ようこそ八王子市立第六中学校ホームページへ!

6月26日 3年TGG10 八王子駅解散

13時50分八王子駅にて解散しました。ご心配をおかけしました。

6月26日 3年TGG9 中央線事故

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
TGGを予定通り出発しました。しかし、中央線が事故のため立川駅で出発を待っています。

6月26日 3年TGG8 振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2
班ごとに今日の活動の振り返りを行っています。このあと12時20分にTGGを出発します。

6月26日 3年TGG7 後半

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後半の活動に取り組んでいます。英語を使って様々な課題に取り組んでいます。

6月26日 3年TGG6 続き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海外旅行しているところを体験する活動をしています。楽しそうですね。

6月26日 3年TGG5 アクティビティ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初の活動に取り組んでいます。英語を使って注文したり、東京旅行を企画したりしています。

6月26日 3年TGG4 ミーティング

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の活動についてガイダンスをしています。各班に1名ずつエージェントがついて自己紹介からはじめています。

6月26日 3年TGG3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよTGGに着きました。ここからは英語のみ!がんばりましょう。

6月26日 3年TGG2 八王子駅発

画像1 画像1 画像2 画像2
とちの木デッキに集合したあと、8時07分発の電車に乗り、立川駅までむかいます。

6月26日 水 生け花2

引き続き「生け花教室」後に飾られた作品を紹介します。
写真1枚目は南校舎2階心の教室前、2枚目は1階北校舎昇降口、3枚目は北校舎2階ロビーの生け花です。これも素敵な出来映えです。来校の際は、ぜひご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 水 生け花1

画像1 画像1
昨日の放課後に実施した「生け花教室」後に飾られた作品を紹介します。
写真1枚目は職員室階段前、2枚目は事務室前の生け花です。とても素敵な出来映えで目を引きます。
画像2 画像2

6月26日 3年TGG1

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、今日TGG立川で英語活動を行います。早くも生徒たちが集まってきています。

6月25日 火 1年1組 ガスバーナーの使い方

1年生が理科室でガスバーナーをつける授業をしていました。
小学校では、ガスコンロを使って授業をしていたとのことで、ガスバーナーを扱うのは初めての生徒が多かったです。
先生からの説明の後、一人ひとりつけてみました。うまくつけることができたでしょうか?
画像1 画像1 画像2 画像2

6月25日 火 2年体育

4時間目。2年1組の体育の授業は、体育館にて「ソフトボール」でのバッティング練習を行いました。正しいフォームについて、生徒たちは要所要所で齋藤先生の熱のこもった指導を受けながら、一球一球打ち込んでいました。
朝から時間が経つにつれ気温が上がり、本当に蒸し暑い中での授業だったので、この後は水分補給するとともに、給食で塩分もしっかり補給しましょう。
画像1 画像1

6月25日 火 生徒朝会

蒸し暑い火曜日。本日は生徒朝会からスタート。
今回の企画は、「特技」をもつ7名の生徒たちによるパフォーマンスです。
普段の学校生活では見られない「かっこいい」姿に、多くの生徒たちから拍手が送られました。写真1枚目は「空手」、2枚目は「円周率の暗唱」、3枚目は「アクロバット」を披露している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 月 マンデイ

気温が34度と季節外れの暑さとなった月曜日。
放課後はマンデイを実施しました。期末考査後ではありますが、多くの生徒が課題学習に取り組んでいました。写真1枚目はチャレンジクラス(卓球部)の様子、2枚目は数学の学習に取り組むサポートクラスの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月21日 金 音楽祭に向けて

期末考査終了後、4時間目は音楽祭に向けた「自由曲」の選曲を行っています。
各クラスとも、音楽祭実行委員の生徒主導で運営しています。写真は3年1組の様子です。3年生にとっては、六中生活最後の大きな行事となります。悔いのない取組にしていきましょう。
画像1 画像1

6月21日 金 期末考査3日目

期末考査3日目の金曜日。
最終日は、数学・保健体育・音楽の順で実施しました。
写真は、最後の音楽の試験に臨む1年1組の様子です。1年生は、初めての定期考査でとても疲れたと思います。出来は個人差あると思いますが、今回の結果を受け止めて、次の定期考査に向けてしっかりと振り返りを行いましょう。
画像1 画像1

6月20日 木 期末考査2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
期末考査2日目の木曜日。
本日は、英語・国語・技術家庭の順で実施しています。
写真は、英語の試験に臨む、1年2組(1枚目)、2年2組(2枚目)、3年2組(3枚目)の様子です。

6月19日 水 期末考査1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
好天となった水曜日。
本日より3日間の期末考査が始まりました。
1日目は、社会・理科・美術の順で実施しています。
写真は、社会の試験に臨む、1年3組(1枚目)、2年3組(2枚目)、3年3組(3枚目)の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学校運営協議会会議録

学校経営計画

教育課程

教育サポートセンター

PTAからのお知らせ

おたより(給食)

年間行事予定表

月行事予定表

部活動月予定

部活動活動方針

子ども見守りシート

いじめ対策基本方針

生活指導基本方針

学校説明会

スクールカウンセラーより

PTA実行委員会 議事録