考えよう! 小中連携(令和6年7月5日 代表委員編)PART5
令和6年7月5日(金)。
学校長による「八王子 いのちの大切さをともに考える日」の取組も「いじめ防止」の活動の一つです。 全校児童が毎日、安全に、安心して、楽しい学校生活を送ることができる学校。そんな第二小学校でありたいと考えています。 児童同士が互いの顔や名前が分かり、不安なことや心配なことを相談できる大人がそばにいる。 第二小学校では、いじめは絶対に許さない! 考えよう! 小中連携(令和6年7月5日 代表委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 考えよう! 小中連携(令和6年7月5日 代表委員編)PART4
令和6年7月5日(金)。
第二小学校での取組を発表しました。 ○ 朝の挨拶運動。 ○ ふれあいメッセージ作成。 ○ たてわり班活動・たてわり班会遊び。 ○ ピカピカ大作戦。 ○ 6年生による1年生のサポート(朝準備、清掃サポート)。 ○ 学校探検・遠足・生活科見学(2年生リーダ)。 等 考えよう! 小中連携(令和6年7月5日 代表委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 考えよう! 小中連携(令和6年7月5日 代表委員編)PART3
令和6年7月5日(金)。
「はちおうじっ子サミット」とは、いじめ防止に向けた取組を市内の小中学校で話し合い、自分たちにできること、自分たちが取り組んでいることを発表し合う会議です。 今年度は、7月23日・火曜日に行います。市内小中学校の児童生徒の代表者が集まります。 考えよう! 小中連携(令和6年7月5日 代表委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 考えよう! 小中連携(令和6年7月5日 代表委員編)PART2
令和6年7月5日(金)。
7月3日・水曜日、午後3時です。5年1組の教室の様子です。 委員会活動が終わりました。代表委員の子供たちは、そのまま残ります。 「はちおうじっ子サミット」に向けた、第四中学校の生徒会との話し合いが始まります。 考えよう! 小中連携(令和6年7月5日 代表委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 考えよう! 小中連携(令和6年7月5日 代表委員編)PART1
令和6年7月5日(金)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 暑いです…。 天気予報によると日中の最高気温は「34度」を超えるようです。 水分補給を忘れずに。休憩もしよう! 考えよう! 小中連携(令和6年7月5日 代表委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 情報提供! 学校サポートチーム(令和6年7月4日 報告編)PART3
令和6年7月4日(木)。
学校サポーターチームも学校運営協議会委員と同様、第二小学校の味方であり、応援団です。力強い応援団です。 子供たちが毎日、安全に、安心して学校生活を送ることができるよう、第二小学校は学校サポーターチームや学校運営協議会と連携を図っています。 これからもよろしくお願いいたします。 情報提供! 学校サポートチーム(令和6年7月4日 報告編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 情報提供! 学校サポートチーム(令和6年7月4日 報告編)PART2
令和6年7月4日(木)。
○ 大きな事故やケガもなく終わることができそうなこと。 ○ 暑い日が続いている。校庭で遊べるための基準(気温等)を定めていること。 ○ 1年生も学校生活に慣れてきていること。 ○ 夏季休業期間中の生活をもう一度、子供たちに指導すること。 等 情報提供! 学校サポートチーム(令和6年7月4日 報告編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 情報提供! 学校サポートチーム(令和6年7月4日 報告編)PART1
令和6年7月4日(木)。
午後2時を過ぎました。 第1回学校サポーターチーム会議を行いました。第二小学校の学校長と生活指導担当の先生から報告します。 第1学期を振り返ります。 情報提供! 学校サポートチーム(令和6年7月4日 報告編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝! 学校運営協議会(令和6年7月4日 協議会編)PART3
令和6年7月4日(木)。
学校運営協議会は第二小学校の味方であり、応援団です。 力強い応援団です。様々な課題を共に悩み、解決のための方策を考えてくださいます。 地域からの情報提供・共有を行います。 学校運営協議会委員のみなさま、ありがとうございます。 感謝! 学校運営協議会(令和6年7月4日 協議会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝! 学校運営協議会(令和6年7月4日 協議会編)PART2
令和6年7月4日(木)。
協議内容は以下の通りです。 ○ 令和6年度 小中一貫教育を参観された感想(口頭) ○ 八王子市立第二小学校・第四中学校小中一貫校開校について ○ 義務教育学校に係る学校名アンケートの実施について(案) ○ 令和6年度 学校公開・学校説明会について ○ 令和6年度 宿泊学習(特別支援学級) ○ 八王子市自主防災団体連絡協議会だより 第57号に掲載 ○ 八王子市における不登校児童・生徒の出席の取扱いに関するガイドライン 感謝! 学校運営協議会(令和6年7月4日 協議会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝! 学校運営協議会(令和6年7月4日 協議会編)PART1
令和6年7月4日(木)。
7月3日・水曜日、午後1時です。南校舎2階の会議室の様子です。 第4回学校運営協議会です。 第1学期の最後の学校運営協議会です。委員の方々には毎回、来校していただいています。ありがとうございます。 感謝! 学校運営協議会(令和6年7月4日 協議会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすが! 授業風景(令和6年7月4日 6年生編)PART5
令和6年7月4日(木)。
今回の発表会には、6年1組担任、学校長が招待されました。 気持ちのいい時間でした。 音楽担当の先生の指導の素晴らしさを感じます。ありがとうございました! さすが! 授業風景(令和6年7月4日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすが! 授業風景(令和6年7月4日 6年生編)PART4
令和6年7月4日(木)。
ドラムとボンゴがリズムを刻みます。正確にリズムを刻みます。 上手ですね。 リコーダー、木琴、鉄琴、電子ピアノ等、それぞれの楽器の音が曲の中で輝きます。 さすが! 授業風景(令和6年7月4日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすが! 授業風景(令和6年7月4日 6年生編)PART3
令和6年7月4日(木)。
曲名は「ルパン三世のテーマ」です。 なかなか難しい曲です。テンポを合わせながら、様々な楽器の音色を楽しみます。 さすがは6年生です。すごくかっこいいです。 さすが! 授業風景(令和6年7月4日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすが! 授業風景(令和6年7月4日 6年生編)PART2
令和6年7月4日(木)。
7月3日・水曜日、4校時です。音楽室の様子です。 6年生が学習中です。 これから発表会を行います。合奏の発表会です。 さすが! 授業風景(令和6年7月4日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすが! 授業風景(令和6年7月4日 6年生編)PART1
令和6年7月4日(木)。
今日は朝から、すごくいいお天気です。 暑いです。 天気予報によると日中の最高気温は「34度」を超えるようです。 水分補給を忘れずに。休憩も重要です。 さすが! 授業風景(令和6年7月4日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(火)の給食〜旬の食材かぼちゃ〜![]() ![]() ![]() ![]() 育てる! たくさん(令和6年7月3日 中庭編)PART5
令和6年7月3日(水)。
子供たちは毎日、稲や朝顔、ミニトマトの生長を楽しみにしています。 毎日、少しずつ変化する姿に感動したり、驚いたりしています。 中庭には、子供たちの感動や驚きがあります。 育てる! たくさん(令和6年7月3日 中庭編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 育てる! たくさん(令和6年7月3日 中庭編)PART4
令和6年7月3日(水)。
2年生が育てているのは、ミニトマトです。毎日、水やりを欠かしません。 「校長先生!まだ緑なんだよ。」 「校長先生!私のミニトマトは、赤色と緑色が半分ずつです。」 育てる! たくさん(令和6年7月3日 中庭編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 育てる! たくさん(令和6年7月3日 中庭編)PART3
令和6年7月3日(水)。
1年生が育てているのは「朝顔」です。 毎日、忘れずに水やりを行います。1年生は「朝顔」が生長するのを楽しみにしています。 「校長先生!私の朝顔はこれです!」 「ぼくのはこれだよ。紫色の朝顔です!」 育てる! たくさん(令和6年7月3日 中庭編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|