こどもまつり2
舞台ではダンスの発表も行われています。
こどもまつり1
待ちに待ったこどもまつりです。準備もたくさん行ってきました。
体育館は「4−1 わくわくアスレチック」です。 普段使えないようなものも、自由に楽しむことができます。 図書ボランティアによる読み聞かせ児童の登校時間からボランティアの方が準備を始めていました。児童は、どの方がいらっしゃるかワクワクしながら教室で待っているようです。 本の読み聞かせが、始まると真剣な眼差しを向けて話を聞いていました。 次回は、5・6年生の読み聞かせがあります。楽しみですね。 2024年6月20日の給食・あんかけ焼きそば ・あげじゃが ・わかめスープ ・牛乳 です。 「おはし名人になろう!」ウィーク4日目の今日は、「はさむ」をマスターしましょう!ツルツルしためんをはさむのは難しいですが、はしを上手にあやつって、しっかりはさんで食べてくださいね! 避難訓練(一斉下校) 3
さようなら
明日はこどもまつりです!楽しみましょう。 避難訓練(一斉下校) 2
校長先生のお話が終わり、順番に下校していきます。
これは訓練だから、おしゃべりしないで静かにね・・・ 避難訓練(一斉下校) 1
「関東に暴風雨が吹き荒れ、土砂災害や浸水の恐れが予想される」ことを想定した、一斉下校の避難訓練を実施しました。
始めに、校内放送で校長先生からのお話を聞いています。 6−2 4時間目
家庭科、トートバッグ作りの続きです。
そろそろ完成間近でしょうか。 5−2 4時間目
「進め 糸のこ探検隊」
カットした木材にアクリル絵の具で色を塗っていました。 どの作品もとても可愛らしくて、飾りたくなります! みんな一生懸命なので、手がすごいことになっています。 5−1 4時間目
「新潟県はどのような自然条件なのだろうか?」
山・雨・雪など、色々な条件を探っていきます。 6−1 4時間目
「災害から身を守るためには何が必要か」
議題に沿って、パネルディスカッションを行っていました。 司会なども児童が担当しています。 さすが6年生です。 3−2 4時間目
こどもまつりの準備でした。
班ごとに出し物の打ち合わせをしていました。 明日はこどもまつり
いよいよ明日はこどもまつりです。
3〜6年生は、みんなを楽しませるために毎日のように準備をしています。「お店」も「お客」もどちらも楽しみにしています。 さて、どんな工夫がみられるかな? 1−1 3時間目
算数の授業で、さまざまな形の箱だけでなく、積み木も使っていろいろな形を学習しています。
たいへん!
昨日の午後に、水道管の本管が破裂し、プールわきの道路から水が噴き出してしまいました。
子供たちが登校したときは廊下の水道が出にくかったり、水に交じって泡が出たりして、子供たちは驚きましたが、すぐ水が使えるようになりました。給食室も朝から対応して給食を作っています。 水道工事中です。 2024年6月19日の給食・やきとり丼 ・五目煮豆 ・小松菜のみそ汁 ・牛乳 です。 今日は、「おはし名人になろう!」ウィーク3日目です。おはしは上手に使えていますか?今日は、豆のように小さくてツルツルしたものを上手に摘まんでみましょう!正しくはしを持って正しく動かすように意識してみましょう!! 2−1 4時間目
講師の先生による国語(書写)の授業です。漢字の書き方の特徴を捉えて、丁寧に練習しています。
1−1 3・4時間目
図工でシーサーを作っています。いろいろな表情があり、耳の大きさや形も様々です。
高学年 1・2時間目
待ちに待った?プールです!
きゃあきゃあと、児童の元気な声が職員室まで聞こえてきます。 昨日の大雨が嘘のような、雲一つない快晴です。 18日(火)図書委員会 読み聞かせ 昼休み
1日遅れてしまいました、すみません。
図書委員会による読み聞かせ、昼休みの部です。 対象は5・6年生でした。 |
|