6月20日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立
ひじきごはん
揚げ大豆の揚げ煮
かきたま汁
牛乳

おはし名人になろう!ウィーク
きょうは「つまむ」です。
揚げ大豆。上手につまめましたか?

4年生 五小フェスティバルの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 五小フェスティバルに向けて、子供たちが中心となって、遊びの内容について話し合い、楽しいお店づくりを考えています。
 五小フェスティバルの実行委員を中心に司会をしてくれて、皆の良い考えを取り上げ、遊びを作っている最中です。
 子供たちの考えは、大人の発想では思いつかない面白いものがあって、頭がやわらかいなと感じます。

1年生 プライベートゾーンについての授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月18日(火)に養護教諭による「プライベートゾーン」についての授業がありました。友達に嫌な思いをさせないようにするためにはどうすればよいかを真剣に考えることができました。また、プールの着替えではどのように着替えればよいかを知ることができました。

2年生 図工「ふしぎなたまご」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふしぎなたまごから生まれる世界を考え、思い思いに描きました。

4年生 ポスター製作

画像1 画像1 画像2 画像2
図工で、ゴミのルールポスターを製作しています。

伝えたいことが伝わるように、絵の具の色の使い方を考えて工夫しています。

社会科とも関連して取り組んでいます。

八王子市の資源環境部ごみ減量対策課に応募する予定です。

1年生 ねんどのぱんやさん

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の授業で「ねんどのぱんやさん」を学習しました。好きなパンやあったらいいなと思うパンを考え素敵なパンをたくさん作ることができました。

6月19日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立
あんかけやきそば
青のりポテト
コーンとたまごのスープ
牛乳

6月18日㈫の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん
さごちの香味焼き
いりどり
えのきの味噌汁
牛乳

お箸名人になろうウィーク 二日目は「きりさく」です。
魚の切り身をお願い致します。ひと口大に箸で切り裂いて食べます。
上の箸を上手に動かせるかどうか。
☆に、きれいな色が塗れますように。

6月17日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立
★おはし名人になろう!ウィーク  ☆あつめる

やきとりどん
スタミナキュウリ
けんちん汁
果物(冷凍ミカン)
牛乳


今日から「おはし名人になろう!ウィーク」が始まりました。
初日の今日のテーマは「あつめる」です。

米粒をお箸で寄せ集めます。
箸の先を合わせることができるかどうかです。

上手にできたら、頑張りカードの☆☆☆に色をつけましょう。

6月14日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立
ご飯
アジの塩焼き
小松菜のじゃこ炒め
とんじる
果物(オレンジ)
牛乳

5年生 静岡移動教室29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10分遅れで帰校。閉校式のあと、それぞれの自宅に帰りました。様々な体験をして思い出深い移動教室になりました。

5年生 静岡移動教室28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
足柄SAでトイレ休憩。事故渋滞が発生しているため、学校到着が遅れそうです。

5年生 静岡移動教室27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

5年生 静岡移動教室26

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

5年生 静岡移動教室25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後は登呂博物館で体験・見学をしました。

5年生 静岡移動教室24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

5年生 静岡移動教室23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

5年生 静岡移動教室22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登呂遺跡に着きました。集合写真を撮って昼食をとりました。

5年生 静岡移動教室21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

5年生 静岡移動教室20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営計画

教育課程1

学校だより

給食の献立

学校運営協議会

食育便り

いじめ防止基本方針

生活指導

体罰防止

学校経営報告