日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

6/13の30__2-34英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の本文の読みの練習しています。

6/13の29__3-1国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「AIは哲学できるか」と言う単元です。
第一段落の意味調べをしています。

6/13の28__3-3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「AIは哲学できるか」と言う単元です。
グループで意味調べをしています。

6/13の27__3-45数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
根号のついた数の計算です。
分母の有理化の問題を解いています。

6/13の26__2-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、スピーチ原稿を作っています。
先生に添削してもらっています。

6/13の25__2-4社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本のエネルギー問題について学習しています。
資料を見て理由を考えています。

6/13の24__2-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、将来の夢のスピーチ原稿づくりをしています。

6/13の23__2-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
将来の夢を英文で書いていきます。
単元テストの予告がありました。

6/13の22__1-1美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明度、彩度の学習です。
明度5段階、彩度4段階をつくっています。

6/13の21__1-2技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木材の学習です。
木材の特性についてまとめています。

6/13の20__3-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物体の運動に関する実験をします。
記録タイマーを使って実験をします。

6/13の19__1-4国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表のスライドを作っています。
名言を紹介していきます。

6/13の18__1-3理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調べ学習のテーマを考えています。
課題は、「今の地球を考える」です。

6/13の17__給食

画像1 画像1
今日のメニュー
鶏肉の香味焼き、大豆の甘辛煮、きのこのかきたま汁、ごはん、さくらんぼ、牛乳 です。

6/13の16__3-23数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
根号のついた数の計算演習をしています。
とても静かで集中しています。

6/13の15__2-2社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寛政の改革について学習しています。
狂歌を読んで、寛政の改革について考えています。

6/13の14__2-3理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動のしくみについて学習しています。
筋肉の種類についてまとめています。

6/13の13__2-1国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「水の山 富士山」の学習に入りました。
文章中の問に対する答えを探しています。

6/13の12__3-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二度の世界大戦と日本の学習の振り返りをしています。
各自の言葉でまとめています。

6/13の11__3-4理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物体の運動に関する学習です。
実験結果の考察をしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 生徒朝会
7/17 避難
7/18 給食 終/学期末清掃/水泳指導 終