6月22日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
 

6月21日(金)の給食〜おはし名人WEEK〜

画像1 画像1
画像2 画像2
【本日の献立】
五目おこわ
生揚げみそ炒め
春雨スープ
うずら卵の甘辛煮
牛乳

2枚目は校長会食のようすです。

学校公開です! 授業(令和6年6月22日 こだま学級、1・3・5年生編)PART6

令和6年6月22日(土)。

1年1組の教室の様子です。算数の学習中です。
「のこりはいくつ?」の学習です。
1年生の2学級は、進度をそろえ、指導内容・方法もできるだけ同じになるように工夫しています。
子供たちも、保護者の方々も安心します。

黒板の掲示物も、両学級とも同じです。すごい!


学校公開です! 授業(令和6年6月22日 こだま学級、1・3・5年生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開です! 授業(令和6年6月22日 こだま学級、1・3・5年生編)PART5

令和6年6月22日(土)。

1年2組の教室の様子です。算数の学習中です。
「のこりはいくつ?」、ひき算の学習です。

大型液晶モニターを活用し、子供たちに分かりやすく、見やすい工夫をしています。


学校公開です! 授業(令和6年6月22日 こだま学級、1・3・5年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開です! 授業(令和6年6月22日 こだま学級、1・3・5年生編)PART4

令和6年6月22日(土)。

図工室の様子です。3年1組が学習中です。
単元名は「レインボーアイランド」です。段ボールをカッターで切り取ります。
カッターを使う学習でもあります。

展覧会に出品するのかな。楽しみです。


学校公開です! 授業(令和6年6月22日 こだま学級、1・3・5年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開です! 授業(令和6年6月22日 こだま学級、1・3・5年生編)PART3

令和6年6月22日(土)。

5年1組の教室の様子です。理科の学習中です。
「メダカのかんさつ」の学習中です。

グループごとにメダカについて調べ、他のグループにクイズを出します。
メダカの種類、外国のメダカ、メダカの名前の由来…。楽しいクイズです!


学校公開です! 授業(令和6年6月22日 こだま学級、1・3・5年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開です! 授業(令和6年6月22日 こだま学級、1・3・5年生編)PART2

令和6年6月22日(土)。

5年2組の教室の様子です。学級活動の時間です。
新聞紙を見ながら、文字を探しています。

グループのみんなで協力して「文字」を探します。頑張れ!


学校公開です! 授業(令和6年6月22日 こだま学級、1・3・5年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開です! 授業(令和6年6月22日 こだま学級、1・3・5年生編)PART1

令和6年6月22日(土)。

6月22日・土曜日、3校時です。学校公開の様子です。

体育館の様子です。3年2組が学習中です。
ネット型運動です。ソフトバレーボールです。
ボールをキャッチするために動く!
相手が取りやすいようにボールを投げる!


学校公開です! 授業(令和6年6月22日 こだま学級、1・3・5年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開です! 授業(令和6年6月22日 こだま学級、2・4・6年生編)PART6

令和6年6月22日(土)。

音楽室の様子です。4年2組が学習中です。
様々な楽器を使います。ギロ、クラベス、マラカス、ウッドブロック…。
これらの楽器を使い、リズムを刻みます。

いろいろな音が楽しいです。子供たちも夢中になっています。


学校公開です! 授業(令和6年6月22日 こだま学級、2・4・6年生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開です! 授業(令和6年6月22日 こだま学級、2・4・6年生編)PART5

令和6年6月22日(土)。

こだま学級の教室の様子です。日常生活の指導の学習中です。
今回は「ぞうきんの使い方」について学習しています。

しぼる(水がおちないように)、ふく(机全体をふく)。一つ一つの作業を丁寧に行います。みんな、上手にできました。


学校公開です! 授業(令和6年6月22日 こだま学級、2・4・6年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開です! 授業(令和6年6月22日 こだま学級、2・4・6年生編)PART4

令和6年6月22日(土)。

6年1組の教室の様子です。社会科の学習中です。
「貴族のくらし」について勉強しています。

先生「第二小学校の敷地より、もっともっと広い所に住んでいました。」
先生「みんなは住んでみたい?」


学校公開です! 授業(令和6年6月22日 こだま学級、2・4・6年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開です! 授業(令和6年6月22日 こだま学級、2・4・6年生編)PART3

令和6年6月22日(土)。

2年1組の教室の様子です。国語の学習中です。
「生き物クイズ」です。子供たちが調べた生き物に関するクイズを保護者に出題します。

面白そうです。楽しそうです。


学校公開です! 授業(令和6年6月22日 こだま学級、2・4・6年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開です! 授業(令和6年6月22日 こだま学級、2・4・6年生編)PART2

令和6年6月22日(土)。

4年1組の教室の様子です。社会科の学習中です。
「生活に使う水のはたらき」について調べます。

ノートにまとめます。丁寧にまとめます。担任の先生が書いている黒板の文字のように、丁寧に書きます。


学校公開です! 授業(令和6年6月22日 こだま学級、2・4・6年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開です! 授業(令和6年6月22日 こだま学級、2・4・6年生編)PART1

令和6年6月22日(土)。

今日は朝から、すごくいいお天気です。
澄み切った青空が広がっています。

天気予報によると日中の最高気温は「29度」を超えるようです。
今日は学校公開・学校説明会の日です。

体育館の様子です。2年2組が学習中です。
体つくりの運動です。マットを使って様々な動きを行います。


学校公開です! 授業(令和6年6月22日 こだま学級、2・4・6年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 集中(令和6年6月21日 全学級編)PART13

令和6年6月21日(金)。

図工室の様子です。2年2組が学習中です。
平面作品を制作中です。刷毛を上手に使います。
展覧会用の作品でしょうか。

完成した作品を見るのが楽しみです。


授業風景です! 集中(令和6年6月21日 全学級編)PART13
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 集中(令和6年6月21日 全学級編)PART12

令和6年6月21日(金)。

1年2組の教室の様子です。学級会の真っ最中です。
議長団がいます。担任の先生が調整役です。

子供たちは机を移動し、話し合い活動用にします。1年生も立派に話し合い活動ができています。素晴らしいです!


授業風景です! 集中(令和6年6月21日 全学級編)PART12
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 集中(令和6年6月21日 全学級編)PART11

令和6年6月21日(金)。

1年1組の教室の様子です。国語の学習中です。
音読です。姿勢が良いですね。

姿勢を良くして声を出すと、気持ちが良いです。担任の先生の指導が上手です!


授業風景です! 集中(令和6年6月21日 全学級編)PART11
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 集中(令和6年6月21日 全学級編)PART10

令和6年6月21日(金)。

2年2組の教室の様子です。国語の学習中です。
生き物クイズです。
子供たち一人一人が生き物について調べ、まとめました。

グループの友達にクイズを出し合います。楽しそうです。


授業風景です! 集中(令和6年6月21日 全学級編)PART10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 集中(令和6年6月21日 全学級編)PART9

令和6年6月21日(金)。

4年1組の教室の様子です。外国語活動の学習中です。
この日の勉強は「ALT」による授業です。

ALTとは外国語を母国語とする外国語指導助手のことです。小中高等学校の語学の授業を行う日本人教師の補佐を行い、「生きた英語」を学ぶことができるように派遣されます。


授業風景です! 集中(令和6年6月21日 全学級編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 集中(令和6年6月21日 全学級編)PART8

令和6年6月21日(金)。

4年2組の教室の様子です。漢字テストの真っ最中です。
練習していれば…、できます!

担任の先生が間違えた箇所を説明します。丁寧です。


授業風景です! 集中(令和6年6月21日 全学級編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
新規カテゴリ
6/24 振替休業日
6/25 トイレ清掃(業者)
読書タイム
読み聞かせ(図書委員)1
東京教師養成塾生特別実習1
読書タイム
6/26 東京教師養成塾生特別実習2
小中一貫教育の日1
6/27 読み聞かせ(図書委員)2
東京教師養成塾生特別実習3
児童集会(音楽委員)
いじめ対策委員会13
6/28 読書月間終
読み聞かせ(図書委員)3
東京教師養成塾生特別実習4
読書タイム
保護者会(1・2年生)