コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

部屋でその日のふりかえりをします。

画像1 画像1
 

お風呂はこんな感じです。

画像1 画像1 画像2 画像2
源泉近くなので、温泉感、満点です。

湯ノ湖荘に到着しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 

焼き物に絵付けをしました。

画像1 画像1
完成が楽しみです。

男体山を背景にして。

画像1 画像1
 

華厳の滝

画像1 画像1
今年は小雨のため、水量が少なめですが、
やはり綺麗な滝です。
全員元気です。

日光到着。まずはお昼ご飯です。

画像1 画像1
 

6月27日給食

画像1 画像1
6月27日給食
ご飯、白身魚の味噌マヨネーズ焼き、下中たまねぎの肉じゃが、もやしの辛子和え、牛乳

今日の給食は、八王子市の姉妹都市の、神奈川県小田原市の名産、「下中たまねぎ」を使った、肉じゃがをいただきます。下中たまねぎは、甘みがあってやわらかく、とてもおいしいです。肉じゃがもおいしく仕上がりました。

さきたま古墳群見学その2

画像1 画像1
将軍山古墳。この中に入りました。

さきたま古墳群見学その1

画像1 画像1
国宝の鉄剣を見ることができます。(レプリカです。)

高坂SAで休憩。

画像1 画像1
全員元気です。意外と涼しい初日です。

ガイドさんのお話から始まりました。

画像1 画像1
 

日光移動教室始まりました。

画像1 画像1
お見送りありがとうございます。

6月26日給食

画像1 画像1
6月26日給食
ご飯、鮭の南蛮漬け、呉汁、キャベツのピリ辛炒め、牛乳

鮭の南蛮漬けは、角切りの鮭に片栗粉をつけて油で揚げてから、南蛮漬けのたれに和えます。さっぱりとした味で食欲をそそります。

6月25日給食

画像1 画像1
6月25日給食
キムチ卵チャーハン、ワンタンスープ、豆ナッツ黒糖、牛乳

今日の給食は人気のキムチ卵チャーハンです。
蒸し暑い日が続きますが、少しピリ辛なキムチチャーハンは食欲をそそる献立です。
バランス良く食べて、暑さに負けない体を作りましょう。

5年生、社会科の掲示物。

画像1 画像1
 

6月24日給食

画像1 画像1
6月24日給食
セサミトースト、八王子産キャベツのクリームシチュー、パプリカのさっぱり漬け、乳酸菌飲料

今日の給食のセサミトーストは、給食室の手作りです。白ごまと砂糖、バターを合わせて練ってペーストをつくり、食パンに1枚ずつ塗って、オーブンで焼きます。
クリームシチューは、八王子産の新鮮なキャベツを使います。シチューのルウも、サラダ油、バター、小麦粉で手作りです。

6月21日給食

画像1 画像1
6月21日給食
麦ご飯、鯖の塩焼き、味噌汁、ビーフン炒め、牛乳

今週は「おはし名人になろう!ウィーク」です。
今日は、「骨を取る」をマスターします。
魚の骨をきれいにとるコツは、魚の身をつついたりせず、骨をつまんで、身からはがすようにとることです。

6月20日給食

画像1 画像1
6月20日給食
ひじきご飯、かき玉汁、大豆の揚げ煮、牛乳

今週は「おはし名人になろう!ウィーク」です。
今日はおはしで「つまむ」をマスターします。
大豆の揚げ煮をおはしで上手につまんでいただきます。

6月19日給食

画像1 画像1
6月19日給食
あんかけ焼きそば、コーンと卵のスープ、青のりポテト、牛乳

今週は「おはし名人になろう!ウィーク」です。
今日は「はさむ」をマスターします!
麺を食べるときは、おはしで上手に麺をはさんで、口元まで運んで食べましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

授業改善プラン

学校便り

給食便り

学校経営

家庭への通知文1