日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

6/21の40__3-5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行のコース検討をしています。

6/21の39__3-4社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国民の権利について学習しています。
裁判を受ける権利について話題にしています。

6/21の38__3-23数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二次方程式の解き方について学習しました。
後半は、復習の問題演習をしています。

6/21の37__3-1国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公的機関のウェブサイトなどを検索しています。
AIについてテーマを決めて調べています。

6/21の36__1-2国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2回目の国語の授業です。
「ベンチ」の登場人物やあらすじを書いています。

6/21の35__1-4社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
極寒の地域の生活の工夫について学習しています。
ロシアの住宅を例に考えています。

6/21の34__3-23数学

画像1 画像1
画像2 画像2
真の値と近似値の学習です。
問題演習をしています。

6/21の33__2-34英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
不定詞の復習しています。
ワークシートの解答を確認し合っています。

6/21の32__給食

画像1 画像1
今日のメニュー
鯵のかば焼き丼、キャベツのしょうが風味、かきたま汁、冷凍みかん、牛乳 です。

6/21の31__2-2美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平面構成の着色作業をしています。
明るい面と暗い面に分けて色を塗っていきます。

6/21の30__1-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の音読テストをしています。
暗唱でチャレンジする生徒もいます。

6/21の29__2-34数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで教え合いながら、問題演習をしています。

6/21の28__1-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、単元の振り返り問題を解いています。

6/21の27__1-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元の振り返り問題を解いています。
まずは自力で考えます。
相談タイムになりました。

6/21の26__1-3社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
極寒の地の生活の工夫について考えています。

6/21の25__1-4家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでに学習した内容を振り返ってポイントを確認しています。

6/21の24__3-5社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい人権について学習しています。
臓器提供について考えています。

6/21の23__3-4国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
定期考査の注意事項を確認しました。
「AIは哲学できるか」の第三段落を読み取っていきます。

6/21の22__3-3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行のコース検討をします。
準備中です。

6/21の21__3-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
景観に関する問題についての報道動画を観ています。
新しい人権に関する学習です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 生徒朝会
7/17 避難
7/18 給食 終/学期末清掃/水泳指導 終