今日のできごと

2024年6月25日の給食

画像1 画像1
25日のこんだては、

・きなこトースト
・八王子産キャベツのクリーム煮
・大根ごまサラダ
・りんごジュース

です。


今日の「八王子産キャベツのクリーム煮」には、柏木小産のキャベツも入っています。渡り廊下横の地域の畑で大きく育ったキャベツは、昨日の午後に収穫しました。新鮮なキャベツは、調理員さんが美味しく料理してくれています。地域の方をはじめ、給食に携わる人たちに感謝の気持ちを持っていただきましょう!


2年生 3時間目

毎年、2年生が1年生を案内する「学校たんけん」の練習です。
プリントを見ながらどこに何の教室があるのか確認し、案内する内容や担当を決めていました。
画像1 画像1

1年生 3時間目

校庭に出て、朝顔を植えている鉢に支柱を立てていました。
暑くなりぐんぐん伸びてきています。
画像1 画像1

中休み 図書室

図書委員会による読み聞かせです。
「アレクサンダとぜんまいねずみ」を読んでくれました。
ちょっぴり緊張しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3−1 2時間目

社会「わたしたちのくらしと商店の仕事」の授業です。ふだん買い物によく行く店について発表しました。発言の中から、いろいろな店を利用していることと、店の特徴や店の仕事等、よく観察していることが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 1時間目

算数少人数の授業です。「割合」の授業です。割合は6年生でも扱う難しい内容ですが、しっかり理解していないと、中学生になっても間違えてしまいます。
図を見ながら、式を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年6月24日の給食

画像1 画像1
24日のこんだては、

・ごはん
・白身魚の香り揚げ
・ごま和え
・けんちん汁
・牛乳

です。

やさいどろぼう!?

地域の畑に何やら人影が。
きゃべつを物色しています!

野菜どろぼう・・・ではありません。
柏木小の栄養士さんです。

豊作のきゃべつを収穫していました。
明日の給食に使ってくれるそうです。
とれたて新鮮なきゃべつは、甘くてみずみずしいです。
献立表を見て、わくわくしましょう。

昨日は柏木サタデー教室(かしサタ)企画で、じゃがいも掘りを行いました。
雨天のため午前から午後に時間を変更し、無事に全て掘りあげました。
大きなじゃが芋も、近々給食に登場します。

地域の畑で、きゃべつ・じゃが芋・大根など、たくさん作ってくれた地域の方に感謝します。
画像1 画像1

中学年 5時間目

3・4年生はプールです。
校長先生のあいさつ、準備運動。

4年担任の掛け声で「猛獣狩りに行こうよ」ゲームをしました。
とても盛り上がっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−2 3時間目

「ヒトの体のつくり」
質問が活発に出てきます。
画像1 画像1

6−1 3時間目

図工です。
「墨と水からひろがる世界」
本日が作品の提出日のようです。
黒板には墨の濃淡で5色作ると書いてありました。

仕上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 3時間目

2クラスに分かれて、算数の授業をしていました。
ひし形についての単元です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3−2 3時間目

理科です。「風とゴムの力のはたらき」
隣の多目的室を使って、扇風機の風で車がどれだけ進むかを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 3時間目

梅雨はどこにいったんでしょう?
もう真夏のような暑さです。プール日和ですね。

小プールから、元気な声が聞こえてきます。
準備運動のあとは、柏木小の児童が昔から語り継ぐ通称「地獄のシャワー」。
冷たいので「きゃー!わぁー!」と声が出てしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2024年6月21日の給食

画像1 画像1
21日のこんだては、

・ごはん
・さごちのみそマヨ焼き
・キャベツのしょうが風味
・くずきりのすまし汁
・牛乳

です。


今日は、「おはし名人になろう!」ウィークの最終日です。「あつめる」、「ほねをとる」、「つまむ」、「はさむ」は、マスターできましたか?今日の「きりさく」もしっかりマスターして「おはし名人」になりましょう!


こどもまつり6

かしわぎ会のぬり絵とわなげです。

どのクラスのコーナーももりあがっていて、子供たちが楽しんでいました。
雨の中、保護者の方の参観もあり、子供たちの頑張っている様子を見ていただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こどもまつり5

「5−1 風船バレー」
「5−2 なにかがちがう?赤ずきん」
画像1 画像1
画像2 画像2

こどもまつり4

「6−1 なにかがおかしいももたろう伝説」
「6−2 へんなカフェ」
画像1 画像1
画像2 画像2

こどもまつり3

「3−1 なげてたのしいストラックアウト」では、大谷グローブを使って投げることができます。
「3−2 キャラクター3色ぬり絵」は、3色の色しか使えないので、難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

こどもまつり2

舞台ではダンスの発表も行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 ALT
クラブ
5・6年読み聞かせ
6/26 6年小中交流会(南大沢中部活動体験)5時間目
6/28 定期健康診断終
6年日光事前健診
6/29 クリーンデー(青少対)
6/30 6年日光移動教室(1日目)
7/1 6年日光移動教室(2日目)

学校だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

保健だより

学校経営計画

柏木スタンダード

いじめにおける基本的な考え方

登校許可連絡カード

体罰防止に向けた取り組み

スクールカウンセラーだより

学校経営報告

柏木小のきまり

学校運営協議会 議事録