6月12日 水泳指導 1・2・3年生 Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
泳力に合わせて、指導が行われました。久しぶりのプールの児童もおり、みんな楽しんでいました。

6月12日 水泳指導 1・2・3年生 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4つのグループに分かれて、学級担任3人・本校職員3人・アクラブのインストラクター2名で指導を行いました。

6月12日 水泳指導 1・2・3年生 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は、一昨年と同様に京王堀之内にある「アクラブ」で4回、水泳指導を行います。初日の今日は、1・2・3年生でした。貸し切り路線バスが2台やってきました。見学者は、プールの上の観覧席にいました。

6月12日 授業風景 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、理科「天気と1日の気温」の学習で、東昇降口付近の百葉箱を開けて見学しました。

6月12日 収穫 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、畑で育てているインゲン豆を収穫しました。食べごろの大きさのインゲン豆が豊作です。かぼちゃもすくすく成長してもうすぐ実りそうです。

6月11日 不審者対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南大沢警察署協力のもと、不審者に対応した避難訓練を行いました。実際に、休み時間、校庭に不審者が入ってきたという想定で始まりました。訓練後、体育館で不審者対応の話を聞きました。子供たちが帰った後に、先生たちの不審者対応訓練を行いました。

6月11日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★今日の給食★

・とり肉しょうがごはん
・アジの香味焼き
・金時豆の甘煮
・かきたま汁
・牛乳

 今日は旬のアジを使った献立です。骨がやや多かったですが、上手に骨をとって食べていました。

6月11日 授業風景 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来月に控えた日光移動教室に向けての準備を子供たちの話し合いの中で考えています。自主性を育てるための大切な学びです。子供たちにとっては、難しいこともありますが、知恵を絞って頑張ってほしいです。

6月11日 読書旬間 2・4・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書旬間の始まりです。読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございます。さすが、6年生は、静かに読書をしていました。

6月11日 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
良く晴れて、朝から汗ばむ陽気です。畑の作物たちもぐんと成長しています。ナス・ピーマン・えだまめ・こんにゃく、なかよし園のサツマイモも順調に育っています。

6月8日 学校公開 6年生 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科「思いを形に」。マスコットのような小さなものに細やかに手縫いをしていました。出来上がりが楽しみですね。

6月8日 学校公開 6年生 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「パネルディスカッション」。『八王子市の新ご当地グルメを考えよう。』さすがに6年生です。自分の意見をしっかりもって、話し合いが進められていました。

6月8日 学校公開 5年生 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育「ソフトバレーボール」。チームで作戦を決め、練習に試合へと頑張っていました。これからもっとうまく楽しくなる予感がしました。

6月8日 学校公開 5年生 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科「一針に心を込めて なみぬい」。先日、玉結びから玉止めを練習していました。今日は、なみ縫いです。頑張ってね。

6月8日 学校公開 4年生 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間「エコや環境について考えよう」。牛乳パックにいろいろな紙を貼って、小物入れを作っていました。エコですね。

6月8日 学校公開 4年生 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽「日本の伝統文化に触れよう」。数日前から練習をしてきました。今日は、その発表の日です。箏の美しい音色が3階に響いていました。

6月8日 学校公開 3年生 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数「一万をこえる数」。習熟度に分かれて、いつものように授業をしていました。少ない人数で、しっかり学びましょう。

6月8日 学校公開 3年生 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工「トントンくぎ打ち コンコンビー玉」。1時間目にビー玉の通路を考えて、2時間目から長い板を切り始めました。さてさて、どんな作品に仕上がるか。

6月8日 学校公開 2年生 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科「いきもの なかよし 大作せん」。子供たちが丁寧に作った生き物カードが素晴らしかった。

6月8日 学校公開 2年生 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育「多様な動きをつくる運動遊び」。ボールと言ったら、足元のボールを素早くとる。笛が鳴ったら、素早くとる。子供に返って、やりたくなりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

教育課程

行事予定表

献立表

学校経営計画

学校運営委員会

お知らせ

食育だより

いじめ対策(生活指導)

生活指導

SNS関連(生活指導)

保健

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

保護者と教師の会