音楽(4年生5年生)

6月の音楽の授業で、4年生と5年生が箏の演奏に取り組みました。
横川小学校の音楽室には箏が少しありますが、近隣の学校から箏を借りてきました。
4年生は「さくらさくら」5年生は「茶つみ」を演奏しました。
爪をはめて、姿勢良く演奏します。演奏だけではなく、日本の文化として良さを感じ取ってほしいなと思います。音楽室に箏の音色が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい運動

先週末、青少年対策横川地区委員会が中心となり、校庭や各門の花壇に色とりどりの花を植えてくださいました。
登校時に気付いた児童も多くいました。来週の朝会でも全校に紹介し、地域の方々が見守ってくださっていることを伝えたいと思います。
関わってくださった皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開2日目

学校公開2日目は気持ちの良い青空になりました。
土曜日ということもあって、たくさんの保護者・地域の方がご参観に来てくださいました。
各教室では道徳や他の教科の授業が行われ、保護者参加型の授業も多かったようです。
中休みには校庭で一緒に遊んだり、お子さんに連れられてアサガオやミニトマトの鉢植えをご覧になったりする保護者の皆様の姿も見られました。
4校時の「星とおひさまフィーカキャラバン」による保護者交流会にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ご飯
鯖の塩焼き
ビーフン炒め
みそ汁
牛乳


6月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ひじこごはん
大豆ののり塩
かきたま汁
くだもの
牛乳

6月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
あんかけやきそば
コーンとたまごのスープ
のり塩ポテト
牛乳


6月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
さごちの香り焼き
いりどり
えのきのみそ汁
牛乳

6月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
やきとり丼
けんちん汁
スタミナきゅうり
くだもの
牛乳

今週からおはし名人が始まります。
おはしの持ち方、姿勢を意識して給食をいただきます。
来週からはご家庭でもチャレンジをしてもらいます。
ご協力をお願いいたします。


6月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小田原かまぼこ丼
にらたまみそ汁
五目煮豆
牛乳


学校公開初日

今日の5・6校時は学校公開です。
あいにくの雨になってしまいました。ご来校の際は気を付けてお越しください。
西昇降口付近に1学期の落とし物を展示しています。
お子様の物がございましたら、どうぞ、お持ち帰りください。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育館で音楽

3年生は体育館で音楽を行っていました。
いつもは音楽室で行うリトミックも、広い体育館だと開放的になります。
クラス全員で「なべなべ」をして、見事に成功。
体育館の床に寝そべって静かなメロディーを体全体で感じ取りました。
そして、先生の拍子木のリズムに合わせて歩いたり歌ったり…。
体全体で音楽を楽しんだ後に歌った今月の歌はとても軽やかな響きでした。
習い始めたリコーダーにも、みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 学校探検

2年生が1年生を案内する学校探検。
案内する場所には手作りのカードが用意されていました。
2年生は一生懸命に部屋の説明をして、1年生も熱心に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習

学校菜園で育てているジャガイモを使った調理実習。
班ごとに調理しましが、皮むきが一番大変だったようでした。
全員が包丁で切る作業を体験し、その後フライパンで炒めて塩・胡椒で味付け。
熱々のうちに食べられて「おいしい!」と大喜びでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

プール

今週から始まりました。今日は気温が高く絶好のプール日和。
午後は5・6年生の授業があり、これで、全学年・学級がプールに入ることができました。
プールサイドでしっかり体操をしてから入水。まずは、バディのペアで手を握り合ってバタ足したり、近くの友達と輪になって一緒に伏し浮きしたり。1年ぶりのプール、歓声を上げる子も多く、本当に楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール投げ

運動会が終わり、体育の学習では「体力テスト」に取り組んでいます。

今日、2年生はソフトボール投げをしました。
「1年生の時より、遠くに飛ばすぞ!」や、「体をひねってボールを投げるぞ」、「10メートルを超えるように投げたい」など、目標を立てて投げました。

「がんばれー!」と応援する声が、校庭に響いていました。
画像1 画像1

6月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産ズッキーニのカレーライス
きのこスープ
くだもの
牛乳

6月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
二色丼
とうふとじゃがいものみそ汁
野菜のおかか和え
牛乳


17日から「おはし名人」が始まります。
おはしの持ち方を確認してみましょう。

6月11日の給食

画像1 画像1
ごはん
マーボー豆腐
春雨スープ
わかめとじゃこのさっと煮
牛乳

6月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
とりごぼうごはん
ししゃもの磯辺焼き
すまし汁
梅おかかキャベツ
くだもの
牛乳


清水移動教室2日目

移動教室の締めくくりは冷凍庫体験。
漁協の荷物が入っている冷凍庫に特別に入れさせていただきました。
待っている間は余裕の表情でしたが、入った途端大騒ぎ。貴重な体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校からのお知らせ

学校運営協議会

生活と安全に関する便り

子ども見守りシート