今日のできごと

こどもまつり2

舞台ではダンスの発表も行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

こどもまつり1

待ちに待ったこどもまつりです。準備もたくさん行ってきました。
体育館は「4−1 わくわくアスレチック」です。
普段使えないようなものも、自由に楽しむことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書ボランティアによる中学年の読み聞かせがありました。
児童の登校時間からボランティアの方が準備を始めていました。児童は、どの方がいらっしゃるかワクワクしながら教室で待っているようです。
 本の読み聞かせが、始まると真剣な眼差しを向けて話を聞いていました。
 次回は、5・6年生の読み聞かせがあります。楽しみですね。

2024年6月20日の給食

画像1 画像1
20日のこんだては、

・あんかけ焼きそば
・あげじゃが
・わかめスープ
・牛乳

です。


「おはし名人になろう!」ウィーク4日目の今日は、「はさむ」をマスターしましょう!ツルツルしためんをはさむのは難しいですが、はしを上手にあやつって、しっかりはさんで食べてくださいね!

避難訓練(一斉下校) 3

さようなら
明日はこどもまつりです!楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(一斉下校) 2

校長先生のお話が終わり、順番に下校していきます。
これは訓練だから、おしゃべりしないで静かにね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(一斉下校) 1

「関東に暴風雨が吹き荒れ、土砂災害や浸水の恐れが予想される」ことを想定した、一斉下校の避難訓練を実施しました。

始めに、校内放送で校長先生からのお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6−2 4時間目

家庭科、トートバッグ作りの続きです。
そろそろ完成間近でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

5−2 4時間目

「進め 糸のこ探検隊」
カットした木材にアクリル絵の具で色を塗っていました。
どの作品もとても可愛らしくて、飾りたくなります!
みんな一生懸命なので、手がすごいことになっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5−1 4時間目

「新潟県はどのような自然条件なのだろうか?」
山・雨・雪など、色々な条件を探っていきます。
画像1 画像1

6−1 4時間目

「災害から身を守るためには何が必要か」
議題に沿って、パネルディスカッションを行っていました。
司会なども児童が担当しています。
さすが6年生です。
画像1 画像1

3−2 4時間目

こどもまつりの準備でした。
班ごとに出し物の打ち合わせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日はこどもまつり

いよいよ明日はこどもまつりです。
3〜6年生は、みんなを楽しませるために毎日のように準備をしています。「お店」も「お客」もどちらも楽しみにしています。

さて、どんな工夫がみられるかな?
画像1 画像1

1−1 3時間目

算数の授業で、さまざまな形の箱だけでなく、積み木も使っていろいろな形を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

たいへん!

昨日の午後に、水道管の本管が破裂し、プールわきの道路から水が噴き出してしまいました。
子供たちが登校したときは廊下の水道が出にくかったり、水に交じって泡が出たりして、子供たちは驚きましたが、すぐ水が使えるようになりました。給食室も朝から対応して給食を作っています。

水道工事中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2024年6月19日の給食

画像1 画像1
19日のこんだては、

・やきとり丼
・五目煮豆
・小松菜のみそ汁
・牛乳

です。


今日は、「おはし名人になろう!」ウィーク3日目です。おはしは上手に使えていますか?今日は、豆のように小さくてツルツルしたものを上手に摘まんでみましょう!正しくはしを持って正しく動かすように意識してみましょう!!


2−1 4時間目

講師の先生による国語(書写)の授業です。漢字の書き方の特徴を捉えて、丁寧に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1−1 3・4時間目

図工でシーサーを作っています。いろいろな表情があり、耳の大きさや形も様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年 1・2時間目

待ちに待った?プールです!

きゃあきゃあと、児童の元気な声が職員室まで聞こえてきます。
昨日の大雨が嘘のような、雲一つない快晴です。
画像1 画像1
画像2 画像2

18日(火)図書委員会 読み聞かせ 昼休み

1日遅れてしまいました、すみません。

図書委員会による読み聞かせ、昼休みの部です。
対象は5・6年生でした。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/18 給食終
7/19 終業式
午前授業
特別時程
水泳指導終

学校だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

保健だより

学校経営計画

柏木スタンダード

いじめにおける基本的な考え方

登校許可連絡カード

体罰防止に向けた取り組み

スクールカウンセラーだより

学校経営報告

柏木小のきまり

学校運営協議会 議事録