算数は楽しい! 論理的思考(令和6年7月12日 2年生編)PART3
令和6年7月12日(金)。
子供たちの画面には、様々な形の線路が映っています。 この線路を上手に並べて、1本の線路にします。 どうやったら1本の線路になるかな。よく考えます。 算数は楽しい! 論理的思考(令和6年7月12日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数は楽しい! 論理的思考(令和6年7月12日 2年生編)PART2
令和6年7月12日(金)。
講師は、ICT支援員の方です。タブレット型端末を操作するプロフェッショナルです。 今回は、図形の学習としてタブレット型端末を使用します。 四角形、三角形…ではなく、子供たちがゲーム感覚で楽しみながら学習できる内容です。 算数は楽しい! 論理的思考(令和6年7月12日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数は楽しい! 論理的思考(令和6年7月12日 2年生編)PART1
令和6年7月12日(金)。
7月10日・水曜日、2・3校時です。2年生の教室の様子です。 算数の学習中です。 子供たちの机の上には、タブレット型端末が準備されています。 今から学習するのは…。 算数は楽しい! 論理的思考(令和6年7月12日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語だよ! 英語活動(令和6年7月12日 1・2年生編)PART6
令和6年7月12日(金)。
「隠した数字は何かな?(英語)」 「みんなで数字を言ってみよう!(英語)」 「1、2、3・・・9!(英語)」 「10(英語)!」「10がないよ!」 ゲームをしながら英語を覚えていきます。大学生の言葉も理解していきます。 英語活動は第二小学校の特色ある教育活動の一つです。 英語だよ! 英語活動(令和6年7月12日 1・2年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語だよ! 英語活動(令和6年7月12日 1・2年生編)PART5
令和6年7月12日(金)。
「なくなった数字を当てよう」。 1から10までの数字を英語で覚えます。発音にも気を付けます。 代表の子供が、ある数字を隠します。隠した数字をみんなで当てます。 英語だよ! 英語活動(令和6年7月12日 1・2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語だよ! 英語活動(令和6年7月12日 1・2年生編)PART4
令和6年7月12日(金)。
英語活動は、ゲームをしたり、歌を歌ったり、絵本を読み聞かせたりします。 子供たちは英語の言葉を少しずつ理解していきます。 子供たちがすごく楽しそうに活動に参加します。 英語だよ! 英語活動(令和6年7月12日 1・2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語だよ! 英語活動(令和6年7月12日 1・2年生編)PART3
令和6年7月12日(金)。
授業中は、日本語は使いません。2名の大学生は英語だけを授業を展開します。 身振り手振りを使いながら、英語で語りかけます。 子供たちは大学生の表情や動作を見ながら考えます。これがいいのです。 英語だよ! 英語活動(令和6年7月12日 1・2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語だよ! 英語活動(令和6年7月12日 1・2年生編)PART2
令和6年7月12日(金)。
7月10日・水曜日、1〜4校時です。 1・2年生の教室では英語活動を行いました。英語の学習です。 教えるのは小学校の英語指導を専門に学習している大学生です。第二小学校では何年も前から実施している活動です。 英語だよ! 英語活動(令和6年7月12日 1・2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語だよ! 英語活動(令和6年7月12日 1・2年生編)PART1
令和6年7月12日(金)。
今日は雨の朝です。しとしと冷たい朝です。 今週末は天候が安定しない予報です。 天気予報によると日中の最高気温は「22度」くらいまで上がるようです。 英語だよ! 英語活動(令和6年7月12日 1・2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい! 授業風景(令和6年7月11日 1年生編)PART4
令和6年7月11日(木)。
「最後は、みんなで第二小学校の校歌を歌いましょう。」 「覚えているかな?」「はーい!!!」 1年生の元気な歌声が教室に響きます。すごい! 楽しい! 授業風景(令和6年7月11日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい! 授業風景(令和6年7月11日 1年生編)PART3
令和6年7月11日(木)。
教室では音楽の学習中です。時間講師の先生による指導です。 手遊び歌を元気に歌います。 歌いながら、ペアの子供と手を合わせます。 「もっと!スピードを速くしてみるよ。」 「できるかな?」「できまーす!」 楽しい! 授業風景(令和6年7月11日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい! 授業風景(令和6年7月11日 1年生編)PART2
令和6年7月11日(木)。
ストローを使って、シャボン玉をとばします。 うちわ(骨だけ)を使って、シャボン玉をとばします。 「校長先生!見て見て!たくさん作ったよ!」 「ほら!シャボン玉が山になったよ。」 子供たちが楽しそうに学習しています。担任の先生の指導と準備が素晴らしい! 楽しい! 授業風景(令和6年7月11日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい! 授業風景(令和6年7月11日 1年生編)PART1
令和6年7月11日(木)。
7月11日・木曜日、3校時です。いつものように学校の中を歩きます。 中庭では1年生が生活科の学習中です。 シャボン玉をとばしています。楽しそう! 楽しい! 授業風景(令和6年7月11日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み前に! 情報交換会(令和6年7月11日 民生・児童委員編)PART4
令和6年7月11日(木)。
民生委員・児童委員の方々は、地域のことを良く知っています。 第二小学校の子供たちの顔もよく覚えています。 子供たちが安全に、安心して、楽しい夏休みを過ごせるように、地域のたくさんの大人で見守ることが大切だと思います。 皆さん、いつもありがとうございます。 夏休み前に! 情報交換会(令和6年7月11日 民生・児童委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み前に! 情報交換会(令和6年7月11日 民生・児童委員編)PART3
令和6年7月11日(木)。
第二小学校では毎学期末、長期休業日が始まる前に情報交換会を行っています。 学校での児童の様子、地域での児童の様子等について情報共有し合います。 「横断歩道を渡らずに、道路を横切る子供がいました。」 「暗くなっているのに、いつまでも公園で遊ぶ子供たちがいました。大人の姿は見えませんでした。」 夏休み前に! 情報交換会(令和6年7月11日 民生・児童委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み前に! 情報交換会(令和6年7月11日 民生・児童委員編)PART2
令和6年7月11日(木)。
7月9日・火曜日、午前10時30分です。南校舎2階会議室の様子です。 地域の民生委員・児童委員の方々が集まっています。 長期休業日前に行っている「情報交換会」です。 夏休み前に! 情報交換会(令和6年7月11日 民生・児童委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み前に! 情報交換会(令和6年7月11日 民生・児童委員編)PART1
令和6年7月11日(木)。
今日は雲が多い朝です。 日差しは弱いですが、蒸し暑い朝です。 天気予報によると日中の最高気温は「29度」くらいまで上がるようです。 夕方には雨も降り出す予報です。 夏休み前に! 情報交換会(令和6年7月11日 民生・児童委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本を読もう! 読み聞かせ(令和6年7月10日 1・3・4・6年生編)PART7
令和6年7月10日(水)。
絵本の絵は動きません。ところが文章を読みすすめると、絵が頭の中で動き待出すのです。 まるでテレビや映画を見ているような感覚です。これが読み聞かせの醍醐味です。 読み聞かせは第二小学校の伝統でもあります。これからもずっと続けてたい取組です。 皆さん、よろしくお願いいたします。 本を読もう! 読み聞かせ(令和6年7月10日 1・3・4・6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|