しました。 本日の給食で、ゆでそらまめにして提供します。 1枚目の写真は、1年生がさやむきをした。そらまめをボールにまとめたものです。 2枚目の写真は、そらまめについて学習するときに使ったクイズのスライドになります。答えはBのおはぐろです。 3枚目の写真は、そらまめをゆでているものになります。 意見交流
学習の中で一人で考える時間も大切なのですが友だちと意見を交流し合い、様々な意見の違いを比較したりしながら考えを深めていきます。先生が投げかけた課題や自分自身で考えた疑問についてじっくり考え学んでほしいですね。
写真は、5年の社会の課題と地域の安全について考えている時間です。 おむすび大作戦
ゴールデンウィーク明けの5月8日におむすび大作戦が実施されました。
学校運営協議会と民生委員の皆様。保護者ボランティア6名とはちまるサポートからの2名の支援の方々が、朝早くから、愛情たっぷりのおむすびを作ってくださいました。 子どもたちはとってもうれしそうにおむすびを食べていました。おむすびで子どもたちはこんなにも笑顔で元気になるんだな。そう感じた一日でした。 支援していただいた方々に感謝です。 5月10日の給食・ルーローハン ・ルオボータン ・フルーツミックス ・牛乳 本日は、海外交流都市である台湾・高雄市のコラボメニューです。ルオボータンは、大根のスープになります。 2枚目の写真は、ルオボータンの調理風景になります。温度が85度以上になっているのか、温度計で確認しています。 3枚目の写真は、ルーローハンの調理風景になります。たまねぎ・たけのこ・しいたけ・豚肉を調味料で煮て、片栗粉でとろみをつけて完成です。 5月9日の給食・八王子らーめん ・のり塩ポテト ・豆黒糖 ・牛乳 本日は、子どもに人気な献立である八王子らーめんになります。八王子らーめんは、刻んだたまねぎが入っているのが特徴です。 5月8日の給食・にんじんごはん ・あじのおかかマヨやき ・キャベツと大根の南蛮漬け ・呉汁 ・牛乳 あじのおかかマヨ焼きは、マヨネーズとおかか、塩を混ぜたものをあじにのせて焼いています。 学校生活 5/7
本日から、教育学部の大学生が教育実習生として学びに来ています。全校にオンラインで自己紹介したり、様々な先生方の授業を見学したりしています。かなり緊張気味ですが、1ヶ月間学び、立派な先生を目指してほしいです。
頑張れ!! 学校生活 5/2
体育の時間。
授業の中では、先生は一人。または学年であれば2人までしかいません。しかし、先生のお話を聞いて指示通り行動することが、基本的な学びの一歩となります。特に体育は、集団の中で指示をしっかりと聞くことが安全面のや技能面の向上に必要です。 みなさん意識して頑張っていますよ。 1年生のお手伝い
本格的に一年生では掃除がまだはじまっていないため、6年生が出張掃除をしてくれています。本当に頼りになる6年生です。
5月7日の給食八王子車人形御膳 ・三番そうごはん ・鶏肉の桑都焼き ・定式幕あえ ・ろくろ車のすまし汁 ・牛乳 本日は、八王子車人形御膳になります。定式幕あえは、3色の定式幕を食材で表現しています。萌黄(緑)をこまつな・柿(茶)をにんじん・黒をひじきで表しました。 5月2日の給食・ごはん ・豆腐のカレー煮 ・いりこのごまがらめ ・たまごスープ ・牛乳 豆腐のカレー煮には、にんじん・たまねぎ・豚肉・たけのこ・ちんげんさいが具材として入っています。 学校生活 5/1
子どもたちが一斉に先生に集中して学ぶ姿。また、タブレットを上手に。大人よりも上手に扱うことができます。自分が学びやすい方法は何なのか。未来に向けてしっかりと考えてほしいです。
学校生活 5/1
学校生活の学び方には多くの形があります。
一斉授業での学び。少人数グループに分かれての学び。先生に個別に相談しながらの学び。 船田小のこどもたちも様々な形の中で日々学んでいます。 6年生での少人数グループや3年生のタブレットを活用した学びなど様々です。 今年度は、個別最適な学びを先生たちの研究テーマとしています。子どもたちがしっかり学べるように先生方が力を発揮しています。 5月1日の給食・赤米ごはん ・さわらの照り焼き ・きんぴら ・端午のすまし汁 ・果物 ・牛乳 本日は、端午の節句の献立になります。端午のすまし汁には、かぶとの形をしたかまぼこを入れています。 2枚目の写真をさわらの照り焼きをオーブンで焼いた場面になります。 1年生交通安全教室
今日は、先週雨のため延期にした交通安全教室がありました。
高尾警察の方々や安全協会のみなさんが、横断歩道で注意することについて教えてくださいました。 「なんで信号はあるのかな?」「手をしっかり挙げる!」と様々な疑問や考えを素直な気持ちで伝えながらも、真剣な表情で話を聞いていました。 自分の命を守るために大切な力です。 しっかりと身に付けてほしいですね。 演劇鑑賞教室
本日は、演劇鑑賞教室がありました。
八王子にある「劇団風の子」さんです。今日の演目は、「とんからり」八王子の郷土芸能や昔遊び等も内容に含まれており、子どもたちもまるでその世界に入ったかのように楽しそうに鑑賞していました。 4月30日の給食・グリンピースごはん ・かつおのごまがらめ ・もやしのからしあえ ・呉汁 ・牛乳 かつおのごまがらめは、かつおを酒・しょうが・しょうゆで下味をつけておきます。片栗粉をつけて揚げます。その後、しょうゆ・さとう・みりん・ごま・酒でつくったたれと合わせて完成です。 2枚目の写真は、かつおを揚げて、たれとからめている場面です。 学校生活 4/30
1年生初めての席替えです。
先生の説明を聞いて、戸惑いながらも、友だちの椅子や机を手伝ってあげたり、終わったら迷惑をかけないように静かに座って待っていたりと、学んだことを生かしながら行動していました。全てが初めてのこと。一つ一つ頑張っています。 学校安全ボランティアの皆様
雨の日も風の日も交差点に立ってくださる安全ボランティアの皆様です。
子どもたちの見守りを毎日してくださっています。 地域の皆様の愛情を受け、こどもたちも自然に元気な挨拶をすることができます。 今日は、保護者の皆さんでも送り迎えや見守りを自主的にしている方々もいらっしゃいました。ありがとうございます。 |