日光移動教室1日目終

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鹿が中庭に現れました。室長さんと班長さんの会議後消灯です。

日光移動教室1日目14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伝言ゲームはのびのび学級が見事に正解しました!

日光移動教室1日目13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室内レクレーションはまるばつクイズです。

日光移動教室1日目12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の食べ方がいいです。

日光移動教室1日目11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の後は室内でレクレーションに変わりました。

日光移動教室1日目10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の時間です♪

日光移動教室1日目10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開校式です。雨のためホテルの中で行いました。

日光移動教室1日目9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
華厳の滝は残念だけど真っ白でした。

日光移動教室1日目8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お土産買っています。今年は秋葉台小学校の貸し切り状態!

日光移動教室1日目7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼です2

日光移動教室1日目6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼です。

日光移動教室1日目5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東照宮を見学してます。

日光移動教室1日目4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスの中の様子です。薄日もさしてきました。

日光移動教室1日目3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間通り羽生パーキングに??到着です。

日光移動教室1日目2

画像1 画像1
画像2 画像2
あきる野インターチェンジに入り雨は降っていません!

日光移動教室1日目1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ移動教室の始まりです。
出発式

6月21日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*ごはん
*さごちのみそマヨ焼き
*キャベツのしょうがふうみ
*くずきりのすまし汁
*くだもの(れいとうみかん)
*ぎゅうにゅう

今週は「おはし名人になろう!ウィーク」です。
給食を食べながら5つの箸使いに取り組みます。
最終日のテーマは魚を一口大に「切る」です。




6月20日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*あんかけ焼きそば
*あげじゃが
*わかめスープ
*ぎゅうにゅう

今週は「おはし名人になろう!ウィーク」です。
給食を食べながら5の箸使いに取り組みます。
今日のテーマは麺を「はさむ」です。

6月19日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*やきとりどん
*ごもくにまめ
*こまつなのみそ汁
*ぎゅうにゅう

今週は「おはし名人になろう!ウィーク」です。
給食を食べながら5つの箸使いに取り組みます。
今日のテーマはまめを「つまむ」です。

6/19 3年生 算数「一万をこえる数」

一万をこえる数について、既習の数の表し方に基づいて、その仕組みを考えたり説明したりしています。本日は千円札や一万円札の模型を使って、たし算やひき算を行いました。数が大きく、一見すると「難しい。」と感じてしまう児童がいましたが、模型等を使って数の構成を考えると、「千や一万の位のまとまりで考えると、簡単そうだな。」と着目することができました。そして、「数が大きくなっても何の位か考えていきます。」「だから大人は大きな金額の買い物をしても簡単に数字が分かるのか。」などを述べ、日常生活に中でもよく使う計算があることに気付くことができました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校評価

治癒証明書

保健だより

相談室だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

小中一貫教育

学校運営協議会

ボランティア全般

図書ボランティア

施設関係

生活時程

年間行事予定

学校経営報告

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

校内研究

給食室から