しろかき 3
なかなか入れなかった児童も、友達と手をつないで勇気を出しました!
最終的には児童全員が泥の中に入って、しろかきを体験することができました。 しろかき 2
1年生の先生や実習生の先生にも手伝ってもらいました。
だんだん上半身もドロドロになってきました! みんな笑顔です。 しろかき 1
5年生、田んぼ復活プロジェクト。いよいよしろかきです。
始めは恐る恐る・・・いざ入ってしまえば!! 「きゃー」「うおー!」 あちこちから歓声が聞こえてきます。 それでもやっぱり最初の一歩が出ない子もいます。 2024年6月7日の給食・スタミナ丼 ・中華スープ ・わかめのしょうが炒め ・フライド大根 ・牛乳 です。 地域の畑の大根が豊作だったので、急きょ一品追加して「フライド大根」を作りました!水曜日に2年生が収穫してくれた大根です。美味しくできたので、育ててくださった地域の方、収穫してくれた2年生、おいしく調理してくれた調理員さんに感謝していただきましょう! 体力テスト 3
体育館では、高学年と低学年でたてわり班を作り、高学年が低学年の記録の記入などを手伝ってあげました。
長座体前屈では、静かに悶絶している児童が・・・ 頑張って記録を伸ばせたようです。 協力して、時間通りに終わらせることができました。 児童の皆さん、先生方、お疲れさまでした。 体力テスト 2
最後に2年生の先生がボールを投げると、児童は大盛り上がりです。
「えー先生が投げるの!?」「すごい!!」 先生の投げたボールは遥か遠くへ。2年生も5年生も感嘆の声を上げていました。 体力テスト 1
本日午前中は、校庭と体育館を使って体力テスト一斉計測が行われました。
ソフトボール投げは、みんなで手分けしてボールを拾う人・集める人に分かれて行いました。 6年生 5時間目
5年生以下は給食後に下校して、5時間目は教員と6年生が協力して、プールと明日の体力テストの準備を行いました。
たくさん動いてくれたので、あっという間に準備が終わってしまい、6年生の活躍する姿が撮れませんでした・・・すみません。 日陰を作る作業は教員が行いました。 背の高い人が大活躍します。 体育館の準備が終わると、校庭に出てソフトボール投げのライン引きをしました。 2024年6月6日の給食・大豆ピラフ ・鮭の香草パン粉焼き ・じゃこサラダ ・八王子産玉ねぎのスープ ・牛乳 です。 今日の給食で使っている玉ねぎと大根は八王子産です。まず、玉ねぎについておはなしします。八王子産の玉ねぎは5月から9月に約244トンも収穫されます。おいしい八王子産の玉ねぎを味わいましょう!次に大根についてです。今日の大根は、柏木小の地域の畑で育った大根です。昨日の1時間目に2年生が収穫をしてくれました。育ててくださった地域の方、収穫してくれた2年生、調理してくれた調理員さんの感謝して美味しくいただきましょう! 4年生 社会科見学3
可燃ゴミのコースを見学し、自分たちが出したゴミがどのように焼却され、最終的にどうなるのか学習しました。
その後、粗大ゴミのコースを見学しました。 校庭にてナスの苗を追加で植えて、きゅうりに追肥を施してくれていました。 暑い中ありがとうございます。 5年生の稲も、すくすくと育っています。 こちらも地域の方が、こまめに様子を見に来てくれています。 6年生 3時間目
1組は社会でした。
「わたしたちの暮らしを支える政治」 日本の社会にはどのような課題があるか、考えていました。 2組は家庭科です。 トートバッグの続きです。みんなミシンのセッティングがどんどん早くなっていきます。 5−2 3時間目
図工です。
「進め!糸のこ探検隊」 探検隊の冒険はまだまだ続いていました。 飾り板など全ての板を切り、また全てやすり掛けをしていきます。 本日も迷走中の探検隊がいますが、ゴール目指して進んでいきます! 5−1 3時間目
外国語の時間でした。
テキストについているカードを切り取り、班ごとにカードを使って課題に取り組みます。 3年生 3時間目
算数の授業です。
時間についての学習でした。 低学年のようす 3時間目
1年生は体育館で、スポーツテストの練習です。
どんなふうに計測するのか、先生から説明がありました。 2年生は国語です。 先生のお話をしっかり聞けていました。 3−2 1時間目これから雑草取りが大変ですが、頑張って育ててほしいです。 4年生 社会科見学2
唐木田駅を降りると、清掃工場の煙突を発見しました。まず、説明を聞きます。みんなしっかりメモをしています。
4年生 社会科見学1
多摩の清掃工場見学に行きます。
電車の中はボリューム0で過ごしています。 1学期読み聞かせと6月の装飾1年生は、「ロウソクぽっ」の歌でお話を聞く準備ができました。お話が進むと夢中になっていました。2年生は椅子に座り、お話を聞くことが初めてでした。うなずいて夢中になって聞いていました。良い時間を過ごしていました。 6月の装飾は、雨の透明感をビーズで表現していたり、立体的な紫陽花にも花弁にビーズが使われていたり、工夫次第で雰囲気を伝える技が使われています。是非、図書室に見に来てください。 |
|