夏本番!
梅雨明けも発表され、いよいよ夏本番!
夏休みにも丁度入りました。
写真上:夏といえばひまわり(向日葵)でしょうか。
あちらこちらで青空の下にひまわり畑が見られる季節になりました。
写真下:終業式のあと、下校の際、西昇降口付近にいるセミの存在を児童が教えてくれました。
【校長日記】 2024-07-21 22:41 up! *
来週の予定(7月22日〜)
7月
22日(月)個人面談(1)
23日(火)個人面談(2)
24日(水)個人面談(3)
調理員さんと作ろう!夏休みクッキング
25日(木)個人面談(4)
26日(金)個人面談(5)
特別支援教室くぬぎでは既に個人面談を行っていますが、1年生から6年生までの通常学級での個人面談が始まります。
あゆみに記載してきた一般の所見の替わりに、実際にお子さんの活躍の様子等をface to faceでお伝えできる貴重な機会と考えます。
一方的にお話しするのではなくご家庭でのお話を伺ったり、ご要望や疑問点などを伺ったり、対面だからお話しできることも多いと思います。
暑い中、ご来校いただくのは申し訳なく思いますが、校内の掲示物などもご覧いただければと思います。
また、夏休みの料理教室も行われます!
◇<swa:ContentLink type="doc" item="133695">夏休み料理教室のお知らせ</swa:ContentLink>
写真:椚田小のサルスベリ(百日紅)(令和6年7月18日撮影)
サルスベリ(百日紅)はその名の通り100日間(7月〜9月)咲き続けます。
【校長日記】 2024-07-21 22:22 up! *
フェンスの修理
椚田小南側で道路沿いにあるフェンスの老朽が進み、「洋服が引っかかった。」とのお知らせをいただきました。(写真上:令和6年7月10日撮影)
用務主事のK川さんにお願いし、点検と補修を行いました。
(写真中・下:令和6年7月18日確認・撮影)
昨年度もお知らせいただいたとのこと。
安全点検を定期的に行っているところではありますが、施設の管理がきちんとできておらず大変申し訳ありませんでした。
(校長:平田英一郎)
【校長日記】 2024-07-21 08:47 up!
給食室見学2
皆さんもご覧になったことはないと思います。
紹介します。
写真上:食器保管庫
下:牛乳保管庫
【校長日記】 2024-07-20 09:27 up!
給食質見学
7月19日(金)2年生が給食室を見学しました。
普段給食室には衛生面から限られた人しか立ち入ることができません。
給食の提供が終了し、夏休み中に集中的に清掃や消毒を行うので、その前は2年生も見学することができました。
大きな鍋や冷蔵庫など、初めて見る給食室の内部にびっくりの様子でした。
その後の質問の時間も、実際に体験しびっくりしたからこそ出てくるような質問が多かったです。
「百聞は一見にしかず」
2学期の給食に対する2年生の思いが変わるかもしれません。
【校長日記】 2024-07-20 05:55 up! *
終業式6
2年生の教室での終業式参加の様子
写真下では、ちょうど終業式が終ったところだったので、後ろを振り返っている児童も写っています。
オンラインでも、校長の平田が写真を撮りに入っても、集中してお話を聞けている児童が多く感心します。
担任の先生方には分かるように、でも子供たちの(集中の)邪魔にならないようにそっと教室に入るようにはしています・・・。
【校長日記】 2024-07-19 09:30 up! *
終業式5
【校長日記】 2024-07-19 09:25 up! *
終業式4
【校長日記】 2024-07-19 09:24 up! *
終業式3
写真上・中:音楽委員会による校歌斉唱の伴奏の様子
写真下:5年生は家庭科室で学年全体で終業式に参加しました。
【校長日記】 2024-07-19 09:23 up! *
終業式2
写真上・中:配布する資料(東京都教育委員会あて)
下:会場となった4階の音楽室からは、真っ黒な(雪をいただいていない)富士山も見えました。
【校長日記】 2024-07-19 09:21 up!
終業式(校長講話)
7月19日(金)8:20から、音楽室からオンラインで各教室を結び、終業式を行いました。
校長講話、児童代表の言葉、校歌斉唱がその内容です。
始業式後に生活指導のお話もありました。
校長講話では
1)1学期が終わります
2)学校生活をよりよくするために
3)3つの車に気をつけろ!
の3点をお話ししました。
写真上:副校長先生の司会で行いました。
中:児童代表の言葉 二人の3年生がお話ししてくれました。
下:こんな感じの音楽室からオンラインで始業式を行いました。
追記
終業式 校長講話
令和6年7月19日
校長先生から、3つお話をします。
1)1学期が終わります。
早いものでもう一学期が終わろうとしています。
入学してからの1年生の成長 すばらしいものがありました。自分ではなかなかできないことも 自分でやってみようとしたり、実際にできるようになったりしました。
5・6年生は移動教室に参加しました。おうちの人と離れての生活は、「友達との絆」を深めるとともに、「おうちの人の有難さ」を強く感じる機会になったと思います。
そのほか、朝顔を育てたり、ミニトマトを育てたり、蚕を育てたり、稲を育てることで自然と向き合うこともできましたね。
地域の探検や防災の学習で、地域に目を向け「私たちの街」を意識することもできました。
どの学年の児童も、それぞれの成長の仕方にあわせて「今の自分が好き」と思える活動を行えたと思います。
よく頑張りました。 頑張った自分 お友達に 拍手しましょう!
2)学校生活をよりよくするために
みなさんの体や心は、自分だけのもので、一番大切なものです。
また、友だちの体も自分の体と同じように大切なんだということも知ってください。
誰かを叩いたり、蹴ったりして、痛い思いや怪我をさせることを暴力といいます。
悪口や相手が嫌がるようなことを言って、相手の心を傷つけることも、言葉の暴力になります。
人を叩いたり、嫌な事を言ったりして、誰かの身体や心を傷つけたりすることは、友だち同士でやってはいけないことであり、どんな大人の人も決してやってはいけないことです。
他にも、体の大事な部分に触ろうとしたり、服で隠れている部分をのぞこうとすること、メールとかラインで、体の大事なところを見たいなと言ってくることも、おかしいな、モヤモヤするな、イヤだな、気持ち悪いなと感じることですので、これも、友だち同士でやってはいけないし、大人の人も決してやってはいけないことです。
もし、誰かが近づいてきて、みなさんが、そんな嫌なことをされそうになったときは、どうしたらよいでしょうか。
そんなときは、はっきりと「いやだ」と言って、逃げてください。メールとかラインだったら、その人とのやり取りは、止めてください。
みなさんに、暴力やおかしいな、気持ち悪いなと思うようなことをしてはいけないのは、先生たちも同じです。先生たちは、学校の中でも、学校の外でも、みなさんに嫌なことをしてはいけないルールを守ります。もしも、ルールを守らない先生がいたら、みなさんは「いやです」と言ってよいのです。
もし、誰か大人の人に、嫌なことをされたときは、おうちの人や、ほかの先生など、安心して話せる大人に教えてください。自分がされた場合だけでなく、友だちがされているのを見た場合も同じです。
でも、知っている人には話しにくいな、誰に話したらよいのだろうと迷うことがあるかもしれません。
誰にもお話できないと思っている人のために、お話を聞いてくれるところがあります。
今日、クラスで「学校生活をたのしくすごすために」というお手紙を配ります。このお手紙です。(実物を見せました。)
知っている人に話したくないときは、手紙にかいてあるメールアドレス、QRコード、電話番号に連絡してください。
また、一学期の最初にも配られた用紙があると思います。
電話やインターネットを使わない場合は、その用紙に書いて、封筒になるように折ったら、切手なしでポストに入れて郵便で送ることができます。
校長先生も先生たちも、みなさんのことを大事に思っています。ぜひ一人で悩まないで、いつでもお話してください。誰でもいいですからお話しすることが大事です。皆さんが信頼できる人にお話ししてください。前にも話しましたが、うさぎのココアにでもいいと思います、池のコイでもいいと思います。とにかく、一人で悩まないことが大切です。
3)夏休みの生活
夏休みの期間、「自由な生活」にどうしてもなりがちです。悪いことばかりではありませんが、規則正しい生活を送ること、事故や犯罪に巻き込まれないこと、新型コロナウィルスや手足口病などの感染症を予防することなど、留意すべきことはしっかり留意して、子供たちには(大人も)有意義な夏休みを過ごしてもらいと思います。
校長先生は、「3つの車に気を付けろ」のお話を終業式や修了式の日にお話ししています。
白黒の車 パトカーのお世話にならないように
白い車 救急車に乗らなくてもいいように
赤い車 消防自動車のお世話にならないように
9月2日(月) の始業式の日に、元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。
【校長日記】 2024-07-19 09:05 up! *
中休みの様子から(7月18日)
7月18日(木)の中休みの様子です。
朝方は曇っていましたが晴れて、急に暑くなりました。
お昼休みはWBGTが31を超え、外遊びができなくなってしまいました。
放課後子ども教室も中止になってしまいました。
滑り台も熱くなり始めていました。(中休みは使用可でした。)
木陰での鬼遊びが人気でした。
1年生も、先生と一緒で楽しそうでした!
【校長日記】 2024-07-18 14:16 up! *
着衣泳2
次に、プールの縦(25メートル)を実際に泳いでみました。
泳いだ後は、プールからプールサイドに上がるのも大変。
プールサイドに上がって一息! といった感じでした。(写真下)
1・2時間目に6年生、3・4時間目に5年生が体験しました。
これで、今年度の水泳指導も終了となります。
【校長日記】 2024-07-18 13:47 up! *
着衣泳
7月18日(木)着衣泳を行いました。
JSS八王子スイミングスクールの先生がゲストティーチャーとして指導に来てくださいました。
上着やズボンを着て、靴まではいていたので、プールサイドに上がるのも一苦労です。
【校長日記】 2024-07-18 13:38 up! *
ミニコンサート8
最後は音楽委員会の演奏を音楽室で聞きました。
大盛況、大盛り上がりのミニコンサートでした。
先日のサタデースクールのPTAの皆さんの企画力・運営力、そして今日のミニコンサートでの音楽委員会のがんばり!
椚田小最高です!
「今の自分が好き」と、参加したみなさんが思えたのではないでしょうか。
出演者も応援した人もみんな、お疲れさまでした。
【校長日記】 2024-07-17 15:41 up! *
ミニコンサート7
教員チームは、ラップチーム、筋肉パフォーマンスチーム、ダンスチーム、一芸チーム、そしてサザエさんチームに分かれて、ブリンバンバンボン(Bling-Bang-Bang-Born)を披露しました。
【校長日記】 2024-07-17 15:37 up!
ミニコンサート6
音楽室と家庭科室といくつかのパフォーマンスを交互に披露していきました。
写真中:教室でも、オンラインで曲に合わせて盛り上がっていました。
写真下:先生方も流行りの曲を披露しました。
何やら怪しいセットが・・・。
【校長日記】 2024-07-17 15:31 up!
ミニコンサート5
曲名紹介もちゃんと準備されていました。
音楽委員さん、本当に頑張りましたね!
【校長日記】 2024-07-17 15:26 up! *
ミニコンサート4
高学年はダンスが上手です!
指先まで意識して、リズムの取り方も「昭和のおじさんのそれ」とは全く違います。
会場のお客様を巻き込んで、とても盛り上がりました。
ダンスが多かったですが合奏や合唱も披露されました。
【校長日記】 2024-07-17 15:23 up! *
ミニコンサート3
【校長日記】 2024-07-17 15:21 up!