ゴースマイル!小宮小!

6月20日 理科室 6年生「生命を支えるしくみ」

 6年生は学習のまとめに入りました。ヒトが生命を維持していくための活動として、主に消化・吸収、呼吸、排出があることを学びました。そこでこの3つのテーマから各自一つ決めてスライドにまとめました。完成したら、まずは班の人に、次にクラス全員に向けて発表しました。学んだこと(プットイン)を人に伝える(アウトプット)ことで、より自分の理解を深めることができます。
 子ども達は図やイラストを使い、字のフォントや色、大きさを考えながら5枚以内にまとめました。
 みんなとてもわかりやすくまとめ、発表できました。すばらしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

【6/20】3年生 社会その5

画像1 画像1 画像2 画像2
(お互いに情報共有もしています)

【6/20】3年生 社会その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(どんなリーフレットができあがるかな)

【6/20】3年生 社会その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(最後は手書きにするそうですが、文章の推敲まではPCで行います)

【6/20】3年生 社会その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(PCの機能を使って先生とやりとりしながらアドバイスを受けます)

【6/20】3年生 社会その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「わたしたちの八王子市のようす」の続きです。社会科見学で市内めぐりしたことをリーフレットにまとめています。
校長

【6/20】2年生 体育その8

画像1 画像1 画像2 画像2
(思い切り、水を感じましょう!楽しみましょう!)

【6/20】2年生 体育その7

画像1 画像1 画像2 画像2
(カニ歩き、アヒル歩き)

【6/20】2年生 体育その6

画像1 画像1 画像2 画像2
(小宮小のプールは、森に囲まれています)

【6/20】2年生 体育その5

画像1 画像1 画像2 画像2
(先生のエア手裏剣を、跳んだり潜ったりしてよけます)

【6/20】2年生 体育その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(気持ちがいいね!)

【6/20】2年生 体育その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(水しぶき!)

【6/20】2年生 体育その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(整列をして、バディを確認します)

【6/20】2年生 体育その1

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな大好きなプールの時間。気温も水温もちょうどいい感じです。体操が終わりシャワーを浴びるところです。「きゃー!つめたーい!」
校長

【6/19】4年生 算数その7

画像1 画像1 画像2 画像2
(平行な組み合わせの数によって、四角形に名前があるのかな)

【6/19】4年生 算数その6

画像1 画像1 画像2 画像2
(もちろん平行な組み合わせがない四角形もありますね)

【6/19】4年生 算数その5

画像1 画像1 画像2 画像2
(どうやら四角形には1組が平行の時と、2組が平行の時があるようです)

【6/19】4年生 算数その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(「こことここが平行だと思います!」)

【6/19】4年生 算数その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(今日は、四角形の辺について垂直・平行な関係を見ていきます)

【6/19】4年生 算数その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(どうやって平行かどうか確かめますか?)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年だより

学校運営協議会

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

生活指導関連文書

教育計画・評価

教育課程

校内研究

東京都からのお知らせ

生活保健部からのお知らせ