おいしい! 給食指導(令和6年4月12日 こだま学級、2〜6年生編)PART1
令和6年4月12日(金)。
今日は雲が多い朝です。 薄い雲が空全体広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「19度」くらいまで上がるようです。 金曜日。1週間が終わります。 おいしい! 給食指導(令和6年4月12日 こだま学級、2〜6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月11日(木)の給食![]() ![]() 4月10日(水)の給食![]() ![]() 学校生活! 朝・中休み(令和6年4月11日 児童編)PART8
令和6年4月11日(木)。
学校生活も少しずつ本格的に始まります。 子供たちも先生方も楽しみです。 1学期がスタートします! 学校生活! 朝・中休み(令和6年4月11日 児童編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活! 朝・中休み(令和6年4月11日 児童編)PART7
令和6年4月11日(木)。
校庭に出ます。今日は日差しもやわらかく、穏やかな気候です。 校庭ではたくさんの子供たちが体を動かしています。 先生方も校庭で子供たちと一緒に体を動かしています。 学校生活! 朝・中休み(令和6年4月11日 児童編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活! 朝・中休み(令和6年4月11日 児童編)PART6
令和6年4月11日(木)。
中休みです。1年生の校庭デビューは、もう少し先です。 今は教室でゆっくり過ごします。 6年生の子供たちが教室をのぞいています。1年生のことが気になるようです。 最高学年として責任を感じています。えらい! 学校生活! 朝・中休み(令和6年4月11日 児童編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活! 朝・中休み(令和6年4月11日 児童編)PART5
令和6年4月11日(木)。
午前8時20分です。朝学習の時間です。 今日は、避難経路を確認する時間でした。 担任の先生と一緒に避難する時に注意することを確認します。 うわばきのまま、校庭に避難しますよ。 学校生活! 朝・中休み(令和6年4月11日 児童編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活! 朝・中休み(令和6年4月11日 児童編)PART4
令和6年4月11日(木)。
交通安全協会の方々も輪番制で毎朝、子供たちの登校を見守ってくださっています。 ありがとうございます。 子供たちも安心て登校できます。 学校生活! 朝・中休み(令和6年4月11日 児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活! 朝・中休み(令和6年4月11日 児童編)PART3
令和6年4月11日(木)。
トイレに連れて行きます。 机の中や道具箱の中を整理します。 6年生はテキパキと対応します。動きも素早いです。 学校生活! 朝・中休み(令和6年4月11日 児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活! 朝・中休み(令和6年4月11日 児童編)PART2
令和6年4月11日(木)。
学校に戻りました。1年生の教室には6年生の子供たちいます。 輪番で1年生のサポートをしています。 6年生は朝早くから登校し、1年生が登校してくるのを待ちます。 靴箱で待ち、教室まで一緒に行き、朝の準備を手伝います。 学校生活! 朝・中休み(令和6年4月11日 児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活! 朝・中休み(令和6年4月11日 児童編)PART1
令和6年4月11日(木)。
4月11日・木曜日、午前7時45分です。 いつものように通学路を歩きます。子供たちの登校の様子を見て回ります。 「ピッ、ピッ、ピー。」 笛の音が響きます。横断歩道や交差点等に交通安全協会の方々が立っています。 全国交通安全運動です。 学校生活! 朝・中休み(令和6年4月11日 児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰ろう! 集団下校(令和6年4月11日 1年生編)PART2
令和6年4月11日(木)。
入学式の次の日です。 1年生の子供たちも緊張気味です。学校での生活時間もまだまだ短いです。 これから少しずつ長くなります。 みんな、気を付けて帰ろうね! 帰ろう! 集団下校(令和6年4月11日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰ろう! 集団下校(令和6年4月11日 1年生編)PART3
令和6年4月11日(木)。
「さようなら!」 子供たちが下校します。学童保育所に行く児童もいます。 保護者の方がお迎えに来てくださっている児童もいます。 帰ろう! 集団下校(令和6年4月11日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰ろう! 集団下校(令和6年4月11日 1年生編)PART2
令和6年4月11日(木)。
4月9日・火曜日、午前10時30分を過ぎました。 1年生が下校します。雨の中、下校します。 今回は集団下校です。教員が児童と一緒に歩きます。 帰ろう! 集団下校(令和6年4月11日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰ろう! 集団下校(令和6年4月11日 1年生編)PART1
令和6年4月11日(木)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「17度」くらいまで上がるようです。 良い陽気です。 帰ろう! 集団下校(令和6年4月11日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お願いします! 紹介(令和6年4月10日 1年生編)PART4
令和6年4月10日(水)。
1年生のみんなが毎日、元気に登校するのを楽しみにしています。 第二小学校の新しい仲間です。 よろしくお願いします! お願いします! 紹介(令和6年4月10日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お願いします! 紹介(令和6年4月10日 1年生編)PART3
令和6年4月10日(水)。
担任の先生が子供たち一人一人を呼名します。 緊張した表情です。ドキドキするよね。 保護者の方々が教室に入ります。子供たちはほっとした表情に変わります。 初々しです。 お願いします! 紹介(令和6年4月10日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お願いします! 紹介(令和6年4月10日 1年生編)PART2
令和6年4月10日(水)。
4月8日・月曜日、入学式の日です。 入学式が終わり、各教室へ子供たちが移動します。 初めての学級指導です。 担任の先生が自己紹介をします。 お願いします! 紹介(令和6年4月10日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お願いします! 紹介(令和6年4月10日 1年生編)PART1
令和6年4月10日(水)。
今日は朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「16度」くらいまで上がるようです。 さわやかな朝です。 お願いします! 紹介(令和6年4月10日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ようこそ! 入学式(令和6年4月9日 1年生編)PART10
令和6年4月9日(火)。
各教室は担任の先生と子供たちとの初めての「出会い」の時間です。 担任の先生が自己紹介をしたり、子供たちの名前を呼んだりします。 1年生のみんな、入学おめでとうございます! ようこそ! 入学式(令和6年4月9日 1年生編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|